朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

ぷくぷく(やましなフルーツ温泉)

2017-09-24 | 避暑地

夕焼けで木々のシルエットが浮かび上がっていました。

山梨県勝沼の丘の上にあるフルーツパーク、その一番上にぷくぷく温泉ができていました。



最近、どこかの観光情報の評価で日本の三大夜景の一つになったとか?



富士山が遠望できました。

手前の町の光は、甲州市勝沼。

・・・平成市町村合併によって、「塩山市」とか「勝沼町」が、「甲州市」に改名しました(2005年11月)。ですが、元の塩山や勝沼のほうが私には馴染みがあります。山梨市や笛吹市も同様です。石和温泉はどの市にあると思いますか? 山梨県の県庁所在地は?



露天風呂からも眺望は素晴らしい。

貴石「ラピスラズリ・ソーダライト」や「ローズクオーツ」を多く使った岩風呂が良い感じでした。

脱衣室のロッカー。

通常、このような最下段で隅の箱はまず使われません。それを意識してこんな装飾に変えています。オーナーの感性でしょうか。

よい温泉でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花 龍岸寺(山梨県北杜市長坂)

2017-09-22 | 京都の文化(夏)

羅漢さんの石像が並んでいて、コスモスとの共演していました。

秋海棠(シュウカイドウ)

花の寺でもあります。

上田でもないのに、何故か六文銭が。

武田菱のの紋章も並んでいます。

ムラサキシキブ

フジバカマ

白萩

ススキ

タケニ草

彼岸花(別のお寺にて)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のきのこたち

2017-09-16 | 国内各地の風物

松原湖(長野県南佐久郡小海町)を散歩しました。

そこで見つけたキノコ。

真っ白で美味しそう。

これも食べられそうな感じ。

これはちょっと、ね。

こんなのや、

 これは、猿の腰掛けかな。

童謡「北風小僧の寒太郎」の作詞家井出隆夫の故郷です。NHK「みんなのうた」で広く歌われるようになりました。その石碑が湖畔に建っていました。

静かな湖畔・・・

そんな輪唱曲もありました。

民宿の庭にこんなひまわりが咲いていました。八重咲きとは初めてみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽、ならぬタラの木の実 。。アメリカヤマゴボウ

2017-09-14 | 避暑地

こんな花と実が、野原の片隅になっていました。



今まで初秋の野を散歩していても、気がつきませんでした。



道端の雑草の中に伸びていた黒い実を少しもらってきて、山荘の道路の脇に蒔いてみました。芽がでるでしょうか?

※ タラの芽の実について、「ともちゃんのブログ」の写真で教えてもらったので、高原の野原を懸命に探しながら、散歩しました。ともちゃんに御礼。

**

もっと歩いていると・・



こんな赤黒い草木の実も目立ちます。アメリカヤマゴボウ?

牛蒡(ごぼう)とは全く異なる植物のようです > ここに昔のポスト 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新海誠展 小海町高原美術館

2017-09-11 | もろもろの事

2016年に大ヒットした日本製アニメ映画「君の名は。」の監督、新海誠のこれまでの作品の製作過程や資料を展示した美術展が開かれていると知って、見学してきました。



日本国内だけでなく、外国でも多くの顧客を獲得したようです。

”本作は2016年8月26日(金)の公開後は、途中1週のみ『デスノート Light up the NEW world』に1位を奪われたものの13週目までに渡って12回、週末動員数1位を獲得。12月には興行収入200億円を突破し、宮崎駿監督の『もののけ姫』と『ハウルの動く城』を超え、日本における歴代興行収入ランキング5位(日本映画では2位)となっている” (Wikipediaによる)



新海監督の出身地である長野県小海町の町立美術館で、安藤忠雄が設計したモダンなデザインの建物です。隣接して日帰り温泉施設が作られていて、美術館入場券で割引があるようです。



庭園には白樺の並木が植えられていました。まずは館内のカフェ食堂にて昼食にしました。地元野菜のチキンカレー、なんと骨付きもも肉のローストがドンと入っています。

ここでも、地産地消のメニューが活躍しています。



展示物の撮影は、残念ながら一切禁止なので・・・

新海氏最初の手作りアニメーションは、原案、絵コンテ、作画、コンピュータ処理等全て一人で作製したと紹介されています。その作品が評価されて、以降、独自の作風を持った作品が作られてきました。その多くは、単館公開でした。

日本のアニメは、ほぼ、スタジオ・ジブリの一人勝ち状態でしたが、その影では淡々と若手作家が育っていたようです。

素材の多くと製作の具体的なプロセスが詳しく展示されていて、興味をひかれました。取材、ロケハンティングの資料も展示されていました。

絵コンテから、コンピュータ処理によって動画をどうやって作るのか、そこに操作する人の処理やプログラミングがどの程度手間をかけているのかがもっと詳しく知りたいと思います。ディズニーの昔のアニメーションメイキング映画を見たときは、手書きで何枚もセルロイドに絵を描いて一枚づつコマ撮りして動画化しているのを見た記憶があります。CGでは、どうやって人物の動作や表情の変化をつけるのか。

見学し終わって、隣の温浴施設の売店をのぞくと、新海アニメの本、グッズ、そしてDVD、BRを販売していました。折角の機会なのでDVDを一つ買いました。

外には、無料の手足湯があり、子どもたちが遊んでいました。



私も足と手をつけて、ゆっくりと温泉と八ヶ岳の眺望を楽しみました。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生研修会への協力

2017-09-09 | 社会貢献(仕事)
先日、同志社大学京田辺キャンパスを会場にして、IEEE(電気電子情報の国際的学術・職業組織)の学生部会が主催するブレインストーミングコンテストが開かれました。略称: ブレスト。



私は学生時代から長年、会員を続けてきたので最近はライフメンバーとなって会費免除です。関西支部の役員からの依頼もあり、このコンテストに助言者として参加しました。ライフメンバーはLMAGという名称で組織しています。



ブレストには、方法論があります。まずその分野の専門研究者に講演してもらいました。

その後、練習として簡単な課題が出されました。

5-6人のグループに分かれ議論。



ランチは、学食でグループ毎に雑談しながら取りました。最近の就活状況なども。



最後に発表会。投票によって、順位を決定。

(*^_^*)

コンテストが終わって、学生とライフメンバー有志が駅前の居酒屋で🏮反省会をしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2017-09-07 | 避暑地

数日前、大村博士の温泉に入った帰路、こんな夕日に遭遇しました。

パノラマ写真なので、幅は通常の倍くらい。 右の端には八ヶ岳がシルエットになっていました。

反対の方角には、こんな雲が・・・

薄いピンクに色づいていました。

夕日が美しい日は、かなり離れた他の地域でもきれいな景観が見られることが多いようです。

どのような気象条件になると美しい夕日が現れるのでしょうか。 ・・・ 「夕日予報」を出してほしいです、例えば民間の気象情報会社にて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原列車 

2017-09-06 | 避暑地

JR小海線に今年の夏から、新しいラッピング・改装列車が登場しました。

ハイレール1375号

小淵沢駅から出発してすぐのハーフループ線路です。

甲斐駒ケ岳が背景になる鉄道写真好きな人には知られた場所です。

この日は残念ながら、薄い霧にさえぎられて山頂は見えませんでした。

稲穂に囲まれて急坂を登ってきました。

小海線は電化されていないので、ディーゼル機関で駆動されたいます。以前、ハイブリッドカーもこの路線で走っていました。いまはどうなっているのでしょうか。

別の時間に、甲斐小泉駅で撮影しました。快速列車なのでこの駅には停車しません。座席はすべて有料の座席指定となっています。

数字の1375は、JR路線の最高地点(標高1375m)を通過することから命名されました。

田んぼには、酒米も植えられていました。

銘酒「七賢」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田乃郷 白山温泉by大村智博士(ノーベル賞受賞者)

2017-09-03 | 避暑地

韮崎市(山梨県)にある日帰り温泉、白山温泉に立ち寄りました。

薄緑色の柔らかいお湯です。内湯と露天風呂から、茅ヶ岳が遠望できます。八ヶ岳もその左手に見えました。

休憩室からの眺望、これは茅ヶ岳です。

この施設は大村博士が設立したもので、隣接して大村美術館があります。いずれもノーベル賞受賞(2015年)の以前に、ご自身が発見し開発した医薬品の特許収益をもとに故郷への貢献のために造られたものです。

博士は美術にも造詣が深く、温泉の建物にもいくつかの絵が展示してありました。

休憩室入り口の壁面。

 

 片岡球子さんの絵は、カレンダーで(残念)

サロンには博士の著書や美術の本が置いてあります。

ユリの花が爽やかな香りを放っていました。

玄関の前庭には、博士の受賞記念樹の石碑がありました。(石碑の色とデザインが、なんというか、墓石のようでちょっとセンスが・・・)

韮崎駅から温泉までの経路には「幸福の小径」と名付けられた遊歩道があります。大村氏が中学、高校時代に学校に通った道ですが、現在は大村氏の銅像や女子美術大学の学生などによる彫刻作品が置かれ、とても景色の良い散策路として整備されています。

隣接する大村美術館は、この日は改修工事で閉館していました。次回に見学しましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳本沢温泉(長野県南牧村)

2017-09-02 | 油彩水彩画、雑誌の表紙

  登山愛好家にはよく知られた「雲上の湯」。八ヶ岳連峰硫黄岳の直下、標高2150mの場所にあり、少なくとも2時間は歩かないと到着できない。

  徒歩10分ほど離れた山小屋が運営する露天風呂、混浴で脱衣室などはない。ただし自発的に、遠望して女性入浴中には男性客は接近を遠慮しているようである。野性味あふれる温泉である。(ITUジャーナル Sep.2017)

 *

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする