朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

お亀の湯

2009-10-31 | 国内各地の風物
曽爾高原のすすきの山腹から、徒歩で20分ぐらい降りた場所に日帰り温泉「お亀の湯」がありました。下山途中で見かけた野草の花です。

 アキノキリンソウ、でしょうか。あるいはセイタカアワダチ草(通称ブタ草)でしょうか。この花はそんなに背が高くは無かったですが。



 素朴な野菊の花に、蝶か蛾、羽を広げて蜜を吸っていました。蝶と蛾の区別が分からない。....



 ハイキング道や車道脇の歩道を下っていって「お亀の湯」に到着。

 温浴施設とレストラン館は混雑していましたが、ほかにも用途不明な建物が2、3あります。いわゆる「箱物」を、どこかの予算で作ったのでしょう。この場所としては、ピーク季節でも使っていないので、本来不要な建物ですね。



「お亀の湯」は、たいへん気持ちのいい温泉でした。アルカリ度が強く、浸かっていると肌がヌルヌルしてきました。
 良くは読まなかったけれど、何かの雑誌記事ランキングで、第3位だったそうです。




 門の近くに「カマツカ」の木が、赤いの木の実と赤い葉をつけていました。

 秋です。



食堂がとても混雑していたので、みやげ物コーナーで「柿の葉すし」を買って外のテーブルにて遅めの昼食としました。柿の葉すし、おいしかった。

 たくさん歩いて運動量もたっぷりでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキの高原

2009-10-30 | 国内各地の風物
曽爾(そに)高原にて、すすきと遊んできました。



近鉄名張駅からバスで南へ約50分、三重県の西端にあたり奈良県に近い場所です。
 近鉄が、キャンペーンとして「曽爾高原すすき散策きっぷ」を売り出していたのでそれを利用しました。出町柳から京阪で丹波橋、近鉄へ。八木で近鉄の伊勢方面への電車に乗り換え、名張からバスとなります。





高原の中央には「お亀池」がありますが、せの高い水草に覆われて水は見えません。
 中央広場には、ピクニックのグループが三々五々休憩したり食事したりていました。のどかな風景ですね。





ススキの広大な斜面の向こうには、尾根がはっきりと見えていて、ハイキング道がつながっていたので、多少はきつそうでしたが尾根まで登ってみることに。



ゆっくりと登っていき、一番高い場所に着きました。
 隣の山の頂の反対側は厳しい崖になっていて、紅葉した木々が見えました。



下りは別の経路にしました。木でしっかり整備した階段が続いてましたが、時々登ってくる人もいて、息が苦しそうでした。

 途中に、グラデーションの鮮やかなモミジもあり、気分爽快。







上の写真の下部中央、やや茶色が濃いところが池というか湿地帯でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED電球

2009-10-29 | もろもろの事
地球温暖化を引き起こす二酸化炭素を減らすため、多少の協力をしようという気持ちで、これを購入しました。



40W形の計算例です(日経トレンディネットより抜粋):

種類    消費電力 寿命   実売価格 (4万時間使った場合の価格)
LED電球 4.1W 4万時間 3680円(3680円)
蛍光灯タイプ  8W 6000時間 880円 (5867円)
白熱電球 36W 1000時間 95円 (3800円)

上記は、電気代を含んでいません。4万時間使うと、他の器具は途中で寿命になり取り替えるのでその買い替え価格を計算しています。
 電気代は、概ね白熱電球の1/10ですから、大幅にお得。同時にその分、電力発電に係るCO2を節減しています。もっとも、LED電球を作る時にエネルギー(CO2)すでに使っているので、白熱電球40個の製造・運送エネルギーと差し引きが必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボジョレーヌーヴォー」、1000円以下

2009-10-28 | 食べること、レストランなど
この新酒ワインの予約販売が始まっています。

 近所の酒屋にこんなポスターが張ってありました。航空便と書いてあります。



 実際、欧州では500円くらいのお酒ですが、日本では3,000円くらいで販売したいましたね。
 デフレとはいえ、やればできるじゃない、お酒のインポータさん。

 昨年の感想は、ここ。 2年前の多少の薀蓄は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物がおいしくなる季節

2009-10-27 | もろもろの事


今年5月の定期健康診断では、すべての項目が正常範囲内にありました。
 腹囲だけは男性のメタボ第一条件の85cmよりも少々大きかったのですが、血圧等それ以外の条件は正常だったので、メタボではないと判定されました。

 とはいえ、体調管理は重要なので日々携帯電話ケースに同梱で歩数計は持ち歩いています。

 最近、セゾンカードのDMで、ネットに記録を保存できグラフ化などゲーム感覚で遊べる、USBコード付き歩数計が紹介されていました。
 さらに、毎日5,000~10,000歩いてそれをネットに記録すると、カード会社のポイントが付くサービスです。

なんとなく、面白ろそうなんで申し込みました。



こんな品物です、真ん中の黒い板状のもの。チューインガムを3枚重ねたくらいのサイズです。左はUSBコードで、これでPCにつなぎ、ネットの専用サイトに登録します。右は単に入っていた箱。

2日間の歩数を記録したグラフは、このようになります。




 1日の詳細な、時間ごとの歩数も記録されていました。この日は日曜日で、下賀茂神社の近くまで昼食に出かけ、帰途ショッピングモールで本を買ってベンチで1時間ほどそれを読んでいました。こんなことまで出てくるなんて驚きです。



 この機能を提供しているのはこの会社です。




 さて、これからどうなることやら。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨なんばうどん

2009-10-26 | 食べること、レストランなど
休日の昼に、近所のうどん屋で「鳥なんばうどん」を食べました。
 鶏肉とねぎを具とした温かいうどんです。

 まあ一般的には「鴨なんば」として、鴨肉を使ってもっと上等なうどんやそばになります。




ところで、「鴨」あるいは「鳥」は分かりますが、「なんば」とな何だろうと疑問がわきました。



 便利な時代です。
 インターネットで検索してみると、こんなことまでしかり調べて書いている人がたくさんいます。

 「鴨なんば」は、関西での呼称。関東では「鴨なんばん」。

 で、「なんば」は南蛮(西洋のこと)でしょうか?
 
 仮説1:江戸時代、渡来した南蛮人が肉を食べていたので、鴨肉いりの蕎麦を南蛮そばといった。

 仮説2:「なんば」は、大阪の地名で難波(今は繁華街)、昔はねぎの産地であった。つまり「なんば」とは、葱のこと。
 反論:では、関東の「なんばん」はどうなるのか。

 仮説3:南蛮とは西洋のことで、流行、オシャレなイメージがある言葉だったので、昔のそば屋が「おしゃれな」そば料理として名づけた。

 「鴨ねぎ」とか「鴨が葱をしょってくる」とかいわれており、鴨と葱は相性がよく「出あいもん」だそうです。

~~~
追記(2009-10-31):

 仮説4:葱を縦に切る切り方を南蛮切りと呼称し、これが鴨なんばんの由来。
   (酔法師さんに教えていただきました、この記事「コメント」参照)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違和感

2009-10-25 | もろもろの事
覚醒剤が広がっているようです。

 こんな記事が地元新聞の三面に掲載されました。(京都新聞朝刊2009-10-24)



この日の1面はJR西の社長が頭を下げている写真。(前社長が事故調査委員会委員に責任回避工作をしていた事件)

私の違和感は、なぜ京都大学副学長と学部長らが記者会見で頭を下げるのか、ということです。
 記事を読むと、被告は28歳で犯行現場は大阪市西成区です。

 大学は、キャンパス内での出来事には責任があります。しかしその外での、所属学生とはいえ成人の行動にまで謝罪する理由があるのでしょうか。

 そもそも大学には所定の学術教育と研究を指導する責任はあります。しかし国民として法律を守ることの重要性の広報活動は主目的ではないと思います。

 大学幹部が記者会見でもし本当に「責任」を認めるならば、この事件に起因する全ての経済的、社会的な損失はこの大学に賠償請求せねばなりません。警察の経費、人件費等。

以前、私は外国で子女を国際学校に通学させていた時、入学の書類の中に、本学は構内での出来事は責任を持つが、校外でのことは一切保護者の責任であるとの書類にサインさせられました。この考えのほうが合理的です。

 なぜ日本では、真に責任の所在が明確でないにも係らず、組織の幹部が記者会見で頭を下げて謝罪するのでしょうか。

 数年前エレベータ事故があり、その機械の製造会社スイス人社長は会見ではまったく謝罪しませんでした。理由は、事故原因は調査中でありだれに責任があるのは不明であったからです。

簡単に「頭を下げる」ことは、単に儀礼にしかすぎないと、下げている方も、新聞テレビを見ている市民もそう思っているからでしょう。それはおかしいです。

 もう、はっきりと学校(小中高も含め)は校内(および学外公式行事)での出来事には全面的に責任があるが、校外でのことは、未成年の場合は保護者、成人の場合は全て本人の責任であることを明確にするべき時です。

 多くの関係者が係る事案に関して、目的を達成するためには、個々の関係組織・個人の役割と責任範囲を明確にして、それをきっちりと全力で実行することではないでしょうか。





10月24日の夕刻、ふと空を見ると不気味な赤い色の夕焼けでした。(昨年の夕焼けはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キンドル」を入手

2009-10-24 | 社会貢献(仕事)
米国Amazom.comが、一昨年2007年11月から米国で販売を開始した「Kindle」。電子書籍をダウンロードして読書するための機器ですが、米国以外でも10月19日より販売開始されました。

 さっそく、米国Amazonにインターネットで10月8日予約注文を入れました。10月18日に米国から発送され、10月22日に自宅に到着しました。



 米国からはUPSという大手の小荷物運送会社が引き受け、日本国内はヤマト運輸が配達しました。出荷後の荷物の移動状況は、amazon.comにログインすると追跡することができました。



Information about shipment
Ship Carrier: UPS
Tracking Number: 1Z7VW16366469xxxxx
Status: Delivered
Signed for by: xxxxx

Order #: 105-2676653-548xxxx
Shipment Date: October 18, 2009
Destination: KYOTO, JP

Track your package
Date Time Location Event Details
October 23, 2009 02:40:00 PM OSAKA JP Completed customs clearance process
October 23, 2009 02:40:00 PM OSAKA JP Initiated customs clearance process
October 23, 2009 02:40:00 PM JP - OSAKA JP Completed customs clearance process
October 23, 2009 02:40:00 PM JP - OSAKA JP Initiated customs clearance process
October 22, 2009 01:30:00 PM JP - OSAKA JP Delivered
October 21, 2009 03:02:00 PM OSAKA JP Arrival Scan
October 21, 2009 01:40:00 PM OSAKA JP Arrived at destination country
October 21, 2009 10:00:00 AM OSAKA JP Arrival Scan
October 20, 2009 08:51:00 AM ANCHORAGE AK US Departure Scan
October 20, 2009 06:37:00 AM ANCHORAGE AK US Arrival Scan
October 20, 2009 06:22:00 AM ANCHORAGE AK US Arrival Scan
October 20, 2009 04:23:00 AM LOUISVILLE KY US Departure Scan
October 20, 2009 03:40:00 AM LOUISVILLE KY US Departure Scan
October 20, 2009 01:28:00 AM LOUISVILLE KY US Arrival Scan
October 20, 2009 12:37:00 AM LOUISVILLE KY US Arrival Scan
October 19, 2009 09:09:00 AM INDY 81ST IN US ---
October 19, 2009 09:09:00 AM INDIANAPOLIS IN US Possible delay in delivery due to extra carrier processing
October 20, 2009 12:18:00 AM LOUISVILLE KY US Shipment received by carrier
October 18, 2009 01:18:09 AM US Shipment has left seller facility and is in transit

この記録(ログ)を見ると、同じ場所で2回スキャンしています。これは、恐らく、ダブルチェックの手順を組み込んでいるのでしょう。米国の現場従業員は(賃金が安いため)作業が粗雑です。それをカヴァーするため、あえて二度手間でも、別人が確認を取っているのでしょう。

~~==~~

先ほど、やっと箱を開けたところです。使用したレポートは、いずれ後日に。

 日経新聞のサイトで2009-10-23にはこんな記事が載りました。




Kindle Wireless Reading Device (6" Display, U.S. & International Wireless, Latest Generation) [Kindle2 International version]

価格は、
 本体      279.00ドル
 運送・手数料  20.98 
 輸入税     15.00
 合計      314.98ドル (約29,000円、1ドル=92円)

これが、注文時の価格でしたが、10月22日に20ドルを値下げ。その価格は既に注文したお客にも返金するとeメールがきました。 つまり、27,100円でした。

 この価格にはコンテンツ(当面、英語のみ)をダウンロードするための携帯電話(G3方式)無線使用料も含まれます。月額の定額使用料金は不要。これまでも、紙の本を購入するとき、1500円以上は送料無料というマーケティング手法と同じと考えていいですね。トラックで配送する代わりに、ネットと無線でコンテントを配信するわけですから。

 日本国内は、どこの携帯会社になるのだろう? 米国AT&Tデータネットワークの国際ローミングが適用されるとウキペディア米国版に書いてありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義の本質「賢くない人から賢い人へお金が移動する仕組み」

2009-10-23 | 社会貢献(仕事)
勝間和代さん、アラフォーの経済評論家で3人のお子さんを育てるワーキングマザーでもあります。
 mainichi.jp(毎日新聞サイト)の「勝間和代のクロストーク」で、辛口のコメントを見たことがあって、その後、どこかの新聞の特集記事で「カツマー」なる中堅サラリーパーソンたちのファンクラブ(mixiのコミュニティ)の存在を知りました。
 検索してみると、「○○が10倍にアップする××術」みたいなハウツー本を何冊も出している方でした。

 いつもは、そんなバナナの叩き売りみたいなタイトルの本は敬遠するのですが、「カツマーファンクラブ」のことが気になったので、(今の私の職業上の参考資料になるかなとも思い、良くても悪くても)最初は大手古書店で購入してみました。

 彼女は、ウェブの世界でも大活躍中です。

予想を裏切って、大変にまともな本でした。
 個々の内容は、私も感じてきたビジネスのノウハウ集であり、金言をうまく解説して、若い人たちを啓蒙することです。
 自らの経験、失敗、成功を具体的に語っています。

 彼女自身、中学生の時から、電子機器マニア(ギーク)であったようで、現在はそれに輪をかけて、効用ある新電子機器の使用者、紹介者になっています(カツマーグッズ)。




その一つのメッセージが、掲題の言葉です。(「効率が10倍アップする新・知的生産術ー自分をグーグル化する方法ー、pp.29-30)

資本主義の本質は「賢くない人から賢い人へお金が移動する仕組み」

 日ごろ、ほとんど意識しませんが、いわれれば確かにそうです。

 「賢く」なるためには、情報洪水の中から真に有用な情報(多分、全体の1%)を汲み上げて活用せねばなりません。その道具として、本、インターネット、補助脳としてのパソコン、より「賢い」人との会話が、効果的と書いています。


ネットマニアでは、あるのですが、「本」は価格に比して効用がすばらしく大きい、まずい本を間違って買ってもBookOffに売ればよく、被害は少ない。
 などと、人類の英知の集積である図書を絶賛しています。

 この考えも、大いに賛成できます。

彼女の名前を知らなかったのは、私だけかもしれません。でももし初めて聞いた方は、書店で立ち読みでもしてください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく留守にする、植物への水やり

2009-10-22 | 朝顔のこと
8月下旬から約2週間、アルゼンチンとパリに出かけたのですが、観葉植物の水やりのことに悩みました。これまで1週間程度ならば、PETに特殊な栓を付けて逆さまに鉢に突っ込む方法を試しました。

 今回はもっと長いので、そのPET方式はうまくいくか心配でした。
 いりいろ検討した結果、パナソニック製「ベランダ・テラス用自動水やりタイマー(EY4200P)」をネットで購入しました 。
 18リットルの水タンクが付いています。



 点滴ノズルは10本付いているので、10鉢まで水やりが可能。増設も可能。
 毎日、時刻指定して水やり(1回または2回)、あるいは1日おき、2日おき、毎週とかも選べます。水量はポンプの本体で調整でき、さらに鉢ごとの水量は鉢に刺すノズルの空け具合で個別に調節。
 電池駆動なので、電気コンセントは不要。

大変優れものでした、2週間後、全ての植物は元気に生きていました。

 なお、朝顔は、8月中旬からカビのような病気にやられてしまいました。他の草木にうつるは困るので、かわいそうでしたが処分してしまいました。

 というわけで、本年は秋の朝顔レポートはありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする