自分はお酒は飲まないけれどという前提での話。
最近流れ始めた、サントリー「マグナムドライ」のCMで流れている歌が、「帰ってきたウルトラマン」の主題歌の替え歌にして、映像も、「帰ってきたウルトラマン」のOPを見事なまでに再現したものになっているということが瞬時に理解できるのって、どのくらいの世代の人達までだろう?
私達の年代、特に男性は、かなりの高確率でわかるだろうと思いたいが、20代の人とかは・・・どうかなあ・・・。
子どもの頃に胸躍らせた曲(今聞いてもそれは同じだけど(笑))が、いつの間にか約半世紀前のものになってしまったということに寂しさを感じてしまう一方、こんな具合にリメイクされるというのは大変有難く嬉しいことなので、これからもどんどんやってほしいと思います。
昔のヒーローを意識したCMといえば、星野源さんが出演しているNTTドコモのCMに登場している「ゼニクレージー」という謎のキャラ。
「なんじゃこりゃ?」と思った人も多いと思うけど、あれは、昭和50年(1975年)に放送された「正義のシンボル コンド―ルマン」に登場する、人間の金に対する欲望が生み出した金の亡者が元ネタになっています。
「コンド―ルマン」は本でしか見たことがないけれど、昭和の特撮ファンとしては、CMを見て瞬時に元ネタが理解できたので、ここで触れた次第です。