待望の雨が
2024-09-22 | 空
からからに乾いている畑にようやく雨が期待できる なので昨日はカブの一回目の播種作業を行う
先日種まきしたダイコンも水分が足らないので芽が出てきておらず定植した春菊も根付かず枯れてしまう。異常な夏だった
朝起きてみると東の空が紅く染まっていたのでカメラを持って散歩
雲の動きと色が変化していく様子を見ていると飽きない


すっかり朝型人間になり4時過ぎには目が覚めてしまう。いつもは9時過ぎには寝てしまうが昨晩の関東の地震情報で埼玉が5強と
いうことで子供や孫が心配で目が覚めてしまった。住んでいる所の詳細情報では4となっていたのでちょっと安心したがかなり揺
れたとLineがあったようだ。娘家族の住んでいる辺りは地盤も弱くその上家も密集しているので激震が来たらきっと被害も大きい
だろうがこれだけ離れていてはなすすべもない。その日が来たらどうなるだろう。
寝不足気味でも起きてしまいPCに向かってゴソゴソしていて明るくなりなり始めた外を見ると雲が太陽に照らされ良い具合の空が
見えてきた。
カメラを持ち出し歩いて開けた場所に行ってみた。
Photoshopのいフォトマージ機能を使って2枚を繋げてみた。
刻々と変わっていく雲の造形が何とも言えない美しさだ。
今日はほぼ一日中PCに向かって画像処理に四苦八苦。師匠のNさんとのメールのやり取りでPixinsightのフラット補正の処理方法に
ついて大きな間違いをしていることを指摘され改めてやってみると目からウロコ。普通デフォルトでフラットやダーク、バイアス
ファイルを読み込んで実行すれば補正されると思うのだがそうはいかなかった。WeightedBatchProcessingでコントロールパネルの
CalibrationパネルでDark Optimizeをチェックしておかないと補正がされないとのこと。なんでこんな仕様になっているんだろう
奥が深いというか難しいわ。
そんなこんなで夕方外を見ると西の空が紅色に染まっている。慌ててカメラを持って外に行ってみた。
見事な秋の夕焼けだった。