goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

違いの分からない男 その13

2016-11-29 21:23:11 | 日々のもろもろ
自分でもすっかり忘れた頃に突然復活するこのシリーズ。でも、思ってたより間は空いていなくて、前回はこの時でした。


検診と健康診断の違いってなに? 意外と知らない検診についての基礎知識(gooヘルスケア)


例年夏に人間ドックを受けているが、今年度は何故か1月6日にされてしまい、ぼちぼち気になり始めてきた今日この頃。
「検診」と「健康診断」の違いか・・・、それは意識したことがなかったな。
なるほど、目的が特定の病気の発見かそうでないかの違いってことか。
人間ドックは「総合的健康診査」って言われるように、意味としては後者で正しいというわけなのだが、最近はオプションで「検診」がつくプランも多く見られるようになり、私も昨年は、「前立腺がん検診」を付けてました。

ふーん、「対策型検診」なんて言い方があるんだ。
そういや、函館市でも、市がクーポン券を発行してのがん検診ってのをやってたな。
最近は、個人だけでなく、自治体レベルでもこういうことをやるような時代になったんですね。

「任意型検診」。私も、もうすぐ40代半ばということで、今まで以上に健康には気を配らねばと思っているが、「任意」という表現を見て、その重みをズシリと感じた。
いくら「対策型検診」なるものが普及しているとはいえ、最後はやはり自己責任でってことなんでしょうね。
その意味するところ、私もしっかりと噛みしめねば。

さ、ドックまであと一ヶ月とちょっと。
何事もありませんように・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする