自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

★輪島・朝市通りで公費解体 現場で見える次なる難題

2024年06月06日 | ⇒ドキュメント回廊

  輪島市朝市通りのがれきの撤去作業である公費解体がきのうから始まったので、きょう現場を見に行った。市内の中心部を流れる河原田川の近くで、ショベルカーなど10台による作業が行われていた=写真・6月6日撮影=。重機による建物などの取り壊しや鉄やがれきの仕分け作業などだ。ガンガンガン、ゴトッゴトッと重機の音が周辺に響き渡っていた。地域の人々はこの音をどう感じ取っているだろうか。騒音なのか、復旧・復興への響きなのか。

  現場ではショベルカーが動いていたが、がれきなどを運ぶトラックは見当たらなかった。以下は憶測だが、鉄やコンクリートを現場で仕分けして積み上げ、輪島港の浚渫(しゅんせつ)作業が終わり次第、トラックで港に持って行き、運搬船で各地に運び処理をするのだろうか。発災から5ヵ月余り、焦土と化した朝市通りはまるで時間が止まっていたが、ようやく動きだした。

  メディア各社の報道によると、法務局の職権で朝市通り周辺の264棟が「滅失」したとの登録手続きが先月30日までに完了したことで、所有者全員の同意がなくても、災害廃棄物として解体が可能になった。公費解体の申請は現在100棟余りあり、輪島市役所は申請のあった建物から順次、解体に取り組む。ただ、申請は全体の4割に留まっており、作業の完了時期は未定だ。

  それにしても、朝市通りのがれきの量は半端ではない。全壊・半壊建物の廃材や家具、家電などのいわゆる災害廃棄物は輪島市全体で34万9000㌧と推測され、同市の年間ごみ排出量の31年分に相当するとされる(2月6日・石川県まとめ)。朝市通りでは焼失したビルが多く、災害廃棄物のかなりを占める。

  朝市通りの公費解体は動き出したが、さらにこれを撤去、運び出しをするとなると気が遠くなるような時間がかかるのではないだろうか。復旧・復興に立ちはだかる壁のように見えてきた。現場を見ながらそんなことを思った。

⇒6日(木)夜・金沢の天気   はれ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆時間が止まった朝市通り 公... | トップ | ☆震災にもめげず コウノトリ... »

コメントを投稿

⇒ドキュメント回廊」カテゴリの最新記事