▲ 祭文が読み上げられ供養祭が始まります
5月29日(ごふくの日)に津市の曹洞宗、塔世山四天王寺できもの供養祭が
執り行われました。
きもの供養祭は、長年愛用してきたものや故人から受け継がれた歴史が刻まれた
きものや帯に感謝をすることを目的として、平成29年に始まった法要です。
3回目となる今年の供養祭には約200点のきものや帯が集まり、地元津市を
はじめ四日市からの申し込みをされた方が参列されました。
▲ 境内に建立された供養塔で読経
▲ 祭文が読み上げられ供養祭が始まります
5月29日(ごふくの日)に津市の曹洞宗、塔世山四天王寺できもの供養祭が
執り行われました。
きもの供養祭は、長年愛用してきたものや故人から受け継がれた歴史が刻まれた
きものや帯に感謝をすることを目的として、平成29年に始まった法要です。
3回目となる今年の供養祭には約200点のきものや帯が集まり、地元津市を
はじめ四日市からの申し込みをされた方が参列されました。
▲ 境内に建立された供養塔で読経