さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

アジサイ

2022-06-23 17:37:12 | 花みち草にて


思えばいいニュース話はあまりありません。

ウクライナへの乱暴狼藉を働くロシアのやり口、ウクライナから小麦や向日葵油が輸出出来ないことを契機に世界的な食糧価格や植物油の値が上がり、新型コロナからの経済回復で原油や人件費が上がり、中国のコロナ対策という都市部のロックダウンで中国(世界)の工場からの部材の供給が滞り、世界的に、製品生産計画が変わり需給ひっ迫・混乱が続いている、半導体の需要見込み違いから半導体が不足し自動車の値が上がり、ロシアと欧米の政経軍の分断で鉱物資源・原油・天然ガスの供給網が変形しエネルギーコストの上昇が止まらない。欧米のインフレは率は8%台となり金利は急に上がり住宅価格や家賃上昇が止まらない、金利上昇の急な米国通貨ドルに世界の投資資金が集まり、円もそうですが、新興国通貨は安価に見舞われ、借財や輸入の多い国々はインフレ状態から社会不安に陥り始め、大国は大きな政府へ舵を切り、将来世代の不安を増長しています等々。

今は新しい世界への入り口にあるのでしょうが、その新しい世界がよく見えてこないのが問題で、ざわつく現象・ニュースが日々目立つだけ。

友人知人もコロナから連絡も途切れがちで「体調はどう」とも言いづらい輩ですので「便りのないのはよい便り」状態。

読書でもと思いますが「唯脳論」を読んで根気を使い果たし、TVをみては毛様体筋が戻らなくなるので面白みは半減、気象を見て散歩に出ますが、体調不良から遠出はだめで、スーパーの行き来に見る草花が現下のベストタイムとなりました。

今は紫陽花がいいですね。
香りが良いと言いますが小生の嗅覚では何も感じません。でも湿気や雨にも元気がいいのがうれしさにつながります。

コメント