朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

アパラチアン・トレイル

2015-12-31 | 外国の風物

ヘルシンキから関西空港までは、約9時間半。ジェットストリームの追い風で往路よりは1時間ほど短いので助かります。

座席のモニター画面の表示に「追い風100キロ/時」と出ています。 東に向かう航路は、中国領空と北朝鮮領空を通過しないようです。



長時間フライトが、狭い座席で動けないしシンドくて苦手だという声をよく聞きます。

しかし私には、この程度の時間であれば、飛行機の中で食事をしてお酒を飲んだり、居眠りなど適当に過ごせるので、辛くは感じません。

楽しみの一つが映画です、画面は小さいですが。外国エアラインでは、日本語(吹き替えを含め)の映画は少ないのが弱点です。少なくとも英語はあるので、英語の思出し訓練だと思って、適当に類推しながら聞いています。

適当に選んだこの映画は、退屈しませんでした。

"A Walk in the Woods"




高年齢に達した元の旅行作家が、ふと思い立ってアメリカ東部の「アパラチアン トレイル」と呼ばれるかなりハードな長距離で一部に高山があるトレキングルートを歩くことを決心します。2000マイル(3500km)でこれを自力で歩き通します(複数回に分けてもいい)。主演はロバート・レッドフォードとニック・ノルティ。

ですが、奥さんからは単独での行動は絶対不可、だれか友達を連れて行くならば良いと強くいわれてしまいます。何人もを誘ってみるのですが、すべての友人がNO。

諦めかけていた時、大昔の悪友が向こうから申し込んできました。・・でも、相当にヨボヨボです(実はアル中の治療中)。

それでも、最新のトレッキング用具と服装、バッグ、テント、マットレスなどを買い集めて、ともかく出発します。

この断崖絶壁の上にひさしの様に広がる岩が、映像としての見どころでした。



もう、てんやわんやの老人チームのトレッキングでしたが、有名なルートなので、若い人もそれなりに通過していきます。活動を手伝ってくれたり、助けてくれたりすることもあります。

予想外に、興味深く、眠らずに見ることができました。

数年前に、ニュージランドに行った時、人気があるトレキングルートがあって歩きたいなと思いました。でも、米国にも自然に恵まれたこんなルートもあることをしりました。

米国にはここアパラチアン・トレイル(Appalachian National Scenic Trail: A.T.)以外にも、

パシフィック・クレスト・トレイル(Pacific Crest Trail: PCT)

コンチネンタル・ディヴァイド・トレイル(Continental Divide Trail: CDT)

の三大トレイルがあることを知りました。体験談は、例えばここ

いつかその一部でも歩いて見たいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルセロナ最後の夜、翌朝はヘルシンキへ

2015-12-30 | 外国の風物

もう半月ほど前の話になります。

翌朝はヘルシンキ(フィンランド)経由で帰国する前夜、ホテルが同じだった日本人男性4人で豪華夕食に行くことになりました。ここは港町なので、やはり魚介類だろうとなって、ホテルのフロント係の女子に聞きました。「港の地区に行くと良いレストランが並んでいる」と聞き、さっそく地下鉄を使ってその場所を目ざしました。

現代は、何でもインターネットの口コミ時代です。さっそく、友人の一人が有名サイトTripAdvisorで調べて、その地図をスマホにDLしました。

ICTの専門研究者たちなので、外国で「データローミング」は、あまりにも高価なのでだれもつかいません。もっぱら、学会会場やホテルの無料Wi-Fiを利用します。(緊急連絡用のケータイ電話機能はONしてますが)

 その近くに行って、地図とGPSを頼りにウロウロと探しました。データローミングをOFFにしていると、GPSとの連携が正確でなくやや迷いました。

ともかくTripAdvisorで、その地区で最も点数の高い店に到着!

ほぼ満員でしたが、幸い4人用テーブルが一つ空いていてどうにか入店出来ました。お客密度の高い小さな店です。

さてメニューを開くと、・・・ステーキの種類が実に豊富です。(魚、エビ・カニはなし)

店の名前には「アルゼンチン」のなんとかと、牛肉の名所。確かに南米はスペイン語を使う国がほとんどですし、スペイン移民も多いでしょうから、スペインの人たちもステーキが大好き。

ともかく、各自、色々なステーキを注文しました。ワインも南米産を。

私が注文したのは「アントルコート」、フランス語でのステーキとはやや違い、いわゆるTボーンです。

筋が多く、硬い肉でした。失敗。

でも、美味しい肉も多いようで、価格も安いので、地元のお客さんの点数が高いようです。汗

残念ながら、この季節の名物の、例えば「ムール貝」を食べることはできませんでした。

近所のスーパーにあったムール貝のレトルトパッケージの写真だけ撮影しました。

翌朝は早くホテルを出発して空港に向かい、フィン航空に搭乗。

地中海の海上を北東に飛び、北に向かいました。アルプスの上空を飛行したので、白い山々が眼下に広がりました。

イタリアとスイスの国境付近なので、多分、モンブランの真上を飛行したようです。

3時間半を飛んで、ようやくヘルシンキ空港に到着。

約2時間の乗り継ぎ時間がありました。

・・なんと、サンタさんに遭遇。ツーショットを撮ってもらいました。驚

クリスマス前であったので、空港ショッピング街のプロモーションでした。

クリスマスセールを見学したあと、まだ時間があったので、ラウンジで休憩。

 

懐かしいグラスが並んでいました。(昔の思い出)

 この空港の商店街で、多少残ったユーロ現金をすべて消費しました。空港売店では、現金で不足した金額だけ、クレジットカードを払うという面倒な会計を嫌がらずにやってくれます。

*****

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県富士見町

2015-12-29 | 国内各地の風物

夏にこの町で何度か食事をする機会がありました。

蕎麦屋やレストランにこんなパンフレットがあったので、スタンプラリー風に3ヶ所のスタンプを集めて事務局に送ったのです。

すっかり忘れていたところ、なんと「当選」したとの郵便が自宅に届きました。

2000円分の食事券が同封されていました。

サンタさんのプレゼントです。


12月に少し用事があったので、また富士見町に立ち寄って、おいしく食べ物をいただくことができました。



この町の名物、富士見パノラマリゾートが冬にはスキー場になります。山頂と山麓ゲレンデのwebカメラを公開しています。ここと、ここ。今日は晴天でスキー日和ですね。八ヶ岳は頂上付近だけが雲に覆われていますが。

夏は、入笠山への登山高山植物の散策が楽しめます。

さて、このゲレンデのもうひつつの名物は・・・・

この遠景写真のゲレンデを見ると、・・時計回りに120度位回転してトリミングしました。

ハートの形が現れました。

よって「恋人の聖地」と名付けられています。

どんなことでも、マーケティングのネタにしますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカソ美術館(バルセロナ)

2015-12-28 | 外国の風物
この町のもう一人の天才がピカソです。



ゴシック地区のいりくんだ石の建物の間の狭い通路を歩いて行きました。



あてずっぽうに歩いて、突然入り口に到着しました。



バッグをロッカーに入れ、オーディオガイドを借りて入場しました。警備員の検査がありましたが、わりとゆるい感じ。

ピカソの青の時代、若い時にここバルセロナの美術学校で勉強していました。スペインのもう一人の天才、ベラスケスの絵を手本にして習作をいくつも描いています。



熱心に美術館を見学すると足も気持ちも結構疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリウッドの新作映画 (柳の下にドジョウ狙いか)

2015-12-26 | もろもろの事
「スターウオーズ」--



3部作の最初の巻とのことですが、中途半端な感じでした。
過去のシリーズは最初のひとつかふたつしか見ていないので、物語の背景や出てくるキャラクターのことがほとんどわからなかった。R2D2ロボットともうひとつの人型ロボットと、マントヒヒ風の宇宙人だけは思い出しました。

CGを駆使し、悪人側の戦闘機は撃墜されても(弱すぎる)、味方は無傷。両者とも、特に敵は現代の万倍のハイテク武器を持っているはず。なぜ、こんなご都合主義のストーリーに人気が出るのかなあ~

3部作の次回につなげる意図がいっぱいで~ 終わって、映写室を出てエスカレーターで前に立っていたカップルの相方女性が何か否定的コメントをしたようで、その相手は「だって、普通のストーリーだと面白くないだろう」と会話していました。汗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカド

2015-12-25 | 外国の風物

クリスマスらしい真っ赤なポインセチアの写真です。

バルセロナの目抜き通り、ランブラス通りをカタルーニャ広場から南に散歩しました。

お祝いのシーズンでもあり、こんな素敵な花のリースを売っていました。買いたいけれど、日本まで持って帰るのは無理です。

ボケリア市場に到着。

っっm

 

っっm

まだお昼ですが、どうしてもこんな立ち飲みバールが気になりました。

魚屋もダイナミックな飾り付けです。

茸がシーズンですね。

簡易食堂のカウンターにも、キノコのミックスが山盛り。

カラマリ(イカ)の焼いたんも注文しました。・・うまい!

では、メリー・クリスマス!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサ・ミラ (ラ・ペドレラ)

2015-12-24 | 外国の風物

バルセロナの続きを・・・

この市内中心部にあるカサ(高層アパート)もガウディの作品です。

地下鉄駅を地上に出ると、この不思議なカーブの外観を持つ建物が見えました。

12月はオフシーズンなので、予約無しですぐに入場できました。

中庭を見た後、エレベーターか階段を選ばねなりません。このところ食べすぎと思うので階段にしました。しかし失敗。屋上まで延々と階段を登ります。途中は個人が住んでいるアパートのようでエスケープできませんでした。

屋上には煙突をこんなデザインで着飾って作ってあります。

アーチがこんなふうに作ってあって、サグラダ・ファミリアが遠望できました。

室内の放物線の天井梁構造。その設計は、コンピュータがない当時、彼はこんな鎖を吊るしてカーブを模写してそれを上下ひっくり返して作図しました。

自然界の植物、動物の構造もデザインに取り込みました。

 

 

これは、アンティークのレコード演奏機。

過去の専門分野なので、つい、パチリ。

エレベーターで降りて中庭から見上げました。

クリスマスも近づいていたので、正面には大きな飾り付けがありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日

2015-12-23 | もろもろの事

最近、東京の家を整理していて、家族の誰かの文庫本を見つけて読みました。



日本の敗戦前後、国家中枢での出来事と、マッカーサーが日本に到着してからの物語が、実に生々しく描写されています。

「A級戦犯」の7人が巣鴨で絞首刑になったのが、敗戦から三年を経過した昭和23年12月23日の深夜0時1分過ぎでした。

つまり当時「ジミー」こと、皇太子明人(あきひと)でした。・・(現天皇の名前を正確に言える人、書ける人、多分多くないかな)

・・・ともかく、

この本はなかなか面白い。

敗戦前後の政治の動き、一部軍人グループのクーデター計画とその実行、奥日光に退避していた皇太子(現天皇)と彼の学友、その警護軍人等の動揺。マッカーサーが厚木飛行場に着陸して横浜のニューグランドホテルに一時はとどまる。その後、東京の皇居前の第一生命ビルにGHQを構える・・その物語が綴れれています。

猪瀬直樹さんは都知事になって味噌をつけましたが、このようないい本を書いた作家だったのですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flip chart (フリップ チャート)

2015-12-22 | 外国の風物

これだけ外国と日本の交流が進み、極めて多くの物品やサービスが輸入されているのに、欧米の学校や会社で広く使われていて、こんな便利な文房具が、まだ日本ではほとんど普及していません。

今回の学会で、小グループに分かれて課題を討論して、その結論をまとめる作業をしました。

この写真の人が使っている紙と三脚台板がそれです。

サインペンの各種の色を駆使できること、何枚もの紙をサブテーマごとに使って後ろにひっくり返しておくことで、後で何回でも容易に参照することができます。

使用するのに、特にトレーニング不要。模造紙相当の大きい紙、絵画用イーゼルと同様な三脚だけで安価でもあります(電子機器に比べて)。

いまWikipediaで、調べていみると、

https://en.wikipedia.org/wiki/Flip_chart

英語記事はありましたが、その日本語のページは存在していません。

Amazon(日本語)で、フリップチャートを調べてみると、あるにはありましたが、32,000円以上もする「輸入高級品」か、国産だと5万円以上でした。

日本の学校や会社では、知らないから使わない、メーカーは数が出ない、値段が高い、この悪い循環となっています。

まずは、大学、高校でぜひ使ってみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グエル公園

2015-12-21 | 外国の風物

バルセロナのガウディ作品の続きです。

スペインはフランスやドイツと同じ時間を使っているせいか、特に冬になると夜明けが遅いようです。綺麗な朝焼けがホテルの窓から見ることができました。

ささっと朝食を食べて、バス路線を探してこの公園に行きました。中央部分が今は有料となっています。

 

到着したバス停が公園の上の方にありチケットを買って少し歩くと、いきなりこんな風景が目に飛び込んできました。

柔らかいカーブで縁取られた公園のフェンスとベンチです。

この場所は100年少し前に当時のバルセロナは好景気であったことから、郊外の見晴らしのよい場所に大規模な宅地開発が計画されました。その中心に公園を作ることになり、ガウディが設計とデザインを任されたのです。公園はできたのですが、宅地開発自体は失敗に終わったとのこと。でも、ガウディのお陰で世界中から観光客が集まって来ます。

以前には無料で公開されていたと思いますが、現在はガウディ作品がある場所は有料となっています。

この写真の下に見えるのが「正門」。

左の塔のすぐ左の遠望にサグラダ・ファミリアの工事用クレーンが微かに見えています。

こんな大胆なデザインのタイルが随所に貼り付けられています。

公園の斜面を利用した回廊。

洗濯女の像があったりします。

なぜか渦巻きの柱を斜めに立てて上部の道路とテラスを支えています。

正面階段には、有名なトカゲがカラフルにタイルで飾られています。

これは、何かな。

絵本の中のお城のようです。

正門の場所からの階段とトカゲ像。

もう一つの塔。

タイル装飾。

公園の中にあるクラシックな建物が幼稚園で、先程まで子どもたちの大きな声が聞こえていました。

見学に来た小学生たちが座って先生の説明を神妙に聞いいています。

公園の前面からの景色です。

なるほど、100年前とは思えないとんでもないデザイン才能を持ったひとでした。

~~追記~~

カサ・ミラの展示室にあった写真です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする