「何時まで飲んだか覚えていない」って、いい年してふざけんなって言いたい。
自己申告しただけまだいいとか、交替乗務員が手配できたからまだいいとか、そんな問題じゃないでしょこれは。
JALでは、乗務12時間以内の飲酒を禁じる内規があるそうだけど、「12時間以内」ではなく「前日」にすべきだよ。
別なニュースで、「ごく一部、(相次ぐ飲酒問題に)対応しきれない社員が残っており・・・」というJALサイドのコメントが掲載されていたけれど、「対応しきれない社員」というのは、こういう自己管理のできていない社員ということか。
私の職場でも、前日の飲酒の影響で休んだり、出勤してきても二日酔いで全く仕事にならなかったりして、結果的に周囲に影響を及ぼしている例があるが、やれ口では「申し訳ない」だの「ご迷惑をおかけしました」などといいながら、その実自己管理の不行き届きゆえに、同じことを何度も繰り返している人の何と多いことか。
本当、情けないにも程がある問題だこれは。
喫煙に関することは年々厳しさが増していても、飲酒に関してはまだまだ寛容と言われる日本社会。
そのこと自体の是非をどうこう言うつもりはないけれど、こういう事案に対しては、是非とも厳しい態度で臨んでほしいものです。