goo blog サービス終了のお知らせ 

朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

興福寺 中金堂再建工事

2015-04-15 | 国内各地の風物
大きなお堂の再建工事を見学しました。



拝観料は国宝館と東金堂を含めて、少し高めの1500円です。お堂修復の一助にもなるのでまあいいでしょう。



平城京とともに中金堂が創建されて以来、たびたび焼失と再建を繰り返しました。江戸時代の1717年の火災で焼失した後、今回の再建が始まりました。



ヒノキの板材を伝統的な鉋で削るデモをしています。



鉋屑をもらうことができたので、部屋の香りとして飾りました。



屋根の上に飾られる鴟尾も新たに作られました。



工事用の階段を登っていきます。

大屋根の瓦はふきおわっていました。鴟尾もつけてありますが薄い布で覆われていて金色はよく見えません。



足場の展望台からの眺望、南円堂。



北円堂。

反対側の目の前には、東金堂と五重塔が控えています。



若草山もしっかり見えています。(クリックで拡大)

~~



国宝館と東金堂も拝観してきました。



散り敷いた桜の花を鹿がなめていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする