団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

干しネギ植え付け開始

2020-08-31 | 野菜

今月頭に掘り上げて吊り下げておいた九条干しネギの植え付け開始。

外皮は枯れてしまっているけれど中心部は青く枯れてはいない。15cm位に切って枯れた外皮を取って2本づつ並べ上から藁を置いて土をかけてお終い。

朝9時前、大豆が植えてある畑の雑草抜きを行ってからから始め2時間かけて8mの畝1本分。まだ2/3残っているが何せこの暑さ。

今日は38℃予報もでて11時前にはノックアウト。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥座付近を50mmレンズで

2020-08-29 | 天体写真

今回の遠征ではAZ-GTiも持っていったので50mmレンズを付けて天頂方面の天の川を撮ってみた。

実はAZ-GTiはファームウエアで赤道儀としても使えるようになっているけれどガイドが上手くいくときとそうでないときがある。

PHD2でキャリブレーションするときにいつまで経ってもキャリブレーションが終わらない時があり、この日も同様でステップが50を過ぎても終わらず「星が動かない」という

エラーメッセージが出てタイムアウトしてしまう。このマウントはST-4互換ガイドポートは使わずパルスガイドでガイドするのでケーブルも無く良いのだがどうも信号が不安定。

PHD2のメニューから手動ガイドすると全方向星は動くので不具合の原因が判らない。ネットで探しても同様の不具合報告は見つからないので困った。

キャリブレーションが終了しないまま3分でガイドしてみると一応点像にはなっているようだ。APS-Cで50mmだと85mm換算になるので3分露光なら流れるので一応ガイドは

している。

AZ-GTi/canon X3改造/Nikoor 50mm F1.4→2.8 iso1600 3分×6枚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検診

2020-08-28 | 病気

3月25日に肺線ガンの手術を終え5ケ月が経過。予約済のCT検査の為A医大へ。

朝、指定時間の少し前に着いてみると病院入口は1ヶ所だけに限定されサーモグラフィーで検温して病院内へ。

画像診断センターで受付を済ませCT室に行くと待ち人数は1名のみ、いつもなら10人以上待機しているのに。やはり明らかに患者さんが少ないようだ。
 
CTはあっという間に終わり主治医のN教授の診察時間まで待機。そして診察室に入り問診を受けCTの結果を聞くと異常無しと言う言葉を聞いてホッ。まだ5ケ月
 
だから大丈夫だとは思っていたが。聞いてみると再発は2年以内が多いとのこと。自分の場合は有料オプションで遺伝子検査をしておいたのだが、その結果
 
は陽性ということで仮に再発しても効く薬があるとのこと。分子標的薬を使うのかな。
 
手術後は酷かった咳もほぼ収まってきた、又、肋間神経が切断されたのかひきつる様な痛みもあったがこちらの方もだいぶ気にならなくなってきたのも良い
 
兆候だ。
 
一般的に病巣が20mm(自分は21mm×18mm)を越えている場合は抗がん剤(UFT)を2年間服用するのだが(飲むことにより数%生存率が上がる)半面免疫
 
力が落ちると聞き、飲んでいないけれど、当落線上の大きさなので微妙だ。特に自分は痛風持ちでしかも中性脂肪が高いという基礎疾患があり
 
ウイルスに罹る率は3倍高いと先日のラジオ番組で聞いたのでそちらの心配もあるし・・・。
 
去年の12月インフルエンザワクチンを受けた時、妻の一言で検査を受けることになり結果肺がん疑いといわれ、一時は頭の中が真っ白でもう終わり、と覚悟。
 
そして検査を繰り返し入院、手術、とまだそんなに日にちは経っていないけれど随分遠い日のような出来事だ。
 
あの時妻の一言がなかったら何の自覚症状も無く検査を受けずそのままにしていた筈だから1、2年後はどうなっていただろう。
 
それと検査を受けている中で下垂体と甲状腺機能に異常も見つかり、月一度の内分泌科通院でホルモン投薬治療を受けているがこちらの方も数値は改善してきている。
 
6月から次々と咲き続ける睡蓮花
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケフェウス座の散光星雲 IC1396

2020-08-25 | 天体写真

日が変わり15日の夜は2時前に月が昇ってきたが、幸い東方面は木立に囲まれまだしばらく撮影は続行できた。

iso3200で6分露光を変えず7枚撮ることができたのでこれを画像処理したケフェウス座の散光星雲IC1396。ガーネットスター(光度4.23等)の黄色い色が特徴的だ。

8/15 天竜奥三河国定公園 茶臼山面の木駐車場

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC6992-5、NGC6960「網状星雲」

2020-08-23 | 天体写真

白鳥座に位置している散光星雲「網状星雲」は2万年前に超新星爆発を起こした恒星の残骸。秒速100km以上の猛スピードで広がり続け複雑に絡み合うフィラメ

ントが美しい。

夏の天の川の中にあり星の数が半端なく、うるさいくらい。なので画像処理で星を少し減らしてみました。

それにしても毎年撮っているが思うような処理が上手くいかない。

今回もフィルターHEUIB-IIを使いiso3200で6分露光を15枚(計1時間半)撮り、内14枚をSI8でコンポジット処理し、更にPhotoshopでチャネル毎の強調処理を行

ったのだが、青い色(酸素イオン)がなかなか出せない。

8/15 天竜奥三河国定公園 茶臼山面の木駐車場

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき追加

2020-08-22 | 野菜

酷暑が続いているけれどそろそろ秋冬野菜の畑の準備をしなければいけない。ということで8時半ごろから2時間かけて耕運機を使って一部畑の耕起作業。

苦土石灰と発酵鶏糞をスコップで播きその後耕起。それ程の力仕事ではないけれど半端ない暑さに終える頃にはヘトヘト。自噴している井戸水で頭から

冷たい水を何度もかけて涼んだところで茎ブロッコリーを100本分種まきをする。実はブロッコリーの種まきは8月上旬位が良いのだが今年は暑いので少し遅ら

せてみた。

この後大根やレタス、ルッコラ、パクチー等9月になったら種まきが続いていく。

20日に種まきした1回目の白菜が3日目に6割くらい発芽。アブラナ科の発芽は早いが中でもこの時期の白菜は特別早い。

防虫の為オルトランをまいておく

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケフェウス座のクエッションマーク星雲

2020-08-21 | 天体写真

ケフェウス座からカシオペア座の間にあるのがNGC7822、Ced214、Sh2-170散光星雲の並びがクエスションマーク星雲。

隣で店開きしているなかむらさんからは1時間半から2時間かければ写るといわれていたのでISO3200にして6分露光で15枚(計1時間半)。

初めて撮る対象でNGC7822でセンター導入したので画像処理してみるとドットの部分が入っていなかった。もう少し下側に向けるべきだった。残念

予め他の人が撮った写真を確認しておけば良かった。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の種まき1回目

2020-08-20 | 野菜

買っておいた白菜の1回目の種まき。少し早いかもしれないが去年1回目の苗を全部枯らしてしまったので3回ぐらいに分けて行う予定。

ペレット種子なので蒔きやすい。発芽率は90%以上あると思うので1粒づつ。育苗箱に50個分

タキイの金将二号

去年買って残っている野崎2号もあるのでこちらも蒔いてみよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没

2020-08-18 | 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体写真遠征記録/快晴の茶臼山-面の木 

2020-08-16 | 天体写真

うだる様な暑さから逃れるようにホームグラウンドの茶臼山に向けて家を出たのは14日16時過ぎ、途中足助を過ぎてR153は豊田名古屋方面に向かう車で所々渋

滞。出る時37.5℃だった温度計は目的地の面の木駐車場に到着した時は25℃まで下がっており快適。新月期でお盆時期だから車も多いだろうと思っていたが既

に10数台の車が駐車中、しかしこの後が凄かった。

赤道儀3台体制で準備中のYさんの他、後ほどNさんAさんも来られて久々にお会いしそれぞれ店開き。暗くなり北極星も見え始める位になると高原道路を挟んで

南北にある駐車場には次々と車が入ってくる。この状態は日が変わる頃まで変わらず物凄い車の数だ。1/3位が星屋さんで、多くは家族連れやカップルなど涼を

求め或いは星空を見に来ている人達でとても賑やかな夜だった。星屋にとってはヘッドライトを点けたまま駐車場に入ってくる車は大迷惑なのだがこれだけ車

も人も多いと事故を防ぐにはやむを得ない。ここにきて数年だがこれ程車の数が多かったのは初めての経験だ。

使う機材はBorg71FL(+7872レデューサー)にフィルターIDASのHEUIB-Ⅱをセット。カメラ/Nikon D810A 赤道儀/EQ6pro ステラショット/PHD2でガイド撮影

別にAZ-GTiにCanonX3を載せNikkor50mmF1.4→2.8でやはりステラショット/PHD2で2軸ガイド予定

最初に狙ったのは鹿の横顔「スタークラウド」と呼ばれているいて座にあるM24。  いて座は南に位置し、車を止めた北側駐車場からは車が入ってくる方向

に鏡筒を向けなければならずどうしたものと思ったが3分の短い露光でスタート。20枚ほど撮ったがやはりヘッドライトの光が入ってしまい大部分は使えないも

のとなってしまい画像処理も適当だ。

iso3200 180秒×20枚撮った中で良像の4枚をステライメージでコンポジット他→PhotoshopCC

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のマジックアワー

2020-08-15 | 

少しばかり涼しくなった夕方、いつものように散歩。

雲が高く綺麗な夕焼けが見えるかもと思ってデジ1を持って出掛けてみた。

やや露出不足もあるがこれくらいの空が良い。

輝度差があるとやはりスマフォのカメラとの違いは一目瞭然だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷

2020-08-08 | 野菜

7月中旬に種まきしたキュウリの定植を行う。場所はほぼ収穫の終えたキュウリ棚の同じ場所にしてみた。結局1株は枯れてしまったので全部で5株。

このままうまくいけば10月まで収穫ができる予定。

これから猛暑が続くから、そういえば表にでてこないこの国のリーダーの最近の言葉”高い緊張感を持って注視している”路線で行こう

終えてからそろそろ顔をだしているかも知れないとミョウガを植えてあるところに行ってみる。

茎のふもとを見るとおお!あるある。

とりあえず10個程採ってみる。買ってくるもの養殖ものは赤味が強いが路地物はグリーン色が強く硬さもあるようだ。

細かく刻んで素麺などを食べるときに使おう。

東京メトロに茗荷谷という駅があるが調べてみるとやはり茗荷畑があったらしい。ここから来ていたのか。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色すくゴーヤ

2020-08-07 | 野菜

毎年夏にアサガオとゴーヤをネットに這わせてグリーンカーテンにしている。夏は太陽の位置も高いので部屋まで日差しが射し込むことはないけれどこの下のベランダに椅子

を持ち出し本など読んでいると確かに涼しさを感じる。

ゴーヤ(ニガウリ=英bitter melon)は2株だけ植えてあるが最初の実が黄色く色づいてきた。子供の頃は種の周りの真っ赤な甘いゼリー状のものを食べた記憶がある。

この実は種とり用にしよう

ゴーヤは抗癌作用もあるといわれているが苦みが好きではない、しかしこの後収穫出来る実を我慢して食べてみよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/5のISS

2020-08-06 | 

8月上旬はISS(国際宇宙ステーション)が日本上空を通過。中でも3日は明るさも-3等級と明るいので広角レンズで撮ろうと準備していたけれどべた曇り。

明るさは-2等級と暗くはなるけれど昨夜は雲もなかったので田んぼの真ん中に行って三脚をセット。北西方面から見え始め南東方面飛んでいくのだが、肝心の

北西方面が運動公園のナイター照明が明かるく輝いておりISO1600でシャッタースピードを6秒にすると昼間のようになってしまう。でISOを200で4秒にしてみ

た。それでも明るいが仕方なし、ほどなく薄っすらとISSの光が見え始めた、眼でははっきりと動いていくのが見えるがカメラでは写らないかもと不安だったが

何とか大丈夫だった。

頭上を越え南東の空に輝く木星を過ぎたあたりですーっと消えていった。

RAW画像からJPEG変換し半分以下に解像度を下げるとバンディングノイズを呼ばれるノイズが出てしまった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫ができるか?きゅうり第2弾

2020-08-05 | 野菜

5月に定植したキュウリの収穫はそろそろ終了。で秋に収穫しようと7月半ばに追加の種まきをしておいたのだがそろそろ定植ができる大きさまで育ってきた。

全部で3株分もあれば食べきれない程採れるが、これから極暑を迎え枯れる恐れもあるので6株分にしておいた。

品種は普通の節成型。この時期に育苗するのは初めてだが収穫まで辿り着けるとよいのだが・・・。

この暑さに体を慣らす為毎朝2時間くらい畑仕事をするようにしている。収穫後のマルチフイルム回収や草刈り、畑の耕起など。

汗びっしょりになり辛いところもあるが、毎日続けているとそれほど苦にはならない。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする