goo blog サービス終了のお知らせ 

和風生活 かやくごはん 

ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996

天狗堂(988m・東近江市)

2022年06月28日 | 登山

▲ 7:27 君ヶ畑観光駐車場(20台以上駐車可能)出発

自宅を5時40分に出発して、国道306号をいなべ市から421号に乗り換えて

石榑トンネルを経て東近江市君ヶ畑町駐車場に到着しました。

集落内には駐車スペースがないため整備された駐車場を利用します。

▲ 大皇器地祖神社

▲ 登山口 7:35

鳥居をくぐり神木の右手に登山口があります。

▲ 稜線分岐 8:04

登山口からのいきなりの急登が続き、40分ほどで分岐のある稜線に出ます。

植林帯の稜線を1時間進み、岩場の急こう配が終わると天狗堂山頂に到着。

▲ 9:15 天狗堂山頂(988m)

▲ 9:19 展望台

山頂札の掲げられた山頂からさらに進むと大岩の展望台があります。

▲ 展望台から望む御池岳

展望台の岩に登ると鈴鹿山脈の最高峰御池岳(1,247m)が真正面に

見えます。

帰路は来た道をそのまま折り返して10時51分に駐車場に帰りました。

行程の大部分が樹林帯でしたが、とても暑い6月末の登山でした。

下山後ラジオで梅雨明けの発表を知りましたが、それも納得の暑さです。

今回の登山を計画する時点では「梅雨の晴れ間の日にあたれば」と期待

していましたが、それを上回る酷暑登山の一日となりました。

▲ いなべ市の阿下喜温泉入浴券

今年3月の藤原岳登山の後で立ち寄った阿下喜温泉で抽選で手に入れた

入浴券を利用して、登山の疲れをいやしました。