団塊Gの気ままな野菜作りと写真日誌

のほほんとした田舎暮らしの毎日。家庭菜園よりは少し規模の大きな野菜栽培やデジカメphoto等々・・・。

網状星雲(NGC6960)/白鳥座

2024-09-16 | 天体写真
白鳥座の網状星雲の東側を撮った後,西側にあるNGC6960(Western Veil Nebula) に鏡筒を向けた時にピントが大きくずれてしまい修正するのに酷く時間が掛かってしまった。
それでも何とかピントは合わせ直し,開始したが今度は画像保存が出来ないとのエラーメッセージ等トラブル続出
結局撮影できたのは5分露光を7枚だけ
これをPixinsightで画像処理
9月6日 愛知高原元気村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨を期待して

2024-09-14 | 野菜
天気予報を見ると 今夜は雨が期待できそう
なのでレタスのグリーンリーフを定植する


2日前に定植した白菜は日除けシェードを掛けて厳しい日差しを避けるようにしているが夕方には萎れてしまっている、今晩の雨に期待したい


7月末播種、8月末定植のキャベツ


その一週間後に定植したキャベツ


1週間の違いで育ち具合はかなり違うが収穫できるのはどれくらい変わるのか興味がある アブラナ科の中でも虫害が酷いのでキャベツは作ってこなかったが農薬を色々買い揃えているので今年は300本位植えてみたのだが。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC6992「網状星雲」

2024-09-13 | 天体写真
久し振りの天体写真撮影だったがトラブル続きで予定していた対象を全て撮ることはできなかった。

丁度今頃の時間になると天の川も天頂近くに位置するようになるので最初に網状星雲を狙った。
鏡筒の焦点距離288mmを35mmデジ1で狙えば東側にあるNGC6992と対をなす西側のNGC6960を一緒に撮ることが出来るが冷却カメラのセンサーサイズがフォーサーズなので35mm換算すると579mmになり、一緒に収めることができず別々に撮影してみる

改造デジ1でも余りうまく撮ることが出来ない対象でいつも画像処理で苦労していたが干渉フィルターを使うことにより数万年前に超新星爆発を起こし拡がりつつある姿を写すことができた
9月6日 愛知高原元気村駐車場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の定植

2024-09-12 | 野菜
ラッキョウの植え付けやキャベツの定植を済ませているが、まだまだ暑い日が続いているので農作業は朝と夕方しかできない
今朝は8月28日播種の白菜(冬月90) 白菜は成長が早く本葉4枚となってきたので定植を始める。


7月に種まきしたミニ白菜(タイニーシュシュ)の方はだいぶ大きくなってきて20日前後には収穫ができる予定だったが猛暑続きでぐったり状態
病気も出てきてしまったが、苗作り等今年の夏はプロでも大変だろう


まだまだいろんな野菜の種まきが残っているがこの暑さ、もう一週間ぐらいは先延ばしにした方が良さそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの天体写真を撮りにいくこと

2024-09-09 | 天体写真
この夏の気候は本当に異常事態。今日も36℃予報でこのまま20日過ぎまでこの暑さが続く予報がでている。
先週末は久し振りに天体写真ができるかもと思い出掛けてみた。
22~23時頃には雲が出る予報だったので1時間くらいで行ける近場の元気村に行ってみた
標高は600M弱とはいえ山の上は涼しく快適だったが肝心の方はトラブル続きで思うような撮影はできず  5月以来の遠征ということもあり苦心惨憺の一夜

まずは目標導入の為のプレートソルブのASTAPエラー→何故か実行ファイルがフォルダーから消えてしまっていたが幸いダウンロードファイルが残っていたの再度インストしたのだがエラー。これはall sky plate solver に変更して解決

機材設置から1時間以上たってようやくキャリブレーションも終了して撮影開始し1枚撮り終えたのだが画像保存ができずエラーメッセージ 撮影ソフトNINAは撮り終えた画像が出てくるのだが異常な画像になってしまっている。てっきりカメラの故障かと思ったのだが念のためPC再起動して撮ってみると問題なし。NINAのバグだろうか?

撮影途中、広角レンズを付けたカメラで撮ってみた




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの種まき

2024-09-01 | 野菜
去年より10日ほど早い玉ねぎの播種
今年も3月から4月に収穫できる県内の種苗会社の超極早生品種のみを作付け
スーパー春一番は3月中旬~ 春一番は3月下旬~らしい

2年前までは苗を購入していたが苗も高くなってきているので去年極早生品種を栽培したがそこそこ上手くできたので今年もこれでやってみることにする

3年前位に買った苗が3/4トウ立ちで失敗したが早生品種ならその心配も少なくなり、更に4月収穫後夏野菜の栽培もスタートできるのが良い

1袋は3ml入りで凡そ350本位の種が入って入るので×3袋
うまくいけば1000本強の苗ができることになる。

種まき培土を200穴セルトレイに入れ種を蒔き、上から赤玉土を覆土する


種まきから4日目 
白菜が一斉に芽をだしてきている、9割以上の発芽率だ



台風10号の影響で昨日の夕暮れの一瞬
ドラマチックで妖しい色合いの西空になっていた






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの定植と白菜の種まき

2024-08-29 | 野菜
とある事情でしばらくブログの更新ができなかった 
それでも秋冬野菜の準備は進めてきて畑の準備や白菜、ブロッコリー、キャベツ、レタス等の播種等行ってきた

昨日は台風の進路も気にはなったが7/31播種したキャベツ(菜音/タキイ)の130株の初定植を済ませる 別品種と合わせ全部で400本位の苗があるのでこの後順次定植予定
何千本と定植するプロ農家とは違うので技術力も劣り(特に今年の夏は異常な暑さで苗作りが難しかった) できた苗も完璧とは言えない
年内に収穫ができると良いがどうなるやら

畝を作って肥料を散布した後、約1か月間透明マルチを敷いて初めて太陽熱消毒をしておいたがシートをとってもまだ雑草が生えてきていないので一定の効果があるようだ

雨が止んだ午後からは白菜(冬月90/サカタ)を300弱種まき。この品種は初めて作る、白菜は霜に当たると白菜の上部が白く枯れてしまうがこの品種は外葉を縛らなくても良いとあるので面倒な作業をしたくない自分には最適ということで種を買ってみたのだが,,,  
 12月下旬から1月にかけての収穫予定

他にも白菜は極早生品種のミニ白菜(タイニーシュシュ/サカタ)を7月11日~16日に播種、8/15定植 定植後は畝に50%の遮光ネットを掛け、朝晩の水やりを欠かさなかったことが功を奏したのか、すでにかなり大きくなってきており葉が巻き始め、来月中旬位から収穫ができそうだ

時期的にも虫害が酷くなるので10日毎の防除作業が必須だ
持っている農薬ではプレバソン、ディアナSC、ブロフレア、グレーシア、フェニックス、アファームがあるが順次ローテーションしながら散布していく
いずれもアブラナ科共通に使用できる薬剤だ


同じ時期に播種、定植したブロッコリー(サマードーム/サカタ)の第一弾の苗も定植時と比較し2回り以上大きくなってきている
収獲は10月中旬くらいからだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ種まき2回目

2024-08-04 | 野菜
31日に種まきしたキャベツが芽を出し始めてきた。

袋には約200粒しか入っていなかった、プロ農家用には4千粒のものもあったがそんなに大量には必要ないので追加で別の種類の種を買ってきておいた

これを播種  今蒔けば年内採りが可能となるようだ

なにしろキャベツは虫害が酷いのであまり栽培してこなかったがローテーションで使用すべく農薬も色々買い揃えてきたので使用方法を厳守しながら栽培する予定。この暑さで育苗がうまくいくかどうか鍵になるが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの種まき

2024-07-31 | 野菜
キャベツはアブラナ科の中でも最も害虫被害が酷いので今迄種まきしたことは無かったけれどこの秋はチャレンジしてみようと種まき

今頃蒔くと12月から1月始めにかけて収穫できるタキイ種苗の品種(菜音)を選んで購入

128穴セルトレイに播いてみた。内容量は200粒前後 2千粒だと4k円位、小袋では割高になるが少量多品種栽培なので仕方ない

夕方、試しに白菜の苗を移植してみる、極暑を少しでも防ぐ為日除けシェードをかけて試しに10株移植してみた、活着すれば順次植え付けていく予定
終えた頃、日没になった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の植え付け準備

2024-07-30 | 野菜
11日に種まきした白菜 日除けシェードをかけて育苗中で本葉3~4枚となってきたので来週には畑に定植しなければならないが、果たしてこの暑さで活着できるのか悩ましい
午前中に畑の準備を進める。

アイスベストに保冷剤を4個入れ、空調服を着こみ首に冷感マフラーと万全の体制
午前中かけて古いマルチを除去し耕運機で耕起、そして堆肥と肥料をいれて更に地温を少しでも下げるよう白黒マルチの白を表面にして敷く作業を行っておく

庭の睡蓮がそろそろ終わりになってきている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする