8月4日土曜日。京阪撮影後、昼に梅田で所用があったので、一旦離れて、昼から5087レ撮影を・・・と思っていたら所用が延びて、撮影は無理かと思っていたのですが、5087レの方も30分ほど遅れていたようで、高槻で捕まえられそうだったので、新快速で高槻へひとっ飛びしました。
暑いからか屋根の下で撮れる高槻は撮影者で大盛況でした。到着とほぼ同時に5087レが通過しました。2050号機白ナンバー牽引で14時34分頃通過です。20分強の遅れです。何とか間に合ってよかったということで、高槻で昼飯休憩。暑いので撤収したかったのですが、75レに2068号機が入るので、そちらまで何とかかんとか粘りました。
早めに岸辺に入り、場所を確保して、最近俄かに注目を集める2059レ西濃カンガルーエクスプレスを撮影。EF210-107新色が牽引で15時48分頃通過しました。これを沿線で撮って岸辺で75レを撮れば効率がいいのですがね・・・。
メインの75レはEF65-2068原色牽引で16時10分頃通過しました。新快速との被りが何回かに1回の割合でありますが、この日は75レが先に抜けてくれました。