goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

似て非なるもの

2008-01-11 19:59:51 | 日々のもろもろ
突然だけど、最近背中と腰が痛い。
原因はわかってる。徒歩通勤なんだけど、何しろ路面が酷い状況(ツルツル&デコボコ)なので、どうしても姿勢が前かがみになってしまうから。
幸い一晩眠れば回復しているのだけど、今年の路面状況は、はっきり言って最悪なので、しばらくは注意が必要なようです。

さて、今日はこんな話題。


似ているようで実は違う…違いを説明できないものランキング - goo ランキング


これは、なかなか痛いところを突かれるランキングが出てきたものだ。
まず、1位の「卵」と「玉子」からして、既に説明できない私。
今まで、ごく普通に「卵焼き」と表記していたのだけど、実は「玉子焼き」が正しいというのは、正直驚きでした。
「バトルフィーバーJ」に、「金の卵と目玉焼き」というサブタイトルの回があり、その回には「タマゴ怪人」という怪人が登場するのだけど、こちらの方は、漢字で書くと「卵怪人」というのが正しいということなんですね。(笑)

3位の「おざなり」と「なおざり」は良く間違えられるけど、
昔好きで聞いていた、BOØWYの「わがままジュリエット」という曲の中に、「おざなり」が出てきていて、これがきっかけで、2つの言葉の違いは昔から意識はしていた。
ま、どっちも好ましくないことに変わりはないんだけどね。

これ以外の言葉も、違うということは解っているものもあるのだけど、こうしてランキング形式にされてみると、改めて驚きを隠せないものばかり。
例えば、「ウィンナー」と「ソーセージ」の違いなんて、今まで全く意識したことがなかったし、
「祝日」と「祭日」だって、「祝祭日」とまとめて表記することがあるせいか、なかなか意識する機会が少ないかもしれない。
でも、こうして違いを調べてみると、日常会話で役立ちそうなネタもあったりするので、この機会に意識を高めておくのは悪くないかもしれませんね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の抱負 | トップ | 眠い土曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。