goo

六角堂の桜

京都市内も桜の見ごろとなりました。

聖徳太子が創建し、いけばな発祥の地として有名な六角堂の桜も満開です。

六角堂の寺号は紫雲山頂法寺。市内の中心部に位置し、華道池坊の家元が

並立しています。

土曜日ということで道中の名神高速道路は、午前10時頃大津SAあたりから

渋滞が始まり、京都東ICを降りるのに30分ほどかかりました。

桜の季節の週末に急いでいる時には、距離が長くなり料金も高くはなりますが

京滋バイパスを経由して巨椋池ICを降り、油小路を北上して京都駅の南から

市内に入る方が早いように思います。

京都東ICからの三条通りは岡崎方面に行く車で、また京都南ICから国道1号線は

嵐山方面の観光客で渋滞するので、これをうまく回避する必要があります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )