朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

かかし

2014-09-30 | 京都の文化(秋)
嵯峨野を散歩していて、こんなモノを見つけました。



稲の穂を守る案山子(かかし)です。



くまモン、その他、たくさんのカカシが並んでいます。



これは佐々木酒造の製作です。



その水田は酒造米「祝」を栽培しています。野鳥から稲穂を守っています。・・効果は?



その脇には、成長して放置された桑の木の根本に彼岸花が咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone 6 Plus

2014-09-29 | もろもろの事
新型iPhoneを入手しました。



3年前に買ったiPhone4Sを下取りに出して、従来と同じ位の月額負担でどうにか機種変更することができました。

2週間ほど前の予約受付初日にネットで予約したのですが、発売日からほぼ1週間待たされました。

前日の夜は、メールアドレス、写真、アプリのアカウントとデータなどをPCに入れたiTunesでしっかりバックアップしました。(おかげで寝不足)

25日の昼に電話があって来店の予約を入れた時間、28日午前10時の5分前位に行くともう数人の人が開店前なのに並んでました。



10時に開店したのですが、結局20分ほど待たされました。順番がきてデスクでは、件の説明と確認のサインを数枚の紙に書いていきます。

全体で1時間ほどの時間がかかりました。・・仕組みや、価格体系が複雑すぎて何か大きな無駄(=コスト高;店員の人件費等)だなあと感じました。



持ち帰って、メールの再設定、アプリの再導入(同期)など結構時間がかかりました。ケータイメールの設定で原因不明のトラブルがあり、Gmailの再設定では二段階認証にしていたのでその解決に手間取りました。いろいろやって、結果オーライ。

新iPhoneの大画面はなかなか見やすいことと、4Sに比べると軽く感じるのですぐに手に馴染んでいます。電池の持ちも良くなることと、LTEでのテザリングができるので田舎でのPCのWi-Fiアクセスに期待しています。



これは、下取りに出した旧iPhone。車の下取りの時のように、少しセンチメンタルになりました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の里(京都市水尾)のフジバカマ

2014-09-28 | 京都の文化(秋)


京都市右京区に柚子の里があります。



この里の休耕田を利用して、減少著しい野生の「藤袴」を保護育成するため2010年から栽培を始めました。

市内からの直線距離は近いのですが、とても信じられないくらいの山里です。山陰線で嵯峨嵐山駅の次、保津峡駅があってここから地元集落が運営するミニバスでアクセスすることができます。

すれ違いが難しい屈折した細い急坂を15分ほどミニバスが登っていくと、ユズ畑に囲まれた静かな村が現れました。すぐ東には愛宕山が迫っています。愛宕山には、清滝から登り、ここ水尾に下りたことがあります。その記事はここ



数軒の民宿では、ユズの季節にはゆず湯(日帰り)と地鶏すき焼きをセットにして提供しています。



さて集落の中を5分ほど歩くと、



こんな畑が現れました。



アサギマダラの蝶が舞っていて、多くのカメラマンがその姿を撮影しようと集まって来ていました。

ハイキングやスケッチのグループ、家族など、好天に恵まれて和気あいあい。



こんなオレンジ色のやや小さい蝶もきれいでした。



キタテハ?、ツマグロヒョウモンでしょうか? 



特に入場料を取らないので、多少なりとも地元に貢献するためテントで地元住民の皆さんが販売している「ゆずジュース」「おでん」(6種でなんと300円!)「缶ビール」(300円)を賞味し、「ユズ大根漬け」を買って帰りました。



とても楽しいイベントです。

~~

ここで貰ったパンフレットによると、アサギマダラは渡り鳥ならぬ、わたり蝶なんです。春には南方の台湾などから日本へ、秋には日本から香港や台湾へ飛んでいきます。マーキング(羽に印をマークして放す)による記録では、最大で和歌山県から香港までの2,420kmを83日間で飛行しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都から富士山が見える! しかも左京区です。

2014-09-27 | 京都の文化(秋)
2014年9月24日京都新聞にこんな記事が掲載されました。



非常にマニアックなニュースです。
京都府の北東部、滋賀県に角のようにつきだしている山から、カメラマニアで奈良県寺院の住職さんが、計算上富士山が見えるはずの方角に向けて夜明け前のスカイラインを500mm望遠レンズで撮影しました。

もう少し鮮明な画像はこれです:


(引用:毎日新聞 http://mainichi.jp/feature/news/20140923k0000m040013000c.html )

この計算の元になった地図研究者(特に富士山関連)田代博さんのwebにさらに詳しい解説と分析が示されています。
http://yamao.lolipop.jp/fuji/kyoto/kakutei.htm

田代さんが京都のポイントに関して以前、「ダイヤモンド富士」の日の出をここから狙うことで可能性があると書いているので、おそらく撮影者はそれを狙って、日の出の時刻に「西限界」に登ったのでしょうか。

撮影ポイントの「西限界」とは具体的にどんな場所かなと、このサイトを細かく見ていて、滋賀県の山歩きと山の遠望写真をほぼ網羅的に掲載しているサイトを知りました:
http://cont4.mech.usp.ac.jp/~minagawa/mountainfs.html
滋賀県高島市の朽木の谷間登ることができます。

これからは、登山名所になりそうです。行ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸で、

2014-09-26 | 食べること、レストランなど
実家のお墓参りをしました。その際に、裏庭にまわってユズを少しもいできました。

さらに奥に入ると、ミョウガの葉が盛大に茂っていたので、その根元をさぐると、たくさん花芽が出ていました。



さて、友人FBに写真が出ていた甘酢漬けにしてみることにしました。

きれいに洗ってゴミをとり、熱湯でさっと30秒くらい茹でました。



酢は、そのへんにあった黒い「米酢」を入れて、砂糖は普段全く料理には使わないのではたと困りました。食品棚を探したら、半年前に与那国島に行った時に頂いた黒糖がありました。あと、塩を少々入れて甘酢の完成。

空き瓶を探してきて、さっと熱湯消毒をして、ミョウガと酢を詰めて完成です。



冷蔵庫で2日くらい冷やすと美味しく食べれれそうです。



。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆでピーナッツ

2014-09-25 | 食べること、レストランなど
知人から、千葉の採れたてのピーナッツを頂きました。



この時期だけにとれるピーナッツはゆでて食べることができます。外側の皮をつけたままゆでることができます。



白くあっさりして、柔らかくとても美味でした。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒大豆の枝豆「紫ずきん」

2014-09-24 | 京都の文化(秋)
今年も「紫ずきん」が食べられる季節になりました。



「紫ずきん」は黒大豆の枝豆で、京のブランド産品の一つ、京都府だけで作られている品種です。出回るのは9月中旬から10月下旬までの期間限定です。

なんと、栽培履歴情報がトレースできます。数年前に狂牛病など、食品の生産者と流通経路を記録して公開する仕組みが取り入れられています。まあ、たかが枝豆にそこまでやるんかという気はしますが。(コストの上昇を懸念)

さっそくゆでて、賞味しました。(写真を撮り忘れました!)
黒豆なので、皮をむくと、うす紫(というかやや灰色)の豆が現れます。コクがあって少し甘目でとてもおいしいので、ビールが進むという難点があります。

~~

トレーサビリティについては過剰ではと思っていたら、昨日買った紫ずきんのパッケージには「栽培履歴公開」の文字が消えていました





~~~追記~~~



紫ずきんがまだ冷蔵庫にあったので、写真をとってアップしておきます。(9月26日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞妓はレディ

2014-09-23 | 京都の文化(夏)
周防正行監督最新作「舞妓はレディ」を見てきました。



ヒロインは上白石萌音さん。 800人の中から選ばれた理想のヒロインだとか。


(引用:http://www.maiko-lady.jp/)

構想20年。5ヶ月間かけて作られた3000平方メートルのオープンセット。

舞台となる花街は、上七軒ならぬ「下八軒」。オープンセットのイメージは、祇園白川に架かる巽橋とその奥左手に辰巳大明神を置き、正面が新橋通とT字に突き当たっています。その右手に、八軒小路の老舗のお茶屋・万寿楽(ばんすらく)があります。

この広い石畳を舞台に、豪華キャストがミュージカルシーンで歌って踊って舞います。



こちらは、実際の辰巳大明神(祇園白川)。


周防監督の構想20年とは、オードリ・ヘップバーンの「マイ・フェア・レディ」のオマージュだったようです。


(引用:amazon.co.jp)

それで、この題名になったようです。

京都に移住して数年間の間に見聞した市内の名所が色々と映画に登場するので、ストーリーとは別に見ていてとても楽しむことが出来ました。

山科の隨心院で特別にイタリア料理をセットする場面とか、知恩院の大きな鐘に頭を突っ込む場面とか・・

先日、外国からの客人と習字体験をした西陣の「富田屋」も、老舗呉服屋の社長・北野(岸部一徳)の店として登場しました。

ともかく、愉快な映画です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFO ?

2014-09-22 | もろもろの事
昨日(9月21日)の夕刻、新名神高速道路を走っていると、西の方角にこんな光が見えました。



え、なんだろう。

未確認飛行物体のようでもあります。

急いで車の同乗者に撮影してもらいました。

・・

実は、右手には雲間に太陽が光っていました。



もしかすると、「彩雲」という現象でしょうか。

以前に、こんな虹をみたことがあります。



(2009年8月 嵯峨野の大覚寺にて)

大覚寺でみた現象は「水平環」と呼ばれる虹の一種でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2014-09-21 | 国内各地の風物
お彼岸入りとなりました。



琵琶湖の北西部湖畔に、群生地があります。





湖の中に竹生島が見えていました。



滋賀県高島市桂浜にて

ーーー

こちらは、ナツズイセンです。



8月下旬、八ヶ岳山麓にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする