goo

京都洛柿庵 新設コーナー完成

「四季折々のやすらぎを、空間に。」

こだわりの手作りのれんやタペストリーを製作する「京都洛柿庵」コーナーを

新設しました。

「引染め」や「ろうけつ染め」「型染め」「手描き」など様々な技法を使い

分けて全て手作業で染め上げられた製品には、人の手のぬくもりが感じられる

ので、生活空間に四季折々のやすらぎをもたらしてくれます。

▲ タペストリー(45×130㎝) ¥20,790

掛け軸タイプのタペストリーは床の間や玄関先、リビングルームの壁面に。

▲ 細タペストリー(10×170㎝) ¥8,030

巾が10㎝の「細タペ」は2~3種類を同時に飾ることでインテリアとして

存在感が増します。

▲     「秋七草シルエット」 「銀唐草」

▲   「クリスマス」 「市松金」  「クリスマスツリー」

季節の柄をセレクトして四季折々の生活空間をご自宅やお店に作りませんか。

用途に応じた柄の選び方や展示方法などのご提案をさせていただきますので

どうぞ、お気軽にお尋ねください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四季のタペストリー 京都洛柿庵(三条店)

▲ タペストリー

宵山の日にのれんやタペストリーを製造販売する京都洛柿庵の三条直営店を

訪れました。

同業のお店の紹介により、つい先日取引を始めたばかりなので、このショー

ルームで商品に関して、展示方法や販売方法を詳しく聞いてきました。

洛柿庵では、麻素材に「引染め」や「ろうけつ染め」、「型染め」、「手描き」

など様々な技法ですべて手作業で染め上げた商品は、人の手によるぬくもりの

感じられるアイテムを製作しています。

▲ 細タペストリー

幅10センチの細長いタペストリー「細タぺ」は誕生から間もなく20年を

迎えるそうです。

和風建築の家だけでなく、洋風の家やマンションにも四季折々のやすやぎを

もたらすアイテムとして人気のある商品です。

直営店の方の話によると、1本だけで飾るよりも2~3本を複数で飾る方が

インテリアとしての存在感が高まるとのことです。

▲ のれん

ふるまごの店頭でも洛柿庵コーナーを設けて展示していますので、ぜひ一度

ご来店いただき、手にとってその品質をお確かめください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

祇園祭 後祭

 

▲ 大船鉾

22日(土)京都の祇園祭、後祭に行ってきました。

祇園祭の期間中、取引先では一般のお客様を対象とした展示会が開催されます。

京都観光を兼ねて全国から多くの集客が見込まれるからです。

祇園祭は大船鉾が150年ぶりに復活した2014年から後祭が開催されました。

日程は、先祭が宵山:7月14~16日 山鉾巡行:17日 23基

後祭は宵山:7月21~23日 山鉾巡行:24日 11基

▲ 鷹山

昨年196年ぶりに巡行に復帰した鷹山は、木の香りがするくらい真新しく

豪華な装飾品もピカピカでした。

▲ 鷹山のうちわ(小丸屋住井製) ¥2,500

▲ 南観音山

▲ 北観音山

▲ 八幡山

▲ 黒主山

▲ はも天そば ¥1,650

お昼ご飯は四条東洞院の一休庵。夏季限定のはも天そばを注文しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2月の京都

▲ 豆政本店

2月の京都出張は節分重なるため、恒例の節分豆を求めて豆政本店に寄りました。

▲ 節分の年の豆 ¥864  カレービーンズ ¥378

木升入り年の豆とおつまみにちょうどいいカレービーンズを買いました。

数年前からこの組み合わせが定番となっています。

▲ きょうのお昼ごはん(冬野菜とかれいの豆乳煮) ¥1,380

お昼は烏丸御池の八百一本店の和食レストラン「きょうのおかず」です。

昨年秋に同じ八百一のイタリアンのセイボリーで食べましたが、和食の

お店は初めてでした。

あっさり上品な味付けで八百屋さんの野菜類はどれも新鮮でとてもヘルシーな

お昼ごはんでした。

▲ きょうの限定お昼ごはん(蒸し野菜とだし巻き) ¥1,480

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京銘菓 花面(長久堂)

京都のお土産にいただいた長久堂を代表する花面。

能面の醸し出す幽玄な容姿を能面師の手による木型によって形どった干菓子です。

表千家家元御用達「柳桜園」のお抹茶を点てていただきました。

五つの能面はそれぞれ違った風味が楽しめます。

左から嘯吹(玄米)、福の神(抹茶)、小面(和三盆)、乙羽御前(空豆)、翁(大豆)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »