Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

歩いて学ぶかかみがはら ~各務原の史跡・文化財~ ➃市内北西部の史跡をバスで巡る

2021年10月26日 23時39分31秒 | 史跡めぐりとウオーキング講座 等

歩いて学ぶかかみがはら ~各務原の史跡・文化財~の第4回です。
今日は市内の北西部をバスで巡りました。
今回訪ねたコースです。
市民会館駐車場 ー 琴塚古墳 ー 柄山古墳 ー うばがふところ ー 尾崎公園 ー
 天狗谷遺跡 ー 船山古墳 ー 市民会館駐車場


今日、回ったポイントです。
今回はバスで巡りました。



各務原市のバスの車内です。
32人乗りなのですが、1人で2シートを占めれる程で余裕が有りました。
コロナ禍で密にならないようになっていました。

琴塚古墳

最初に来た琴塚です。
琴塚は岐阜市ですが、関連が有る場所と言う事で最初に訪ねました。



琴塚古墳の解説です。



琴塚の周りを歩いてみます。



正面に有った石柱です。
琴塚は戦前に国の指定を受けていました。

柄山古墳

柄山古墳に来ました。



柄山古墳の解説板です。
県指定史跡です。



柄山古墳に登ってみます。

乳母ヶ懐(うばがふところ)

乳母ヶ懐に来ました。
ここは入口で中へ進みます。

うばがふところは岐阜城が落城した時に乳母が幼い若君を抱えて逃げ延びて来たのだそうです。腹が減って泣く若君。困った乳母がここの水を飲んだら乳が出るようになり、泣き止んだと言う民話の場所です。
何十年も前にここに来た事が有ります。
今は木が繁りモッサモサという感じでした。
以前来た時は、もう少し訪ね易い場所でした。




乳母ヶ懐ですが、水が流れていません。
晴天続きで水が無くなったのでしょう。



歌碑が有りました。

尾崎公園大平窯跡

尾崎公園へ来ました。



登り窯の復元模型が有り、説明する先生です。



尾崎大平窯跡1号窯の解説板です。
平成3年と有ります。
設置して30年が経過しています。
そろそろ、取り替える時期ではなかろうか。


天狗谷遺跡

天狗谷遺跡です。
上屋の中に窯跡が有ります。



天狗谷遺跡の解説です。



こちらは敷地内に有る2号墳古墳です。
窯跡の直ぐ近くに古墳が有りました。

船山古墳

船山古墳に来ました。



安全のため、入口を塞がれてしまった船山古墳です。



かつての船山古墳の写真を持って説明する先生です。
ここ、船山古墳の辺りには古窯跡が何基も発見されています。
古墳と窯跡が密集する地域です。



最後に
今回はバスで各務原市の北部を訪ねました。
柄山古墳や船山古墳。天狗谷遺跡にも古墳が有りました。
それに注目すべきことは窯跡の多さです。
尾崎の大平公園には復元模型が有りました。
そして天狗谷遺跡にも有りました。
特に多かったのが船山古墳の周りです。何箇所も窯跡が有りました。
窯跡が出来るのは登り窯を設ける傾斜地。そして、燃料と粘土。
それらの条件が整っていたのでしょう。
ここで生産された須恵器が奈良に送られたとか。
ですからこの辺りは一大生産地だったのでしょう。
各務原市の北部。当時としては大工業地帯と言えるかも知れません。
バスで巡った史跡・文化財。
点でなく線で捉えるいい機会でした。






 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和3年度岐阜大学サテライト... | トップ | オジサン会   久しぶりに一杯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

史跡めぐりとウオーキング講座 等」カテゴリの最新記事