団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

沖縄旅

2023-01-18 | 街歩き
去年の12月始めに長男家族から沖縄へ行く計画があるけれど一緒に行く?とお誘いがあったので暖かな南国へ行ければ嬉しいと承諾。しかし旅行支援は一旦キャンセルしてから改めて取り直さないし同じ価格になるかどうかも分からないということで旅行会社経由の早割を使っていこうということになった

彼らは羽田、こちらはセントレアからということで暗いうちに家を出て空港の駐車場へ1時間前に到着
昼前に那覇空港へ着くと、冬支度ではいられない暑さで南国に来たんだなあと

旅の計画は彼らにお任せなのでこちらはレンタカーの後席シートでのんびりするだけ
宿泊先は恩納村のリゾートホテル
途中の道路沿いにもフリフリチキンやガーリックシュリンプ等の店も多く気分はもうハワイだ
ホテルのプールサイドで

オーシャンビューの部屋からは透き通った蒼い海が
翌日には定番の美ら海水族館や
夕方からはアメリカンビレッジというショッピングモールに行き、夕ご飯も

嘉手納基地にも近いのでアメリカンも多い
インバウンドも中国本土からはまだ少なく台湾の人が殆ど
本当は行ったことがないやんばるの森の方に行きたかったけれど望み叶わず若い人についていくだけだがその代わり我々では行くこともない場所に連れてってもらえるので財布を持って付いていくだけだ

当然、彼らは子供の学校もあるので2泊3日の強行スケジュール
最終日に行った海風テラスは様々なショップもある所で那覇空港のすぐ隣、
離陸と着陸両方が間近に見える所。飛行機に乗るのは嫌いだが見るのは好きなので、次々と降りてくる飛行機を眺めていたがこんな場所が近くにあればきっと通い詰めることだろう

レンタカーを返却し空港で見送った後、我々はモノレールで県庁前まで戻りホテルにチェックイン。国際通りをぶらりし「おっ”家内」が行きたいと言っていたやちむん通りへ行ったあと、牧志市場でお土産など買ってから沖縄移住しているi君に聞いていたライブ居酒屋「鳩間島」へ行ったみた
開店直後で我々だけだったのでご主人と話していると自分たちが時々行っている地元の焼き鳥屋さんのオーナーの友人ということが分り,そう言えばコロナ前はライブのポスターが貼ってあったことを思い出したりで、話が盛り上がりおまけにてんぷらをゴチになってしまった、おすすめの40度の泡盛の古酒が最高、その上地魚の刺身や海ブドウも半端なく新鮮どの料理も美味かった
ハイテンションのまま結局2回目のライブが終わる23時近くまで居座ってしまった
島唄、島酒、島料理!!良かった~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古宇利島(沖縄本島) | トップ | SV405CのファーストライトでN... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街歩き」カテゴリの最新記事