これまで8310Fで運転されていた天下茶屋直通特急はこの日8313Fで運転されていた/上新庄
4月28日土曜日。JRのおでかけパス行脚を終えて、新大阪から梅田へと移動。帰途につきます。ただ帰るだけでは面白くないので、天気が良いので阪急の臨時を撮りつつ茨木市まで帰りました。まず梅田で快速特急の折り返しの回送を撮影。さがののヘッドマークは付いたままなので快速特急で運転されてきたことを証明してくれます。下り快速特急は2号線へ到着するんですね。上りは堺筋準急のスジに3号線へ入るようにダイヤが組まれていますが、夕方は堺筋準急の運転が終了しているためか、普通が発着する2号線に到着となっているようです。次の直通特急天下茶屋行きを撮るために、準急に乗車。夕方なので準急も結構乗っています。上新庄へ行き、意気揚々と撮影…と思ったら、既に狭いとこっろに2名先客あり。阪急臨時運転後初めて撮影者を見ました。たまには阪急を撮る人もいるんですね。後から2名来て、手狭なところで300ミリを使って望遠撮影しました。驚いたことに直通特急天下茶屋行きは8313Fで来ました。これまで8310Fで運転されていたように記憶していますが、運用替えがあったようです。上新庄はこれにて撤収。
相変わらず7023Fで運転されている高速神戸行き直通特急/南茨木
続く直通特急高速神戸行きは南茨木にて撮影。準急で移動しましたが、先行の普通が遅れているのか、南茨木までノロノロ運転が続きました。さすがに20分空くだけに撮り逃すことはありませんが、現場に着いた時には前走りの特急が通過し、続いて直特がやってくるという感じでした。茨木市まで行ってたら撮り逃すところでした。直通特急高速神戸行きは相変わらず7023Fでした。
続く宝塚行き直通特急は茨木市に移動して撮影。いつも移動しながら各所で違う列車を撮影するようにしていますが、移動パターンは限られているため、毎回似たようなところで撮影しています。宝塚行き直通特急も最後の締めに茨木市で撮ることが多いように思います。もうちょっとバラエティある画を撮っていきたいなと思っているのですが…20分毎はイラちな私には待ちきれないです。南茨木から茨木市までは1駅移動なので、前のサイクルの列車から撮影に入ったので時間は十分でした。上りダイヤが遅れ気味なので、ダイヤを気にしながら直特の通過を待ちます。前走りの特急が上り準急と並び、準急が出て行った後に直特宝塚行きが通過しました。上り特急の入線と同時で被りはセーフ[E:scissors]7320F特急との並びも撮影し、これにてこの日は撤収。早朝からの鉄活動を終了しました。