彼岸の入りの日、郷里のお墓にお参りしました。その後、父の生まれた農家の家、もう何年も人は住んでいないのですが、立ち寄って来ました。
蕗のとうが出ていたので、採取しました。
蝋梅が咲いています。

数年前に植えた実生の枇杷。いつになったら花が咲いて実が成るやら?




蕗のとうが出ていたので、採取しました。

蝋梅が咲いています。

数年前に植えた実生の枇杷。いつになったら花が咲いて実が成るやら?
さて故郷の土で芽吹いた蕗のとうをどうやって食べるか。

塩ラーメンの袋麺があったので、他の菜葉とミニトマトで作ってみました。

実家庭に咲いていた水仙を飾って見ました。
少し苦味のある早春の一品になりました。
翌日は、小麦粉をつけて油でさっと揚げました。

結構上手くいって、晩酌のアテになりました。〜ご先祖さまのスピリットを取り込んだ気持ちになりました🥴
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます