自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

★加賀藩と日本は同じ宿命

2005年04月30日 | ⇒トピック往来
 国連安保理の常任理事国入りに向けて、小泉総理がアジア・ヨーロッパを歴訪中です。日本とすれば悲願にも似た涙ぐましい努力と言えます。

 何年か前、軍事ジャーナリストの田岡俊次さんの講演が金沢であり、「今の日本は江戸幕府時代の加賀藩と同じだ」との言葉が印象的でした。講演の要旨はこうです。東西の冷戦に終止符が打たれ、西側の代表アメリカが名実ともに世界のナンバー1となりました。これは、天下分け目の戦いといわれた関が原で東軍が勝って、徳川家康が幕府という統治機構を築いたことと重なります。加賀の前田利家は豊臣側にくみし、しかも、病床の利家は、見舞いに来る家康を「暗殺せよ」と家臣に言い残し亡くなるのです。遺言は実行されませんでしたが、「謀反の意あり」と見抜かれ、利家の妻・まつは江戸で人質となり、その後も加賀藩は百万石の大藩でありながら外様大名の悲哀を味わいます。日本も太平洋戦争でアメリカに宣戦布告して、4年後に占領統治されます。いまだに国連憲章の「旧敵国条項」は生きています。

 前田家は、徳川家の警戒心を解くことに腐心しました。このため、自らの金沢城に臨戦時の司令塔となる天守閣は造りませんでした。また、三代藩主の利常は、江戸城の殿中でわざと鼻毛を伸ばし、立ち居振舞いをコミカルに演じたことは地元石川ではよく知られています。ここまでやって加賀藩は300年続いた幕藩体制を生き抜いたのです。田岡さんの「日本は加賀藩と同じ」という論拠は、地元では実に理解しやすい話なのです。

 ODAをせっせと貢ぎ、ゴールデンウィークも返上で各国を根回しに歴訪する小泉さんの姿はまさに、かつての加賀藩主の姿に思えてなりません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆TVデジタル化でも閉塞感 | トップ | ☆クマと出合ったら… »

コメントを投稿

⇒トピック往来」カテゴリの最新記事