朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

インキュベーション施設(シリコンバレー)

2012-03-31 | アメリカ2012
米国シリコンバレーは、スタンフォード大学、UCバークレー大学など最優秀な頭脳が集まるだけでなく、リスクマネー(失敗する可能性がある程度高いことを承知で[ハイリスク、ハイリターン]の事業投資資金)を積極的に扱うVC(ベンチャーキャピタル)が多く存在しています。経験豊かなマネジメント専門家、マーケティング専門家、エンジェルと呼ばれる起業メンター&投資家、それらの結果として「スタートアップ」会社が多数生まれています。

こうした起業を支援する環境をすべて統合した「インキュベーション施設」ができていて、有力なところを見学しました。



SunnyvaleにあるPlagandPlayTechCenterです。



シリコンバレーは、世界中でも特別に条件の整った地域なので、世界中から国家機関の支援を受けたスタートアップ、大学の支援、大手企業の支援など、机一つから、数十人規模のスペースまで、各種のメニューがそろっています。

国単位のスペースには「パビリオン」という名称が与えられていて、例えば、カナダパビリオンやエストニアパビリオンなど。なんと福岡県も来ていました。日本の大学もいくつか。



成功して、この「ゆりかご」から巣立った企業が誇らしくリストアップされています。(上の写真はそのリストではなく、ここに入居している企業名)



日本パビリオンは、SunBridgeという会社が運営しています。

入居しているスタートアップ会社や人々、その紹介者を集めて定期的に各種イベントがあり、単なる親睦会に留まらず、「エレベータ・ピッチ」コンテストでは、VCを含む投資家や大手企業をあいてに、ビジネスプランのプレゼン大会が行われています。

クラウド技術の発展、ネットによるマーケッティング、リスクマネーの集積、多様な人材の集合などで、起業の敷居が非常に低くなっていると聞きました。

こんな施設と人びとのネットワークを創り上げたのは、なんとパルアルトでペルシャ絨毯を販売していたイラン人実業家です。この人がこの地にて売りに出された大企業のデーターセンタービルを買い取って、こんな新商売を始めたのです。

ITイノベーションの核心には、こんな人間中心の「ローテク」が集積したサポート機能が有効かつ必要だということが実証されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好景気に沸くパロアルト(米国シリコンバレー)、Facebook効果

2012-03-30 | アメリカ2012
近々、FacebookがIPO(株式上場)します。その会社に出資した人たちたけでなく、働いている社員たちの多くはストックオプションという株式買取り権を取得しています。それが臨時のボーナスとなって、一挙に数千人のミリオネア(百万ドル長者)がこの町周辺に生まれます。

2004年に実施されたGoogle社IPO以来の超大型案件です。

Appleの本社も近くの町にあります。

このパルアルトは、スタンフォード大学の門前町。その中心街、University Av. の夜景です。クリスマスでもないのにLEDで電飾して華やかさを演出していました。



この町中にあるホテルに投宿しました。普通田舎町では周辺にレストランが無くて、ホテルのレストランに行かざるを得ないのですが、ここは違います。



古い建物の中を改造して、ベトナム料理店。

ベトナムだけでなく、中華、すしなどアジア料理店でもあります。
我らは6時半ころに入店したのですが、7時過ぎには広い2階建てのフロアのテーブルはもう満席でした。



これは、スポーツバーの風景です。大型テレビにいろいろなスポーツ中継の映像を流しています。そんな店内で、三々五々飲み物を囲んで歓談している若者やビジネスマン・ウーマンでいっぱいでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの聖地、iPadの生誕地?

2012-03-29 | アメリカ2012
PC、パーソナルコンピュータは、1977年にこの研究所で発明されました。



PARC研究所。
米国シリコンバレー(サンフランシスコから南に約100キロにある盆地)の中心、パロアルトに位置しています。

馬が放牧されている牧場の中を進んでいくと、岡の斜面を利用して木々にカバーされて目立たない構造をもったこの研究所がありました。

周辺の牧場は、スタンフォード大学が所有しています。



調査研究のために訪問したのですが、ついでに歴史的発明の展示室を見学させていただきました。



これが世界に始めて出現したパソコンです。



Alto と名付けられて1973年に試作されました。展示品は1977年に製造されたもの。
この町の名前、Palo Alto に由来するのでしょう。

アラン・ケイ(Alan Kay)が主導して、発明されました。



こちらは、PCとプリンターなどの周辺機器をつなぐLAN技術、イーサ-ネット(Ether net)の発明。



PC画面を操作するポインティング・デバイス、マウスの初期モデルも展示されていました。

Appleの創始者、スティーブ・ジョブズはこの研究所PARCでAltoを見て、刺激を受けてマッキンントシュPCの開発を決意したと言われてます。

さらに、アラン・ケイが提唱したビジョンには、操作性の優れたタブレット型PC"Dynabook"があり、それがiPadの原型であるとの意見があります。

”Macテクノロジー研究所 2010/01/29:iPadはまさしくアラン・ケイの夢見たDynabookの実現か?”
http://www.mactechlab.jp/from-mactech-with-love/11015.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースター・バニー

2012-03-28 | アメリカ2012
米国スーパーマーケットでのスナップです。



イースター、すなわち復活祭は基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日です。

今年は、4月8日になります。

玉子に色をつけたり、絵を描いて飾ったり、それをどこかに隠しておいて、子供たちが探す遊びも行われます。

宗教色が強いと思われているためか、日本では、今のところバレンタインデーの様に商業化されていませんが、そのうちに玉子業界やペット業者が宣伝してイベントに仕上げるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの高校生、カーウォッシュで被災地の子供たち支援

2012-03-27 | アメリカ2012
アメリカ、南カリフォルニアでの風景です。



3月25日の日曜日、米国の高校生が自動車を洗うことで寄付を集めていました。
カーウォッシュ&べークセール。



高等学校のキャンパスを借り日本人生徒が中心となって、この活動を計画し、実行しました。多くの人々がそれに賛同して、車を洗いにきています。



その脇にテントを張って、スターバックスから寄付してもらったコーヒーを入れて1ドルで販売したり、手作りおにぎりを並べ、千羽鶴を折ってもらうこともお願いしています。

会社を回って商品サンプルなどを募って、それらを販売もました。

着ているTシャツのデザインも自分たちで制作したそうです。



Tシャツのデザインです。ピンぼけでゴメンなさい。
縦書きの白抜き文字「祈願成就」、左に鶴が飛んでいます。
英語で:
The Thousand Cranes Project
Folding together hope and prayers for Japan

外国にいると、日の丸反対運動の真逆の思いをいだきますね。



単に募金箱を掲げるのではなくて、自分たちの労働で「ファンド・レイジング」する。

アメリカらしい伝統的なやり方です。若者教育としても、すばらしいことだと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五百羅漢

2012-03-26 | 中国仏教寺院2012
智者塔院を出て、また山道を歩いて下りました。舗装された狭い車道にマイクロバスが待っていましたが、その場所には「智者塔院入り口」との標識も何もなく地元のガイドがいないと決してたどり着けません。秘境です。

車で山を下ってしばらく行くと、渓流沿いの大きなお寺が現れました。



高明講寺。



ここは、五百羅漢の像が並んでいました。



等身大に近いリアルな羅漢さんが、1階と2階の大きな部屋に500体も並んでいました。





この手の長い羅漢さんの理由も説明をしてもらったのですが、・・・忘れました。

お経と法話の説法だけでは、仏教思想は伝わりにくいので、この様な「マルチメディア」が使われるのでしょう。

このページの最初の写真のお堂ですが、まだ真新しい。これ以外にも布袋さんや四天王の覆い堂を建築していました。

こうした資金はだれが寄付しているのでしょう。取り立てて観光寺とは思えません。

中国国内で事業に成功した篤志家か、海外で華僑として金持ちになったこの地の出身者が寄進したのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智者塔院

2012-03-25 | 中国仏教寺院2012
マイクロバスを降りて20分ほど山道を下って着いた場所は、このお寺でした。



天台教学を確立した天台智者大師智の墓があるお寺です。



本当に不便な車では直接たどりつけない場所。



やはり聖地ですね。かなり古い時代の石碑が残っていました。石の碑文は簡単には消えないけれど、時代が変わるとその価値がわからなくなり、単なる石材として建築や塀の材料となってしまい、実質的に消滅するこtになります。

そういえば、エジプトのロゼッタストーンも、ナイル川河口のとある城塞で石垣の石として再利用されていたのを、フランス将軍ナポレオンの部下の兵士に発見されたのでした。

僧職の方々はここで読経をされました。



梅の花がちらほらと咲いていました。



霧が濃くなってきて、



竹藪がやや不気味になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山村の道を歩く

2012-03-24 | 中国仏教寺院2012
滝を見物した後、マイクロバスでしばらく走り、小高い村の突き当たりで下車しました。



歩いて、次の目的地に向かいます。



茶畑を目前に眺めます。日本の茶畑と異なり機械化されていないのでしょう。木のの姿勢がまちまちです。つまり茶摘みが手作業ですね。



霧が中腹に漂っていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウド(雲)

2012-03-23 | アメリカ2012
突然ですが、米国イリノイ州シカゴの風景です。



これは、いったいなんでしょうか??


;;;;;

別の角度から見ると・・・



少し、レンズを横に向けると。。。



このオブジェは、「クラウド・ゲート」と名付けられて、シカゴの「2000年公園」にあります。(Millennium Park, Chicago IL)



もっと遠くから見ると、



背景の高層ビルによく溶け込んでいる風景となります。



詳しい説明は、この英語を読んでくださいね。
2012年3月19日(月)のシカゴでの写真でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石梁飛瀑

2012-03-22 | 中国仏教寺院2012
天台山のホテルを朝早くマイクロバス2台で出発しました。

山道が狭いので大型バスが通行できません。



山地に入ると斜面に茶畑が広がりました。

雨が止んで、虹が現れました。揺れる車中なので写真は失敗。

1時間ほど走って、バスを駐車して、石畳の道をあるきました。





連日の雨で増水した滝が現れました。



川底の岩のくぼみに流れが押されて飛び上がり、馬の尾のような水流が見られます。



大きな岩があると、文字を彫り込むのが好きな人たちです。




滝壺に近づきます。



この滝の上には、自然に形成された石の橋が残っていてその下を水流が流れ落ちているのです。

かつては、この滝のほとりにある寺院の僧が毎朝仏前の水をくむためにその石橋を渡ったと聞きました。

現在は通行禁止です。

雨期、水量が多く、大きな音が伝わって大変な迫力がありました。



滝を守るお寺に参詣しました。



蝋梅がきれいに咲いて雨に濡れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする