Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

一宮友歩会 第43回例会 ウオーキングコースの下見

2013年02月16日 22時09分08秒 | 一宮友歩会下見

一宮友歩会では例会を重ねていますが、次回は4月13日にJR岐阜駅から各務原市民公園までを中山道沿いに歩きます。
今日は、そのコースの下見に行ってきました。


JR岐阜駅をスタート。
ウオーキングの開始です。




最初に寄ったのが、光国寺です。


加納小学校の門です。
レンガ造りの門で赤門と呼ばれています。
明治の時代に作られ100年以上が経っています。


岐阜地方気象台です。
こんな所に気象台が有ることを知りませんでした。
こちらの敷地の標本木で桜の開花宣言が出ます。



川手城跡です。
今の地名は川手ですが、当時は皮手城となっています。


皮手城の説明板。



加納城跡に来ました。
ここではのどかに、クロッケーに取り組む人たちがいました。



加納の宿場町の説明板。



中山道。
ここで右に折れますが、中山道の部分はカラー舗装となって区別しています。



角の団子や。
この団子屋は古くから有るようです。




閻魔堂。
皮手城の鬼門に設けられました。


木曽路の道標。



細畑の一里塚。
対の塚で両方に榎が残っているのは珍しいです。



境川河畔を歩きます。
春に桜の時期となると・・・・



手力雄神社に到着です。
今度、本番で歩く4月13日はこの神社で火祭りが行われます。



新加納の善休寺に来ました。
すれ違ったのはトラベル日本の中山道ウォークです。



ウオーキングリーダーの桑原さんを先頭に歩いていました。
メンバーの中には、木曽路ウォークで一緒になった人の顔を見かけました。


新加納一里塚の立場。


中山道を歩きます。
こうして歩きましたが、普段歩く地元の道です。
改めて歩いてみて、不思議な感じがしました。



色々の花が咲き、春の訪れを感じさせてくれました。
左上は加納城跡でモクレンが蕾を膨らませていました。上右は専福寺境内で蕾を膨らませていた桜。何桜かわかりませんが、ソメイヨシノよりは早く咲くのでしょう。
左下は民家の軒先のロウバイ。した右は少林寺で咲き始めていたウメ。

今回。歩いてみて少しづつ春の訪れを感じさせてくれました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵図を読み解く | トップ | 瀬戸市散策 「陶のまち瀬戸... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一宮友歩会下見」カテゴリの最新記事