goo

鶴屋吉信


昨日に引き続き京都の情報。
柚子餅(ゆうもちと読む)や京観世で有名な鶴屋吉信の本店は堀川今出川の北角にある。とても立派な店、というかビルである。一階が売り場、二階が喫茶室となっており茶室や菓子製造の実演コーナーまである。
上生菓子と抹茶のセットが¥800で裏千家点前であった。
旬のお菓子なら「栗まろ」これは栗の入った薯蕷饅頭。
鶴屋吉信HP
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

詩仙堂


▲大谷祖廟

▲詩仙堂 嘯月楼

▲詩仙堂 僧都(鹿おどし)

今日は朝から親戚一同マイクロバスで京都東山の大谷祖廟へ向かった。10時過ぎに高台寺の北にある目的地に到着し、近くのホテルりょうぜんで湯豆腐の昼食をとった。天気に恵まれ暑いぐらいだったのでビールがうまかった。
その後、一乗寺の詩仙堂に行った。ここ詩仙堂は家康の側近石川丈山の隠居所として建てられた。四季折々に趣きがあり特に五月下旬のさつき、十一月下旬の紅葉が有名である。また添水「山田の僧都」は鹿おどしともいわれ、丈山が猪などを脅すために考案したと伝わっている。
詩仙堂の拝観料は¥500。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

茶道表千家 001

 ▲花は鮮やかな紫の野牡丹

集中力を欠いたお稽古だった・・・。一度注意されたことは次回には改めなければいけない。最近色々と細かく指摘されるが、これも先生の思ったよりも上達が遅いのか?あるいは期待が大きすぎるのか?どっちだろう?うーんここは後者ということにしておこう・・・。

お手前も一服目は茶筅を強く動かしすぎて泡が多すぎた、どうにか二服目はきれいに点てることができた。「お客様に心をこめて点てることを意識すること」が大切だ。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

着付け教室

毎週木曜日に自宅で妻が着物の着付けを教えている。生徒のU子ちゃんは妻に言わせると非常に筋が良いらしく、本人も一生懸命に習っているので上達が早いらしい。なごや帯はもう大丈夫。今は袋帯の二重太鼓にチャレンジしている。
がんばれU子!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

北立誠小学校 まち探検

▲45年前新築開店当時の上浜通り

地域の小学生2年生約40名が、まち探検で店をたずねてやってきた。子供とはいえ人数が多かったので、什器を隅に寄せたりしてやっと全員が店に入ることができた。店の歴史や、写真にある45年前には上浜通りにバスが通っていたことなどを説明すると、興味深く聞いていてくれた。反物の幅を実際に測ってみたりそれなりに楽しんで帰ってくれたのかなと思う。
先生にも言ったが、訪問することを前日にでも知らせてくれていたらお菓子でも用意してあげることができたのに…。
かわいい後輩たちが最後に起立して先生の合図で一斉に「ありがとうございました。」と礼儀正しかったのが印象的だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »