朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

新時代の電力システム

2024-05-13 | 社会貢献(仕事)

友人たちが、電力エネルギーの将来構想、技術と歴史に関して優れた書籍を出版しました。

その内容を以下に紹介します:

「新時代の電力システム」

エネルギーシステム、中でも電力システムは社会を支える上で多面的役割を担っており時代とともに変化してきた。今日の環境、資源、電力自由化などを考察し、我が国の電力システムのグランドデザインを提案する。

もしご興味があれば、下記のサイトをご覧ください。目次を見ることができます。(購入もできます)。

https://nexteng.org/contact_us/ec_books

Amazonからも電子版を買えるように手続きをしているようです。

*****

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW その2

2024-05-06 | 京都の文化(春)

孫たちとの京都観光

 源光庵にある血天井をきっかけに伏見城を訪れることに。徳川家康の忠臣鳥居元忠の部隊1800人が石田三成軍に抵抗して全滅した伏見城、現在は遺跡は残っていず模擬城が遊園地「伏見桃山城キャッスルランド」のシンボルとしてとして1964年作られたが、遊園地は2003年に廃止され敷地は公共の運動公園に。かろうじて伏見桃山城は入城不可だが外見は保存されています。伏見桃山駅近くのラーメン屋で昼食。その後三十三間堂へ。
 小5のグラサンは伏見城の前では、落城の場面を想像して彼のストーリーを詳しく話してくれました。三十三間堂でもやっぱりい二十八部衆像を見ながらそれぞれ物語を作りました。
 












 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024GW

2024-05-04 | 京都の文化(夏)
孫たち来訪。金閣寺、清水寺、源光寺、夕焼け。
最高気温30.4度、快晴の京都。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保津峡の鯉のぼり(京都市西京区)

2024-05-01 | 油彩水彩画、雑誌の表紙

亀岡市から嵐山の渡月橋に至る保津川の峡谷。端午の節句の頃には流れの上に鯉のぼりが飾られる。

国鉄山陰線の旧線路を利用して嵯峨野トロッコ列車が走る。トロッコ保津峡駅と対岸を連絡する歩道鉄橋から、急流を下る川船と新緑の山を背景とする鯉のぼりを眺める。(ITUジャーナル May2024)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする