朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

焼きソラマメ

2015-05-31 | 食べること、レストランなど
空豆の季節となりました。

サヤが分厚くてむいてしまうと案外実が少ないのでがっかりするのですが。

茹でてビールのアテにします。

友人が、簡単な調理法を教えてくれたので、早速お試ししました。



鞘の端を切ってしばらく塩水につけておく。

オーブントースターで10分焼く。それだけ。



実に美味しい。

茹でると水っぽくなるのですが、これだと味がしっかり残りますね。

調理法ありがとうございます(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・プレミアム・モルツフェスト

2015-05-30 | 食べること、レストランなど
ビール会社の広告宣伝イベントが、京都駅の駅ビルで開催されていました(5/24まで)。



サントリーのビール各種が、安価に試飲できると聞いたので行ってみました。



平日の午後だったためか、あるいは一人の滞在時間を30分に制限しているせいか、案外空いていました。



レストランではないのでおつまみはあまりありませんが、



ビールを少しの量、楽しむことができました。



普段はお茶を飲むことができる茶寮をやっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモール京都桂川

2015-05-29 | 京都の文化(春)
JR電車に乗った時、昼飯時となったので途中下車して、このショッピングモールに初めて立ち寄りました。昨年(2014年)10月に、キリンビール工場跡地に開業した京都府で最大の商業施設だそうです。



JR京都線桂川駅と高架通路で直結しています。阪急京都線の駅からも徒歩範囲のようです。



2階の連絡通路から入るとこんな風景が広がります。

最近の経済誌記事によると、イオングループの営業成績は、セブン&アイに比べて相当下がっているとのこと。その一つの理由は、イオンの施設は古くなっていてリニューアル投資をしていないことだと書いてあったと記憶します。

その点、ここはまっさら、ブランドニューです(Brand New)。



店舗構造は3階建になっていて通路は吹き抜けで、上下の店が少しだけ見えます。こうした構造は世界的にも共通ですね。大昔、ハワイのアラモアナ・ショッピング・センターで経験しました。

昼食が、主な目的だったので食堂のサーチです。



ありました。とても広いスペースのフードコートです。(フードコートというスタイルは、確かシンガポールで20年ほど前に初めて体験しました。あるいはバンコクかな?)



ミニ寿司ベルトコンベアをデモしている寿司カウンターもあります。その他、ハワイスイーツ、テキサスステーキ、うどん、そば、ラーメン、お好み焼き、カレー、タイ料理など多数店舗が並んでいます。

あれこれ見て、無難に親子丼と小にゅーめんにしました。(糖質とりすぎ!)





なんど、ビールやカクテルを販売する立ち飲みコーナーまでできていました。

食後、さらに探検したところ、1階にはもっと規模の大きな食堂街があってウエイターサービスのあるレストランが多数店をならべていました。

スーパーの区画に戻ってきて眺めると、



お惣菜の陳列が実に充実しています。何十種類もの肉、魚、野菜、揚げ物、炒め物、焼き物などが、セルフ量り売りで並んでいます。

イートインのコーナーもあります。

ショピングや食べる楽しみをリーズナブルに実現できる形態だと感心しました。

映画のシネマコンプレックスがあり、大きな駐車場が完備されています。

駅前の右手には、完成間近なマンションがそびえ立っています。便利な場所だし、大阪京都への通勤、通学にも都合がよいでしょう。

キリン工場時代にあった大きな木も伐採されずに線路際に残されていると、知人がFBでレポートしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEA

2015-05-28 | 国内各地の風物
六甲山からの帰り、海側に降りてみました。古い自動車道や新道が上下左右、トンネル、あるいは円弧を描いて交差しています。

勤めていた会社の保養所があった頃、40年くらい前に二三度泊まって遊びました。親戚がこのあたりに住んでいたので何度か来たこともあるのですが、最近の道路事情はまったくわからなくなっています。



スマホでGoogle Mapをオンにして、人工島にできたIKEAを目指しました。(とてもよく見るローマ字の組み合わせなので馴染みがあります!)



広い道路と巨大な事務所ビルや倉庫群に囲まれた場所にあるこの店舗に無事到着。

ご存知のとおり、大きな黄色の肩掛けバッグを貸してもらって二階の展示場を散策していきます。



かわいいキッチン・食堂テーブル。



こんな落ち着いた書斎がほしい。



ベッドルーム。

話題になった「大塚家具」には行ったことありませんが、自分たちだけでゆっくりと見て回って、なにか質問があったり注文するときにだけ店員を呼ぶ方式のほうが気軽です。



百均よりも安い日用品も販売しています。

LED電球も、60W相当型はホームセンターや家電量販店より安いようです。



1階フロアーの半分は倉庫を兼ねていて驚くほど高い天井に向かって棚が作ってあります。どの棚にどんな商品が何個置いてあるか、どこにどれだけ空きスペースがあるかなどは、コンピュータでしっかり管理されていることでしょう。



保存のできる飲食品も販売しています。スウェーデンの食品も各種置いてありました。



家族向けのセルフサービス・レストランは広々しています。土日には混雑することでしょう。

「お誕生日パーティ」スペースがありました。予約すれば、ここでゆっくりと子どもたちのパーティを開くことができるようです。

とても広い店内を歩き疲れたので、出口に近い飲み物コーナーでホットドッグとコーヒーのセット150円を注文しました。コーヒーはセルフ式なので飲み放題でした。



こうした徹底的に合理的な欧米流大規模店舗は、見学するだけでも楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栴檀

2015-05-27 | 京都の文化(春)
「せんだん」の花が咲いています。



高野川の川端、御蔭橋のたもとに、こんなおおきな栴檀があって冬になると、白いまんまるな実をつけます。



川の向こう側は下鴨神社と糺の森(ただすのもり)です。(5月15日)

長岡天神には立派な栴檀の木があると聞いたので、行ってみました。



もう少し早い時期には、この参道には真っ赤なツツジのトンネルを見ることができます。



有りました、栴檀の大木とその満開の花が。(5月22日)

池の向こうには、たけのこ料理で有名な「錦水亭」です。



水に浮かぶ座敷へはこんな入口を通って行くようです。



対岸からの眺望。



花をアップで撮ってみました。

~~

”栴檀は双葉より芳し”栴檀は双葉より芳しとは、大成する者は、幼いときから人並み外れてすぐれていることのたとえ。
【栴檀は双葉より芳しの解説】【注釈】栴檀」とは、白檀のことをいう。
 白檀は香木であり、双葉のときから非常によい芳香を放つことから、すぐれた人物は幼少時代から他を逸したものを持っているということ。
(引用:http://kotowaza-allguide.com/se/sendanwafutaba.html)

実は「白檀」は全く別の木で、貴重な香木です。どこで取り違えられたのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲高山植物園4

2015-05-26 | 国内各地の風物
池には橋が架かっていました。



鯉が沢山よってきて、このように口を開けて餌を催促しました。

なにもあげるものがないので、「ごめんね」と言って手を打つと、さらに多くの鯉がきました。

その後、売店にいくと、実は鯉の餌を売っていたのです。・・いつか小さい子供をつれてくることがあれば、買ってあげましょう。



さて、この池には「プリンスブリッジ」なる橋があり、標識によれば「昭和33年皇太子の訪問を記念して命名」とありました。 そんな昔の頃から皇太子がくるほど権威のある植物園でした。



休憩所からの眺望です。



キスゲの花が咲き始めています。



ハマナス。



ちょっと変わったこんな花が咲いていました。「オオバオオヤマレンゲ」。

・・・北朝鮮の国花だそうです(知らなかった・・by Wikipedia)



食事と休憩は、こんな山小屋風のレストランではちみつカレーなどを食べることができました。



楽しい植物園散歩になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲高山植物園3(エーデルワイス)

2015-05-25 | 国内各地の風物
この植物園の「目玉」は、これです。



スイスアルプスに咲く「エーデルワイス」が、ここで咲いていました。

実は、なんとかウスユキソウという日本固有種も展示されていて、名札が掲示してあります。



これ、ホソバヒナウスユキソウ、や



チシマウスユキソウです。

エーデルワイスには、多分、意図的に名札を掲示していません。・・・盗掘する人がいるからでしょうか。



時間によって、植物園職員さんがガイドツアーをしてくれました。このガイドさんの説明でエーデルワイスを特定することができました。



コマクサ。

これらは、ロックガーデンという石と砂の乾燥地を作って育成しています。



クロユリ。



アツモリソウ。



レブンウスユキソウ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲高山植物園2

2015-05-24 | 国内各地の風物
六甲山の湧き水を引き込んでクリンソウの群落を育成していました。サクラソウの仲間だそうです。



ちょうど満開。



先日、阿弥陀寺(大原)で見た花です。



ベニドウダン。どうだんツツジの赤い品種。



あやめの紫が鮮やか。



花筏。はっぱの真ん中に、花が咲いて、実がなります。驚



エビネ。



林の中を歩いていたら、突然、目の前に異物が。

尺取り虫のような虫が、糸を使って木から垂れ下がってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤの青いケシ

2015-05-23 | 国内各地の風物
六甲高山植物園に、とてもめずらしい青いケシが咲いていると聞いて見学にいきました。



ヒマラヤなど高山だけに咲くケシです。まだヒマラヤやチベットが殆ど知られていない時代、「プラントハンター」という未開地を探検して、ヨーロッパに持ち帰り園芸品種にして高価で売買する仕事がありました。

この青いケシもその対象であったようです。そんな冒険ドキュメンタリーを読んだことがあります。

キングドン・ウォード「ツァンポー峡谷の謎」(1926年)にその記録があり、「シャングリ・ラ伝説」の元になりました。

そんなヒマラヤの奥地、現代でも詳しい地図もなく、外国人の入国が禁じられている大峡谷に出かけた日本人冒険家の「空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む」 (集英社文庫) 角幡唯介著は、信じられない驚くべきドキュメンタリー本でした。



青い色だけでなく、少し赤みがかったケシの花も咲いていました。



この花の学名は、この掲示に書いてあります。メコノプシス・ベトニキフォリア



六甲高山植物園、これまで知りませんでした。かなり昔からある由緒ある植物園だそうで皇太子や天皇も訪問した記録があります。



この時期、多くの花が咲いていたので少しづつレポートします。(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥陀寺(大原 古知谷)

2015-05-22 | 京都の文化(春)
大原の奥にありとても山深い古知谷集落のはずれにあります。



なぜか中国風の山門があり、ここから渓流にそって狭い山道を延々と登ってようやく到着します。



楓に赤い実がなっていて、竹とんぼのような羽がついていてもうじき風に舞って飛んでいくのでしょう。



酒肉持ち込み禁止。



樹齢八百年以上の楓の大木がそびえ立っています。



狭い谷間にあるため日陰は深みのある緑の苔がびっしりと生えています。

このお寺、弾誓(たんぜい)上人が開山した念仏道場ですが、その方が生きたまま本堂脇の巌窟内の石棺に入り示寂しミイラとなっていると伝えられています。その石棺を拝観することができます。



クリンソウが最盛期でした。



お寺の塔の九輪(塔の上についている輪飾り)のように見えることから、九輪草という名前がついたといわれています。



濃いピンクのほかにも、薄い赤や黄色も咲いていました。

お寺の裏に流れている湧き水が取り込まれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする