いつかも書いたと思うんだけど、中学3年生の時、通信簿に、担任の一言として、
「君の真面目さと素直さは大切な宝です」
と書かれていたのを同級生に思いっ切り笑われてしまい、凄く悲しくなったことがあった。
(この時のことは今でも鮮明に覚えている)
あれから21年、自分にそういう一面があることは自覚しつつ、持って生まれた性格だから上手に付きあっていこうと思っていたのだけど、ここにきて、やっぱりそうとも言っていられないのかなと思ってしまうような出来事に直面してしまった。
出来事の詳細には触れないけど、考えてしまった。
真面目でバカ正直で素直すぎるのって、やっぱり考えものなんだろうかって。
「相棒」Season4のある回で、犯罪に手を染めた女性が、日頃周囲から「真面目だね」と言われることに対して、コンプレックスのような気持ちを抱いていたという心情を吐露する場面があったのだけど、正直自分も、それに似たような気持ちは持っている。
ぶちまけちゃうと、「真面目だね」とか「素直だね」と言われて、バカにされているかのように感じてしまったこともある。
いや、わかってる。それは私が勝手に悪い方に解釈しちゃっただけで、言った相手には何の問題も責任もない話。
先にも書いたとおり、持って生まれた性格だから、上手に付き合っていかなきゃとは思いつつも、時々その気持ちが揺らいでしまうことがあるのも正直なところ。
どうすりゃいいんだろう・・・、まだしばらく尾を引きそうな気がする・・・。
「君の真面目さと素直さは大切な宝です」
と書かれていたのを同級生に思いっ切り笑われてしまい、凄く悲しくなったことがあった。
(この時のことは今でも鮮明に覚えている)
あれから21年、自分にそういう一面があることは自覚しつつ、持って生まれた性格だから上手に付きあっていこうと思っていたのだけど、ここにきて、やっぱりそうとも言っていられないのかなと思ってしまうような出来事に直面してしまった。
出来事の詳細には触れないけど、考えてしまった。
真面目でバカ正直で素直すぎるのって、やっぱり考えものなんだろうかって。
「相棒」Season4のある回で、犯罪に手を染めた女性が、日頃周囲から「真面目だね」と言われることに対して、コンプレックスのような気持ちを抱いていたという心情を吐露する場面があったのだけど、正直自分も、それに似たような気持ちは持っている。
ぶちまけちゃうと、「真面目だね」とか「素直だね」と言われて、バカにされているかのように感じてしまったこともある。
いや、わかってる。それは私が勝手に悪い方に解釈しちゃっただけで、言った相手には何の問題も責任もない話。
先にも書いたとおり、持って生まれた性格だから、上手に付き合っていかなきゃとは思いつつも、時々その気持ちが揺らいでしまうことがあるのも正直なところ。
どうすりゃいいんだろう・・・、まだしばらく尾を引きそうな気がする・・・。