goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

6年ぶりに

2013-02-22 19:43:00 | 日々のもろもろ
今日は、職場で、救急救命講習会を受講してきた。
人形とAEDを使い、倒れている人に対する蘇生措置の講じ方を学ぶという物。
私にとっては、6年前に、仲間内の忘年会の一環で受講して以来なので、正直、忘れている部分も多かったけれど、講師の方の話を聞いているうちに、「そう言えば6年前もこんなこと言われたよなあ」と思い出したりもして、何とかこなすことはできたかなと思っている。
もし自分が、いざそのような場面に直面したとして、果たして迅速かつ的確な行動が取れるだろうかというのは、正直不安もあるけれど、たとえぎこちなくてもいいから、勇気を出して目の前の現実に向き合うことが大事だということも教わったので、もしもの時は、そのことを念頭に置いて臨みたいと思います。

江差周辺も、ここ最近の大雪と低温で路面が凍結しているせいか、出勤途中や外回り先で事故現場を目撃したことが、今月覚えているだけで三回あり、うち一回は現場に救急車が来ていた。
新聞には載っていなかったようなので、それほど大怪我ではなかったのかもしれないけど、こういう時、救急車の中で適切な措置を施し、少しでも状況をよくしようと頑張っておられる救急隊員の方々には、本当に頭が下がる思いがする。
今日の講習会で講師に来られた消防署の方は、恐らく私よりも一世代くらい年下だと思うけど、経験に裏打ちされていると思われる話もたくさん聞けて、その点でも大変よい勉強になったと思う。
昨日の地吹雪ではどうだったんだろう?事故は起こらなかったのかなあ・・・。

最後に全然話は変わって、自分の身の振り方の話。
機会あるごとに少しずつ進捗を話して行こうと思うけど、約一年後、プライベートで大きな変化が訪れる・・・かもしれない。
彼女の方が、私達の共通の知り合いで、私達のことをずっと心配してくれていたという人に話をしてきたそうなので、私も、来月中には話をしに行こうと計画中。
先は長いようで短いと思うので、焦らずとも、ゆっくり過ぎない程度に進めていきますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする