団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

奥州秘湯巡礼1日目

2022-06-30 | 野菜
いつものメンバーによる東北秘湯巡りに参加。
1日目、東京駅9時半過ぎになので早朝に自宅を出て名古屋駅から”ジパング俱楽部”で乗ることの出来る”ひかり”で東京へ
乗り換え時間が20分と短く駅構内も随分変わってしまっており田舎もんは心配「えきねっと」で予約しておいたチケットの発券が間に合うかなあと心配だった(JR東海とJR関東の自販機は別で連携悪し)が手間取ったものの何とか出発時間に間に合いホッ。

列車(電車か)に乗り込み馴染みのメンバーと再会。コロナも落ち着きを見せ人の動きも活発化しているのか函館北斗行の”はやぶさ”は満員で東京出発し下車駅の盛岡へgo。
盛岡駅の駅ビルで昼食を摂った後、レンタカーで最初の秘湯「国見温泉」へ向かう。およそ1時間で秋田駒ヶ岳の登山基地にもなっている石塚旅館に到着。標高は千メートルに満たないがガスに覆われ寒いくらいだ。
ここの湯はリーダーの温泉ソムリエA氏に聞いていた事前情報によれば極めて珍しい温泉でバスクリン色をしているという。因みにこの温泉の色をもとにバスクリンが造られたそうだ。国内では3ケ所しかないというエメラルド色の温泉。
早速露天風呂に入ってみると・・・沈殿した硫黄分が舞い上がり凄い温泉だ。ガスってしまっていたが晴れていれば又湯の色合いが変わるという。





硫黄となにか油分のような複雑な匂いで相当濃厚だということが判る。
泉質は含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉
営業は降雪が多く5月から晩秋までの期間営業だそうだ。電気は自家発電で部屋に冷蔵庫が無く廊下に共同の冷蔵庫使用
大量に注ぎ込んでいる湯を口に含んでみるとメチャクチャ不味く飲み込むことはできなかった。
夕食・朝食共山菜中心だったが味付けなのかどれも美味く完食。これほど美味い山菜を食べたのは始めてかも知れない。


外観も旅館というより山小屋に毛の生えた程度の建物だがこれで充分

食事した後は各々風呂に入ったり、呑んだり・・・深夜まで延々続く。。。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの初収穫

2022-06-24 | 野菜
トマトは大玉2種、中玉Ⅰ種、ミニ2種類を作付け。始めてトマトの一回目の収穫ができた。ミニトマトはマルチフィルムを敷いてはいるが雨が降った翌日は実割れが起きてしまう。露地栽培なので仕方ない。
大玉トマトの方も最近は雨除けはやっていないが固定種がメインなので大丈夫な筈。

去年は多くが尻腐れ病にやられてしまったので今年は自作のカルシウム液肥を定期的にスプレーで葉面散布をしている。
尻腐れ病はカルシウム不足が主な原因だが、他にも水分不足または水分過剰によるストレスも影響しているとのこと・・・

実は第3果房までついている。
肩の部分に白い点々が見えるがこれはシュウ酸カルシウムでこれが出ているのでカルシウム分は足りているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ畑

2022-06-22 | 野菜
スイカが大きくなり早いものはサッカーボール大に。ハクビシンやカラスから実を守るため周囲にネットを張りめぐらせておく。これでハクビシンは大丈夫だろう


収穫籠を上から被せておく。


数が無いので100均で見つけたナイロン網で果実を入れその上から藁を被せておく。これでカラスも大丈夫な筈。


スイカ畑の横の畝にはジャガイモの後作でトウモロコシを100本程植えてあるがいつもハクビシンに食べられるのでネットで囲っておく。
背丈も膝上まで伸び成長が早いトウモロコシ。
花が咲くころにはアワノメイガの対策が必要となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湯上り娘」3回目の定植

2022-06-20 | 野菜
5月中旬に種まきした枝豆「湯上り娘」先週双葉の上からハサミで軸を切っておいたが双葉の所から新芽が出始めてきた。



畑にマルチした場所に定植を済ませる(150本) 収穫は8月半ば過ぎ?
4月初めに植えた第一弾は莢が着いてきているのでもう少ししたら食べることができそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの種まき

2022-06-18 | 野菜
京都の伝統野菜「聖護院節成きゅうり」の3回目の種まき。
4月に種まきした株は毎日3~5本の収穫ができているが、収穫期間を延ばす為5月26日に種まきしたものを4株定植済み、更に追加で4株分種まきをしておく。

この種は今年はじめて栽培しているが25cm程もある長いキュウリだ。

ハーブのディルが花を咲かせてきた。
もっぱらポテトサラダにこのディルの葉っぱを入れて貰う。そうすると独特の味が更に加わり、最高のポテサラになる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け空

2022-06-13 | 
今朝4時前眼が覚め、窓を見るとスリガラスが真っ赤。思わず火事?と起きて窓を開けると北東の空が薄明を迎え、陽が昇る直前の朝焼けだった。今の季節になると太陽が昇る方位も大部北に寄ってきているが、直ぐ着替えて外に出てみると空一面が赤く染まっている。これだけ赤いのは久し振り。

「ねむの木」越しに

数分経つと色も明るさも変わっていき赤からオレンジそして空の青さが加わってきた

今頃咲き始める「ねむの木」の花

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2022-06-11 | 
ライム色から紫に変化する頃が一番好きなアジサイ。

3年前に5株購入し塀の外側に植えたけれど3株は枯れてしまった。しかし残っていた株からは沢山花が咲いたアメリカアジアイのアナベル。


去年試しに挿し木し根がでたので地植えしたら30cm近い大輪が咲いてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空心菜(エンツアイ)の追加定植等

2022-06-09 | 野菜
植えておいた空心菜が何株か茎を食べられてしまったので,先月19日に追加で種まきしておいたものを10株定植。最初の株からは盛んに枝が出始めているこれから暑くなるに従いどんどん枝が出来てくるので順次収穫していく。
盛夏になると緑色葉物野菜が少なくなるが、ホウレンソウの2倍の栄養素があるということなのでこれで栄養補給をしていこう。
今日定植した苗
1ケ月前に定植した株

3日前にこれも追加で種まきした5角オクラ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの定植

2022-06-08 | 野菜
じゃがいもの収穫が終わり、その後にトウモロコシを植えてみようと去年の残りのゴールドラッシュの種を蒔いて育苗してきたが8割位発芽し、定植できるまで育ったので植えておく。問題は害虫アワノメイガ対策。

4月20日に定植した大玉スイカの花が咲き始め、今月初めから毎日のように受粉作業を行っている。1日に最初に受粉したものは既にソフトボール大まで大きくなってきており生育は早い。
既に20個近く人工授粉済ませているが必ずしも成功するわけではなく落ちてしまうものもあるのでもう少し必要になる
受粉から45日から50日で収穫可能となるので順調に行けば7月20日位に食べられるようになるけれど・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地から白骨温泉へ

2022-06-05 | 温泉
上高地バスターミナルからシャトルバスで又沢渡地区の駐車場に戻って白骨温泉へ。途中の道路端に車にはねられたのか死んでしまっている子猿と母親らしき猿が傍にいるのを見て徐行したが、きっと飛び出して避けることができなかったようで胸が痛んだ。

白骨温泉へは上高地方面に少し行った所から分岐し急坂を数分上っていくと、深い谷あいに数軒の旅館がある。
泊まりたいと思っていた宿が満室で今日は初めて泊まる元湯の別館、それ程大規模な宿ではなく3階建ての木造旅館で落ち着いた佇まいだ。





風呂は木造りの内風呂と家族風呂があり、温度も頃合いの湯が24時間注がれており、青白濁した硫黄臭がする炭酸水素塩泉。誰にも会わず独りで長時間浸かることができた。
周りは温泉の堆積物がびっしり固まっており濃度の高い湯だ
気が付かなかったが飲泉すると尿酸を排出す効果があるということで痛風持ちには良い効能があるようだ。


食事の種類と量もそれ程多くは無いが充分だ。特にイワナの塩焼き(余り好きではないが)は塩加減焼き加減共絶妙で旨かった。ビールと五一ワインですっかり酔いが回ってしまい部屋に戻るとバタンキュー。

翌朝宿を出てお土産物を買った後、安房トンネルを抜けて高山方面へ。通ったことが無かった旧安房峠に行きたかったけれど通行止めの表示があり諦め有料トンネル経由で平湯にでてそのまま高山方面に向かう。
その目的は高山でうまい蕎麦を食すること。昼少し前に国道バイパス沿いにある店に着くと駐車場には数台の車が。
この店は地元産の4種類の蕎麦を使ったざるそばがあり1枚で半人前のものを
4種類注文。それぞれ少しづつ味も違い賞味時間は2分とあった。
4枚のざるを平らげ、満足した後はせせらぎ街道から郡上八幡に抜け、時間も早かったのでそのまま一般道で5時過ぎに帰宅。
2日間の走行距離は400km。そこそこ疲れを感じたが又行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地散策

2022-06-04 | 山歩き
凡そ1年半ぶりの上高地。新緑の季節に行くのは初めてだがどの季節に行っても魅力のある山岳リゾート。
朝、8時前に家を出て中央道中津川ICで降りR19中仙道へ、木曽福島を過ぎ藪原から木曽川の源流にそって野麦峠、奈川方面に行くルート。東海北陸道から高山経由でもだいたい同じような距離なので帰りはその道を利用。凡そ3時間後、梓湖を過ぎ沢渡に到着。バスターミナルでシャトルバスに乗り換えて上高地へ(バス代往復2400円)。昼過ぎとは言え乗客は10人ぐらいとまだまだ少ない。


途中の大正池で下車し、そこから梓川沿いの散策道を歩くのがいつものパターン。3.5km先の河童橋まで1時間、そこから更に1時間歩けば明神だが今日は歩き始めの時間が遅いので終点は河童橋付近までとし、5月の爽やかな風を浴びながらゆっくり散策。大正池の流れ込み付近の流れも前回来た時とはずいぶん変わっている。名物の立ち枯れの木ももうほとんど残っていないが焼岳をバックに大きな立ち枯れが一本だけ残っている。焼岳の噴火警戒レベルが2になったというニュースを見たので気になっていたが噴煙は普段と変わらないような感じだった。

散策路途中で林間コースと梓川沿いのコースと分かれており、川沿いを歩くことにする。平日とあって人も少ないがシャトルバスや定期バスが殆どで観光バスは殆ど見られず、コロナ前は一杯だった外国からの観光客もまだ皆無だ



昔は池で船も浮かんでいたとのことだが、今は土砂で埋まって川になっているビューポイントの田代湿原。

田代湿原の入り口から穂高方面を。
明神、前穂、奥穂から西穂迄雲もかからず全貌を見ることができた。もうあそこ迄登ることは叶わないのが残念。








観光客の多くは河童橋まででその先は一気に人が少なくなる。がもう少し先までいけば岳沢の入り口に本当に絵のような景色がある。
特に青緑色に透き通った川の水の色は何とも言えず美しい、そして川は通年禁漁区となっているのでブルックトラウトなどが悠々と泳いでいる姿が見られ
引き込まれてしまう。


散策路の途中で見かけた花々。ニリンソウが一番多かった。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまねぎじゃがいも収穫終了

2022-06-02 | 野菜
たまねぎとジャガイモの収穫が終わった。じゃがいものキタアカリはうまく出来たがたまねぎはさっぱり。3/4はssサイズ。玉ねぎは高値が続いているがまだ暫く続くらしい。持って行っている直売所でも例年の5割高位だ。しかしSSサイズでは高い値段は付けられない。
今日は20日で採り終わっているそら豆の残滓片付けを行った後、枝豆の定植を済ませる、本葉が出ているが根付いたら子葉の上でカットする。こうするとそこから2手に枝分かれし、倍の収穫ができるらしい
最初に植えた株もそうしているが主枝が2手に分かれて育っている


第一弾の枝豆(湯上り娘)はまもなく花が咲きそうだ。今日も大豆の種を買ってきて種まきをしておく。今月半ばには味噌作り用のフクユタカを播かなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥座のクレセント星雲(NGC6888)~チューリップ星雲(sh2-101)

2022-06-01 | 天体写真
この日はPCが壊れるトラブルや雲の襲来などで撮影開始が遅れ結局撮れたのは
5分×21枚。サドル付近は複雑にモクモクが絡み合った場所だが処理の方法に戸惑い、納得できる仕上がりにはならなかった。露光時間ももっと欲しかった、次回のチャンスに撮り増ししてみようか。
5月27日 天竜奥三河国定公園 茶臼山面の木
機材 Nikon D810A /Borg71FL/レデューサー0.72DGQ7872  288mm
   ISO3200 300秒×21枚(105分)フィルター/QBP
   EQ6Pro/ASI120MM PHD2でガイド撮影 ソフトウエア/ステラショット
画像処理 Pixinsight Photoshop cc
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする