Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

羽島散歩  竹鼻まつり

2023年05月03日 23時05分48秒 | お出かけウオーキング

羽島市の中心部。竹鼻で竹鼻まつりが開かれていました。
竹鼻まつりは竹鼻の氏神である八劔神社の例祭です。そのお祭に電車で出かけました。竹鼻駅で下車してから竹鼻の街を歩き、羽島市役所前駅にゴールするコースを辿りまし。
この時期、竹鼻別院の藤が見頃を迎えますが、今年は開花が早く花期が終わっていました。


竹鼻まつりのチラシです。
2つ折りになっていて、竹鼻まつりの由来やら「ふじまつり」の紹介が載っており、チラシと呼んでは申しわけない感じがするものです。



竹鼻駅から歩いて来ると前方に山車



上(カン)町の山車です。
こちらは背側です。




表側に回りました。
曳き揃え会場へ向かう山車。
向かう途中に留まってカラクリを披露していました。

うえ町なのか、かみ町なのか。
町名の読み方が判らなかったです。
横に居たハッピの男性に聞いたら上(カン)町と言うのでした。



カラクリ人形の操作を披露していました。
一瞬に人形が姿を変えました。
見ていた人たちから拍手が湧きました。



八劔神社へ歩いて来ました。



八劔神社の前で奉芸です。



今町の男性。
揃いのTシャツです。



今町の男性たちによる祭囃子です。
演目に「三切」「六斎」「早神楽」の順に奏でていました。
演奏前に解説が有りました。
「三切」と「六斎」の違い。アップテンポとスローテンポ。
坂道に差し掛かっときは力を発揮するようスローテンポとなると話していました。





竹鼻の街へ入ってきました。
家々の前に吊るされた提灯が祭りの雰囲気を盛り上げます。



松山・大浦線 曳き揃え会場です。
7台の勢揃いです。
1台1台、山車の前に解説板が設置して有ります。
一番右は中町の山車です。
この右に上鍋屋町の山車が有りました。
中町の左側が先ほど停まってカラクリを披露していた上(カン)町の山車です。




こちらは反対側です。
左は下鍋屋町の山車です。
ズラ―と並んだ山車。
山車が向いている方向に祭本部が有りました。



竹鼻別院まで来ました。
大きな藤です。
でも花の時期は終わっていました。



かろうじて見つけることが出来た藤の花。






青山スクエア展示会場です。
左が宮町、右は川町の山車です。
川町の山車の前でお囃子を奏でていました。



佐吉大仏へきました。



佐吉大仏です。
お堂の中で佐吉翁の善行を紙芝居形式で表していました。



羽島市役所駅まで歩いて来ました。
駅北の踏切に山車が掛かっていました。




山車の屋根に高さが有ります。



山車の屋根が電車の架線に引っかからないよう、下げました。




笠松行の電車が来ました。




最後に
今回は名鉄竹鼻線に乗り、出かけました。そして竹鼻駅から羽島市役所前駅までを歩きました。車で出かけていたら、駐車場を探さなければなりません。何よりも、良いのは元の所へ戻ってこなくても良いと言う点です。
竹鼻の街を歩き「まつり」を味わうことが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋散歩 同級生との再会

2023年04月03日 23時07分11秒 | お出かけウオーキング

名古屋で旧友と有ってきました。
再開するのに少し早目に出かけました。
集合時間に少し余裕が有り、名古屋駅辺りを歩きました。




ジェイアール名古屋タカシマヤ。
3Fの案内図です。





通路です。



3Fからの眺め。
リニアに伴う工事が進んでいます。



名古屋駅前です。



10Fの催事場。




東海オンエアーのイベントで掲示されています。



掲示物の中の1枚。




東海オンエアーのイベントの案内。



このイベント。
平日の時間ですが、多くの人が訪れています。





名鉄名古屋駅で落ち合いました。



木曽路へ入ります。



木曽路の入口です。



今日のお料理。



今日のお料理です。




最後に
久しぶりの再開でした。
話しが尽きませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜散歩 道三まつり

2023年04月02日 23時15分15秒 | お出かけウオーキング

岐阜で4月1日と4月2日に道三まつりが開かれていました。
列車で岐阜駅へ行き、岐阜の街の中を歩いて見ました。



道三まつりのチラシです。



岐阜駅前。
大きな旗が下がっています。




JR岐阜駅北口駅前広場です。
ステージ上でイベントが行われています。



金色の信長像です。
今日はマントを羽織っています。
それにマスクを取っています。



住田町で出ていた店に買い物に来ていた人です。
甲冑姿でした。
断ってから撮影しました。
私みたいな小者で良いのかと言う返事でした。



住田町の通りを歩きます。



金神社に来ました。
八重桜が満開です。




金公園で開かれていたフリーマーケット。
断って撮らせて貰いました。



空き缶をカットした風車。



アップしてみました。



YANAGASE GLASSTLE35。
この3月。
オープンした施設です。
35階建てで1Fから4Fまでが施設。
上はマンションです。





下から見上げたYANAGASE GLASSTLE35です。



YANAGASE GLASSTLE35のオープンに合わせ、モザイク画を制作して貰っています。


なかろうか。
柳ケ瀬です。
コスチュームのイベントが有って、集まっていました。
その参加者ではなかろうか。




美殿町へ来ました。
美殿町の横断幕が掲げて有ります。



賑わっています。




大島紬が3,000円、2,000円です。



こちらは帯。
1,000円です。




前掛けも並んでいます。




着物が並んでいます。




こちらは下駄や草履です。
300円と格安です。
この値段なら自分用に下駄を買いたかったのですが、ほとんどが婦人用でした。
この値なら普段用に下駄を買っても良いと思ったのです。



羽織と兵児帯。
格安です。



賑わっている美殿町の通りです。




柳ケ瀬の本通りへ来ました。




ここは菓子の店です。
1袋が100円の菓子が有りました。
5袋買い求めました。



岐阜駅へ戻って行きます。
金公園。
リニューアルしました。



玉宮通りを歩いています。



岐阜駅前広場へ戻ってきました。
牡丹祭りとしてよさこいをやっています。



こちらは甲冑の着付け体験です。



最後に
道三まつりで岐阜の街を歩きました。
美殿町の祭り。ここへは以前に来た事が有ります。
でも、こんなに和服を売る店が有ったと記憶にないです。
安価に着物。
着物の着こなし。
着物に向き合ってみようと言う人にはピッタリではなかろうか。
このような場所。
歩いて見て、面白かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  名古屋散歩

2023年02月01日 23時34分04秒 | お出かけウオーキング

名古屋で開かれている日展。日展会場まで歩いて行き、日展を見た後は大須に寄りました。
名古屋市内をウオークしたのです。



名古屋駅前モニュメント、「飛翔」の解体が進んでいます。



桜通りを歩き栄方面に向かいます。
右はユニモール地下街です。



ONLY名古屋駅前店。
若い女の子用のパンツスーツ。
値段もお高いです。


前方に見えるのは堀川で桜橋が架かっています。
右に見える桜橋、照明燈が見えます。
この先、緩やかな坂道なっています。
そして高い場所が熱田台地です。




白山神社の説明です。



日銀前歩道橋で、南東の角に日銀名古屋支店が有ります。



歩いて来て河村瑞賢宅跡が有りました。
名古屋の街。
このような解説板が所々に有ります。
解説板を巡ってみるのも面白いです。



セントラルブリッジへ来ました。




セントラルブリッジからタワーを見上げます。



ヒサヤオオドオリパーク
平面の浅い池です。



歩いていて渡り廊下のような所のブロンズ像が眼に留まった。
上がってきたら、カエルが壺を持ち上げていた。



中国茶房8と言う店。



こんなメニューでした。



栄森の地下街に降りて見ました。



地下街に「北海道うまいもの館」が有りました。




自宅用に石狩鍋つゆを買いました。

この後。
日展会場で有る愛知県美術館にへ向かいました。




名古屋ロフトが閉店すると新聞に出ていました。
前方に見えるロフト。
この店が閉店するのだと思いました。
でも、これは栄ロフトで閉店するロフトとは違うようです。



上の階に上がってみました。
名探偵コナンプラザをやっていました。



コナン関連の品々が並んでいました。
これはコナンの



大須へ来ました。
新天地通りを歩いています。



万松寺通りを歩いています。




大須観音へ来ました。



ハトに餌を与えています。
凄い数のハトが来ています。




節分の豆まきの準備が出来た大須観音です。



天王崎橋から見た堀川です。
カワウが魚を追いかけていました。



カワウをアップで。



名古屋駅まで戻ってきました。



最後に
何キロ歩いたか、スタートから測っていませんでした。
でも、沢山歩いたことには間違いないです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022稲沢イルミネーション & 138ウインターイルミ

2022年12月07日 23時38分34秒 | お出かけウオーキング

12月3日に一宮友歩会の第93回例会が行われました。
その時の出発点が国府宮神社だったのです。
神社の参道で2022稲沢イルミネーションのポスターを見かけました。
それで、イルミネーションを見てみたいと思いました。
愛知県へイルミネーションを見に行く。それなら一緒に一宮市の138パークのイルミネーションも見たいと思い、2か所を訪ねてきました。

2022稲沢イルミネーション

参道で目にした2022稲沢イルミネーションのポスター



国府宮神社の参道です。
薄暗くなってきてイルミネーションが光りだしました。




透明のペットボトルを使った青いイルミネーションです。
大塚小学校と、名札が立っています。
この他にも小学校名の名札が立っていました。
稲沢市の全小学校が取り組んでいるのだろうか。



泳ぐ鯉です。
プロジェクション・マッピングとなっていて鯉が泳いでいました。



ハートに光が入りました。





こちらはハートのプロジェクション・マッピング。




光る参道です。



光の羽根。
真ん中に立つと天使のようになります。



点燈前と点燈後です。



138ウインターイルミ

稲沢から一宮へ来ました。
138タワーの脚元です。



TSUNAGU。
今年のイルミのテーマだろうか。


アーチ型のイルミです。




こちらはHAND IN  HANDのイルミです。

 



木に飾られたイルミ。
高い木に飾られています。
高所作業車を使ったりして飾るのが大変だったろう。



タワーをバックにしたイルミです。



タワーの脚元にイルミのトンネルが有りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  名古屋散歩

2022年03月11日 23時44分43秒 | お出かけウオーキング

名古屋市美術館で開催している「ゴッホ展」を見に出かけました。
ゴッホ展を開催しているのが白川公園に有る名古屋市美術館です。地下鉄なら伏見駅までの1区間で、短い距離です。それで、名古屋の街の中を歩こうと思いました。普通なら広小路通りを歩くとなるのですが、若宮大通りを歩いてみました。


(09:13)
名鉄百貨店の前です。
列車から降りてきて歩き始めました。



笹島の交差点から南に向かっています。



名駅前通り。
こんな石碑が在りました。
「めいちはし」と刻まれています。
名古屋で初めての跨線橋となっています。
めいちとはどんな字だろう。
検索してみましたら「明治橋」でした。



この道、何通りだろう。
新洲崎橋に向かっています。



名古屋四季劇場が見えました。
こんなところに劇団四季の劇場が有りました。



この先、新洲崎橋です。
右は名古屋高速2号線です。



新洲崎橋から見た堀川です。
護岸工事をやっています。



洲崎神社へ来ました。



洲崎神社。
正面から臨みました。



女性3人組。
お喋りしていました。



こちらは絵馬が掛かっています。
ハート型の絵馬です。
縁結びと有って恋愛成就の願い事が多かったです。



大きな案内板。
洲崎神社の沿革について触れていました。
かつては堀川を舟が登ってきました。



若宮大通りを歩いています。



(09:49)
白川公園に来ました。



ゴッホ展に入館するため列に並びました。
予約チケットの時間は10時30分でしたが、私の後ろに長い列が出来ました。




(11:59)
美術館から出てきました。
白川公園ですが、もう少し経つと、ここでサーカスが始ります。
地面にテープでマークがしてありました。



大須観音へ来ました。



こちらは十二支守り本尊奉安所と言うところに入りました。



十二支の守り本尊が祀られています。



大須の街に来ました。



今日、卒業式が有ったのでしよう。
何人も、袴姿の女性を見かけました。



鳴門鯛焼本舗です。



焼いている所を撮影させて貰いました。



焼いていたお兄さんです。
自宅用に2匹買い求めました。



若宮大通りに来ました。
若い人達がダンスの練習をして居ました。


(14:00)
名古屋駅前まで戻ってきました。
駅前にある飛翔と言うモニュメントです。


最後に
名古屋の散歩が出来ました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング  名古屋古書店散歩

2022年01月28日 23時55分16秒 | お出かけウオーキング

名古屋で開催している日展を見たかった。そのついでに古本屋巡りをしようと考えた。
それで、名古屋の街の中を歩こうと思った。


(09:53)
名古屋駅のコンコースです。
ウオーキングを始めます。



大名古屋ビルジングの前です。



堀川に架かる桜橋です。



堀川の護岸工事をやっていました。
工事主体者が設置したのでしょう。
堀川の生物や歴史を紹介しています。




堀川MAP。
庄内用水元杁樋門から庄内川の水を取り入れています。




堀川の歩み。
堀川の歴史が書かれています。



堀川に住む生き物たち。
鯉やザリガニ。ボラも紹介しています。



(10:21)
桜通りです。
日銀前の歩道橋から東を望みました。



桜通り久屋。
テレビ塔が見えるところまで来ました。
あのテレビ塔。
中部電力MIRAI  TOWREと言う名になっています。

 



(10:46)
オアシス21。その先には愛知芸術文化センターが見えます。



(13:03)
芸文センターから出てきました。
冬だからでしょう。噴水の水が停まっています。



新しい中日ビルの工事が進んでいます。



大津通りに来ました。



(13:35)
大津通りの東文堂書店。
古書は2階となっていまして、2階に上がったら準備中の札が下がっていました。
14時まで休憩時間となっていました。



大須へ来ました。
前方は新天地通りです。



DM Dream market(ドリームマーケット)と言う店です。
安い不織布マスクを買うことが出来ました。



万松寺です。
久しぶりに来たら、こんな龍のオブジェが設置して有りました。



大須観音に来ました。
節分の準備で棚を設置していました。



大須観音にお参りします。



前方から象のマリオネットを吊るした男性が歩いて来ました。
写真を撮っても良いですかと声を掛けて撮らせてもらった。



マリオネットの象です。
ポーズをとってくれました。



シャッターが下りていますが、ここは、かつて古本屋だった所です。



上前津の三松堂に来ました。
欲しい本は無かったです。



海星堂書店。
本店と南店が並んでいます。



海星堂書店の入口です。
左が本店。右が南店です。
南店が落語とか郷土史と表示していましたので店に入りましたが、欲しい本は並んでいませんでした。



海星堂書店の北店です。
店頭に辞書類が見えましたが、希望の本は有りませんでした。



(14:35)
上前津交差点、南東角のつたや書店。
この本屋にも入りましたが、欲しい本は無かったです。



(14:45)
大須通りを東へ歩いて来ました。
中区千代田の飯島書店です。
店内に入りましたら欲しい本が並んでいました。




東へ歩いて来て鶴舞へ来ました。
山星書店です。
この店には入らなかったです。



山星書店のすぐ西側の大学堂書店です。
この店に入りましたら欲しい本が並んでいました。



本を買った後、店の外へ出てきて店内を撮りました。
本がズラリと並んでいます。



鶴舞の歩道橋を渡ります。




(15:06)
JR鶴舞駅まで歩いて来ました。
ここから列車に乗車します。




今日の歩行数です。
10k余りを歩きました。



欲しかった本。
くずし字辞典です。
昨年、古文書の解読講座を受講しました。
それで、活用できるようにと、くずし字辞典が欲しかったのです。
名古屋の古書店巡りをしましたが、希望する本を見つけることが出来ました。



最後に
名古屋まで遠征しての古書店巡り。
探していた本を手に入れることが出来て良かったです。
桜通りを歩いていた時、ジュンク堂書店を見かけました。
興味がある本が有りましたので別の機会に行って見たいと思いました。

大学堂書店で買った「漢字くずし方辞典」は1,000円でした。飯島書店で買った「くずし字解読辞典」は1,600円でした。この本。元の値が1,600円で、安くなっていませんでした。漢字くずし方辞典は3,850円でした。古書店巡りで安く買えたり買ったのが高かったりします。それは仕方がないでしょう。

名古屋の街をウオーキングしました。そして古書を得ることが出来て一石二鳥だったと思います。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋散策 日展会場へ

2021年02月04日 23時48分51秒 | お出かけウオーキング

今年も日展を見に出かけた。
日展は愛知県美術館で開催している。時間は有る。それに歩いて向かい、日頃の運動不足の解消のため歩いて行きたい。

そんな思いで名古屋駅から栄まで徒歩で向かいました。


往路は桜通りを歩きました。
名古屋駅前のロータリー。

 


若い人が歩いているシーン。
フレッシュマンのコマーシャルフィルムを撮影していました。
若い人たちが歩いている姿を撮っていました。

 

 


泥江町の交差点の北東部。
松竹梅の植込みが有りました。

 

 

 


堀川に架かる桜通りの桜橋です。

 

 

 


桜橋から堀川を見下ろしました。
河川改修工事をやっていました。

 


19号線と22号線。日銀前の交差点。
歩行者は歩道橋を渡らなければなれません。

 


歩道橋からの眺めです。



桜通り。
歩行者と自転車を区分しています。

 

 


前を歩く男女のグループ。
彼らを追い抜いたら、中国語が聞こえました。
この人たち。出勤していくところでした。

 

 


久屋大通公園に来ました。

 


久屋大通公園の平面図です。

 


テレビ塔がすぐ近くに有ります。

 


平面の池。
浅い池です。

 


オアシス21に向かって行きます。

 


オアシス21の地下に降りました。

 


岐阜県のアンテナショップ。
野菜を売っていますが、安い値段では無いです。

 


日展を見た後、名古屋駅へ向かって広小路通りを歩きます。

 


ノーベル賞受賞者を讃える石碑です。
この他にも小林誠、天野浩、野依良治、赤崎勇などと諸氏の石碑が有りました。

 

 


義直と宗春が描かれた珍しいタクシーを見かけました。

 


ホテルの前辺りです。
広い歩道になっています。

 


納屋橋へ来ました。
赤く塗って有ります。

 


名古屋駅前まで戻ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋散策  久屋大通公園をブラブラ

2020年11月03日 23時39分41秒 | お出かけウオーキング

久屋大通公園。テレビ塔にホテルが入りリニューアルしてオープン。そろそろ、落ち着きを見せているのではなかろうかと思い、出かけてみました。
あの辺りをウオークしてみたいと思っていました。
車を停めたのは愛知県庁や名古屋市役所がある官庁街の西側です。土曜日曜なら、あの辺は駐車がOKです。車を停めて歩きだしたら、石垣にはめ込まれた銅板を発見。こんなことは歩きだから発見できることでした。


石垣の石に嵌め込まれた銅板。
こんなのを発見。
こう言うものは歩いた時しか、見つけることが出来ません。



此地點ハ舊名古屋城・・・・・・。
現状変更して開鑿し新たに橋梁を・・・・・・。
昭和八年八月  名古屋市と有ります。

戦前の時代。
この銅板は名古屋空襲を見てきたのでしょう。
町の中にこんなものが有った。

発見が面白いです。



大津橋の上から。
お堀の中が見えます。
今は雑草がボウボウのお堀。
かつてはここを電車が走っていました。



大津橋。
こんな電燈が有りました。
これを撮影するとき思ったのは二重橋です。



久屋大通公園へ来ました。
木々が紅葉を始めています。



シェアサイクルのステーションです。
「でらチャリ」と書かれています。
まだ、真新しいチャリ。
1時間100円は安いと思います。
ここは北ステーション。
南ステーションに返却ができるのでしょう。





テレビ塔を遠望しました。



久屋大通公園の案内図です。



テントとハンモックを貸し出していました。
穏やかな日差し。
ゆっくり時間が流れていきます。



テレビ塔の下まで来ました。
北面を望みました。



テレビ塔を下から見上げました。
リニューアルしています。



これから歩いて行く方向です。



池の周り。
霧を噴射しています。



オアシス21へ来ました。
今日、パンのイベントが行われていました。
検索したら「パンマルシェ15」と言うイベントで各地からパン屋が来名していました。
https://jouhou.nagoya/panmarche15/




コッペパン専門店で、コッぺ亭と言うブースです。
列が出来ています。




色々のコッペパンが並んでいます。



買ったコッペパン。
とちおとめ苺クリームパンです。



盲動犬サーフの像。
この像。
前からあったのだろうか、港区の盲導犬協会の前で見たことが有ります。



「ミツコシマエ ヒロバス」へ来ました。
「TOKYO MERCATOミツコシマエヒロバス」と言う所です。
カミさんがここでマルゲリータを買いました。
少し食べさせて貰いました。
もっちりした生地。
美味しかったです。
写真を撮り損なって残念です。



駐車場へ戻るため歩きます。
帰りに寄った所が東急ハンズでした。



ハンズから見えた久屋大通公園。




テント村。
朝より多くの人がテントを張っています。



高速道路の下の木。
カエデだと思います。
紅葉が始まっています。



最後に
久しぶりの名古屋。
楽しめました。
リニューアルした久屋大通公園。ロスアンゼルス広場や南京広場に有った石などのモニュメント。処分してしまったのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津大崎桜ウォーク  JRマキノ駅から JR永原駅まで、桜並木を歩きました

2019年04月13日 23時50分15秒 | お出かけウオーキング

2011年4月20日にJRマキノ駅からJR永原駅まで、歩いた事が有ります。https://blog.goo.ne.jp/nkataoka1948/e/ed8b0bd0733eebbf0fcef19c80135387
その時は私、独りで歩きました。その時のサクラが綺麗であったので、カミさんを誘い、今回は一緒に歩きました。
11.04.20に訪れた時は平日で訪れる人が少なく、落ち着いた雰囲気だったのですが、今回は土曜日で多くの人で賑わっていました。
JRマキノ駅 ― マキノ湖のテラス ― 海津大崎遊覧船乗場 ― 海津浜の石積 ― 
県道557号線交差点
 ― 海津大崎湖岸園地 ― 義経隠れ岩 ― 大崎寺 ― 
トンネル ― 二本松キャンプ場 ― 
八幡神社御旅所 ― 大浦園地 ― JR永原駅


今回のウオーキングマップです。
「ビワイチマップ」滋賀県観光振興課発行より引用しました。
https://www.biwako-visitors.jp/guide/detail/179?categories=1


(09:44)
湖西線の列車は1時間に1本です。
永原駅に着いたのが9時40分頃でした。

永原駅の駅前に車を停めたのですが、既に何台も停まっていまして1台分だけ空きスペースが有り、ラッキーでした。
急いで切符を買いホームへ上がり、ギリギリセーフでした。



やって来た大阪行きの新快速です。
新快速と言っても、湖西線では各駅に停車します。
この電車に乗れて、良かったです。
この列車を逃がすと、1時間後となります。




(09:54)
マキノ駅に着きました。
車内には比較的多くの人が乗っていました。




ウオーキングの前に食料の調達です。
駅前で道の駅マキノ追坂峠がテントを張っていました。



マキノ湖のテラスへ来ました。
キラキラする湖面。
カヌーの準備する人が何人も居ました。




(10:10)
サクラの下。
K班言う表示を持った女性が居ました。
その表示にクラブツーリズムの字が読めましたので、声を掛けたらクラブツーリズムの女性添乗員でした。
言葉を交わしたら、450名の臨時列車で大阪から来たのだと話しました。
海津大崎を散策し、この後はバスで彦根へ向かうと言っていました。

海津大崎を歩いていて、クラブツーリズムのワッペンを付けた人と擦れ違いました。
皆さん、アルファベットの印が着いたワッペンを付けていました。
ここで、教えて貰ったからクラブツーリズムのツアーの人達だと判りました。




サクラを撮影する母と娘。




(10:14)
前方にサクラの並木が見えます。
アソコへ向って行きます。




(10:37)
湖岸園地へ来ました。
多くの人が訪れています。




お花見船の乗場。
15分コースと40分コースに分かれています。





琵琶湖の向こうに冠雪した山が見えます。
武奈ケ岳だと思います。



海津大崎桜並木の碑。
この碑が有るから、桜並木が出来たのが判ります。




(10:53)
ボードに乗り立ってオールを漕ぎます。
立てない人は膝を着いた姿勢で漕ぎます。
このボード。何と言うのだろう。
ハワイへ行った時、見かけました。



ボードを漕いでいます。
岸近くで操船していて、直ぐ近くで見れました。




(11:01)
サクラの並木を歩きます。





岸近くを航行するヨット。
帆を張っていませんので、エンジンで航行しているのでしよう。





(11:12)
サクラの並木を歩きます。
前方は海津大崎です。
大型船が寄港するのが見えます。





見下ろしたサクラと見上げたサクラ。
湖の水は綺麗です。
青空をバックにしたサクラも綺麗です。




(11:23)
大崎寺へ来ました。
ここで、先ほど買って来た弁当を広げ、ランチタイムにしました。




昼食を終えてウオーキングの再開です。
沖を行く大型船。
沢山の人が乗船しています。
大型船ですので水深の関係で岸辺へは近寄れません。





(12:01)
4つのトンネルを通りました。




先ほどの大型船です。
ユーターンしてきたのでしょう。
2階に居た人たちが階下へ下りてしまっています。




(12:10)
サクラの並木を歩きます。




こちらも大型船です。
船体のBIANCAの文字が読めます。
この船は浜大津を母港にしている船でサクラを見に来たのでしよう。




サクラの間から竹生島が見えます。






(12:19)
サクラの並木を歩きます。
今日は土曜日で二本松までは一方通行になっていました。
車とバイク、そして自転車が引っ切り無しに通りました。




琵琶湖の定置網。
魞(エリ)が置きに向ってせり出しています。




上から大門の浜。黒崎。
小津組の浜。荷出しの浜。
三位の浜。河原の浜。
11年に歩いた時、こんな標柱が立っていたのか覚えていません。





(13:23)
車道を歩いて来て、ここから湖岸の遊歩道に降ります。





民家の庭先です。
ミモザの花が咲いています。




琵琶湖へ注ぐ大浦川の大浦橋辺りからの眺めです。
大浦川が土砂を運びこみ砂州のようになっています。
そこで遊ぶ子供。
そのシーンを母親が写していました。



戯れる子供。
ズームアップで撮影しました。




(13:31)
大浦園地まで歩いてきました。





テントが張ってあり、大浦地区のさくら祭りが開かれていました。
ここで、草餅やフランクフルトを買いました。




(14:02)
永原駅へ向って田の中を歩きます。




(14:08)
永原駅まで歩いてきました。




歩き出した時と、歩き終えたときの歩数です。
1万8千歩に近い歩数。14キロに近い距離を歩きました。




(14:23)
車に戻って、奥琵琶湖パークウエイを走りました。






前方の白いラインは奥琵琶湖パークウェイです。
アソコへ行こうと思っていましたが、車が多くなっています。
行けるとこまで行こうと思いました。





パークウェイへ行く途中。
かぐや餅の店がありました。
琵琶湖一周ウォークの時、この店に寄りました。
https://blog.goo.ne.jp/nkataoka1948/e/7d2daf69a3b403df6b2bb154731417d0#comment-list
土日の開店なのですが、あの時。リーダーが店に連絡して特別に店を開いて貰えました。





餅を丸め、箱に詰めています。




パークウェイを走っています。
でも、前の方で渋滞しました。
この様子だと先へ行っても駐車する場所が無いと思い、引き返しました。





戻りつつあるところです。





(14:59)
向こう側の湖岸。
あの並木のところを歩きました。

 

 

感想。
14キロ近いウオーキング。
カミさんは、良く歩いたと思いました。
過去に独りで歩き、カミさんに見せたいと思ったのが、一緒に歩き実現しました。

2010年11月2日に「ぐるり琵琶湖一周ウォーク」で歩いた時、「かぐや餅」を買いました。その時は火曜で平日でした。ウオーキングのコースリーダーが餅屋に連絡を入れ、特別に作ってくれたものでした。
今日、この店に来て、あの時の記憶が蘇りました。あんな事が有ったなと言う気分がしました。
あの時はお爺さんとお婆さんが店を営んでいました。今は代が変わってしまっています。
こんなのも時の流れなのでしょうか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする