さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

スマホの契約者数は携帯を上回ったという…

2014-10-31 06:17:44 | ダイアリー

野川沿いの歩行者自転車専用道路を行くと 道路工事があって 迂回経路を走らされた。

細い道で 見通しがきかず 薄暗い迂回路のコーナーでは、もう少しで 歩行者と鉢合わせで事故を起こすところだった。

交通誘導員がいるのに 何故? と振り返ると 彼はスマホ中…

誘導員がスマホとは 日本は裕福になったのだなー
人手不足なのだなー
現場監督も見て見ぬふりなのかなー

確かに電車に乗っていても ほとんどの人は スマホを操作している。半分以上ですよね…

昔は、サラリーマンは 電車の中ではぼけっと 休憩時間 としていたものだった。

今はスマホで 検索 ライン ゲームと 手元の画面に集中している。歩きながらもスマホでは いつ休憩するのだろうか?

職場で 休憩しているのだろうか? 交通誘導員と 同じような仕事ぶり? 大丈夫?
コメント

ガムを噛みながらTVを見ても同じだったりして…

2014-10-30 06:07:00 | ダイアリー


昨日、缶ビール入りの買い物袋を、ハンカチを手に撒いて持ち歩いていると「もう少しよ、頑張って」との声がした。

顔をあげると、初老のご婦人が座り込んで動かなくなったプードル犬を励ましていた。なぁんだ―

お昼頃の散歩ということは犬の散歩は一日一回?
ご主人様の体調に合わせての散歩で犬も気疲れしたりしていて…

年取ると 会話は少なくなる。

関心事が少なくなったり、人間関係が整理され、自身の先行きや健康の心配事で 内にこもり気味になり、周囲からの期待がなくなるとか 脳細胞のダメージなどから、会話は極端に少なくなる。

会話が減ると ますます年を取る。

奥さんを亡くした知人は 食生活というよりも 一人となったゆえに 急に 老け込んだ。

確かに、ペットは 一人を感じさせない解決策の一つとなる。会話も多くなる?

先日 TV でタマホームの宣伝があった。音声認識と赤外線とで 家電やモーターを動かす家の宣伝だった。キムタクと鬼やっこの合いの手が面白い宣伝だった。また、ソフトバンクがカメラとマイクで 人の表情や言葉を解析し 簡単な会話をする人型ロボットを 来年2月に発売するといっていた。みな おひとり様生活 対応だろうか?

ペットはいいが お世話がおっくうでという人は多いと思う。そして TV が話し相手の方も一人じゃないと思う。

会話できる TV があったら いいのになぁ…

自分の好み興味や 亡き人の趣味嗜好などが TV のソフトに入力でき、おすすめ番組や、視聴時の会話相手となってくれる TV があったら いいのになぁ…
コメント

エボラに近い日本です…

2014-10-29 06:46:16 | ダイアリー

一昨日の夕方からのエボラ出血熱騒動で、エボラがこれほどまでに 身近に迫ってきているとは思わなかった…

新たなエボラ情報は、

・感染してから発病まで潜伏期間は最長21日と 感染経路を特定しにくい病

・発生地の西アフリカは 大国ナイジェリアのすぐ近く

・西アフリカとの直行便はロンドン、パリとフランクフルトとブリュッセル、アムステルダム、ローマ、マドリッド、リスボンと様々で、欧州への汚染も容易なよう

・欧州への伝染では 世界の経済に大ダメージの恐れがある

・西アフリカ、特にエボラが広がっている、リベリア、ギニア、シエラレオネは貧しく、公衆衛生環境 教育レベルは低く 病院も隔離施設もない。年末までの周辺国も含めて100万人の患者が出るとの予想もある

・米国 NY、ニュージャージー・イリノイ三州は 西アフリカ帰りの医療従事者を強制隔離する決定をした

・オーストラリアは 西アフリカには入国ビザを発行しない決定をした


日本については、
・エボラ患者が入国と臨時ニュースで大さわぎ

・国立感染症研究所では 周辺住民の反対で エボラウイルスの ウイルスの種を見分け、感染源をたどったり、ワクチン製造に必要な培養はできない環境におかれている

・航空網 港の整備で 国際線の発着は 日本全国にまたがっている

・エボラの防疫は 本人の自己申告に任されている

もし日本にエボラが出たら、
・感染源、感染経路は特定できず、日本は 危険地域と特定される

・いまだに中韓は 放射能汚染とは全く関連のない農水産品を輸入禁止としている。 中韓が日本からの ヒト モノを全面輸入とする?

衛生・食生活・教育・医療環境は 西アフリカとは全く異なる日本だが、特異な感情を持つ周辺国に囲まれている日本ゆえ、エボラ熱がもし出れば 世界でいち早く エボラで 病とは別の難題を抱えることになるでしょう。

エボラのワクチン早くできるといいですね…
アメリカ頼りとなりますが…
コメント

普通のドラマでした…

2014-10-28 06:05:20 | ダイアリー

先日TVドラマ ”妻たちの新幹線” を、その題名に惹かれてみてみました。伊東四朗氏の総裁らしき演技と 中村雅俊、南果歩氏らのさらっとした演技も よかったが、最後になって題名の意味が分かって、日本のビジネス社会のある暗部がえぐり出されて、よくできていたドラマでした。

最後とは、新幹線の出発式に、新幹線の開業に(最も)尽力した 第四代国鉄総裁と 彼と進退を共にした技術責任者島秀雄とが 招待されずに行われたシーンと 家のテレビで出発式をみる夫 島秀雄を 誇りを感じる妻のシーンでした。

人の評価は、事業達成に尽力したものが受けるとは限らない。むしろ事業に批判的であったり、大局的には 取るに足りないことを大仰に指摘して、事業の立ち上げにブレーキをかける者が、日本では 評価される傾向にある。根回し重視、罰点評価主義、事業の本質をそぐ野心や 妬みが まかり通るためでしょう。裏を返せば、家庭での 妻の励ましや理解(だけ)で踏ん張っておられている方が多いというのでしょう…

奥さんも頑張っている、頑張った…  そんな余韻をあたえてくれたドラマでした。

因みに 島秀雄氏は後に文化功労者として顕彰され、文化勲章を受章していますが、これもドラマの主題に味を添えているのでしょう。
コメント

暗算能力の問題かなー

2014-10-27 05:59:37 | ダイアリー

最近消費税論議が盛んになってきた。来年 10月より 8% → 10% へ消費税を上げられる景気環境にあるか否かの論議です。

安倍内閣は年内に判断するというが、初夏のころ優勢であった 消費税を上げる という判断から、個人消費の停滞で、引き上げ時期を 先延ばしする方向へ 考えを変え始めているようだ。消費税の再増税で、個人消費を、そして景気を冷やしては税収を落とし、増税目的はかなえられない からというもののようだ。

この頃 スーパーへ弁当を買いにゆく。懐に余裕があるときは 598円のカツどん弁当を買う。厚目の豚肉と 甘過ぎない垂れと 甘めの玉ねぎと 少なめの卵と 蒸れ気味のごはん がとてもいい。高めの価格の弁当なので 仕入れを控えているのだろうか、いつも店頭にあるとは限らないから、今日は という日は 11時前後を看図ってスーパーへ買いに行く。

近頃は孫娘の好きな果物も ついで買ってくる。

リンゴ 98円に弁当 598円を千円札で払うと 釣り銭は2百円はあると思いきや 百円といくつかの十円玉。98円+598円は消費税抜きの価格でした。改めで消費税とはを痛感しました…

スーパーのレジのシステム変更は大変だ。特に レジが支店・本店間の経理システムであったり、他支店との価格連携にあったり、仕入・在庫情報につながっている場合には、システム変更 すなわち消費税変更に伴う全商品の価格設定変更は一大作業で 経費も莫大にかかるもの。特に一年半後に 消費財が変わると分かっていれば その手間とコストから、消費者に 消費税の外税表示として 混乱させても 我慢してもらう対応は 当然の流れ。

裕福な政治家・金融業者・金融アナリスト・TV のコメンテーターではない 普通の人たちの 今日の私の 釣銭の少なさの この驚きは、次回の買い物に与える影響はかなり大きいもの。

消費の停滞に 孫のリンゴの不買に つながるもの…

コメント

責任感の問題かなー

2014-10-26 06:08:42 | ダイアリー

最近転寝が多くなった。TV をみながらまではよかったのですが、昨日は 孫の見守りの最中もので、ひんしゅくをかいました。

転寝とはいいもの?悪いもの?

転寝とは床に入らない睡眠で 大体が短時間。また 睡眠とは、心身の休息、記憶のリセット、成長ホルモンや新陳代謝の促進、免疫力向上やストレス解消と生理学的になくてはならないもので、体が休まるノンレム睡眠と 頭は活動するレム睡眠とが 繰り返されているものという。

それゆえに 脳はエネルギー切れを起こしやすいので(体のエネルギーの20%ほどを使っている)、午睡は 脳の活性化、集中力向上、幼子の健全な成長に有効で 年寄りにはアルツハイマー病や血圧に効果があるという。ただし ノンレム睡眠の第二段階前にとどめる(4番段階のうちの第一段階でとどめる)ことが重要で、目覚めは悪くない、活動に支障をきたさない、夜眠れなくなることはない という。

朝起きてから 忙しい時は 転寝はあって いいものでしょう。

でも 責任を伴うことをしなくてはならない時は 転寝後にするのがいいということでしょう…
コメント

対面より中身?

2014-10-25 07:20:34 | ダイアリー

中国船が 小笠原海域に侵入している。サンゴを取りに海底をさらっているという。今までは 50隻ぐらいだったのが、昨日には 113隻にも増えているという。領海侵犯、魚の住む環境破壊、小笠原漁民や住民の不安増長、取締りのゆるいところへの犯行等で とても許せるものではありません。

背景には 中国での宝飾用のサンゴ品不足があり 日本にあさりに来ているのでしょうが、中国公船が連日尖閣諸島領海に侵犯し ワイヤーらしきものを海底に敷設していることから、海上保安庁による尖閣諸島警備を小笠原にも向けさせ、尖閣を手薄にさせる裏があるようにも思えます。

先月中頃、習近平総書記がインドを訪問した際、訪問に合わせて 中印国境紛争地帯に中国人民軍が侵入し戦闘となっていました。これは 習主席は軍を統括しきれていないのではとの報道と 侵略を常態化し自国領であることを内外にアピールさせる中国の外交手法であると の報道に分かれていましたが、両方の目的があったともいえますよね…

海洋侵犯をする 一方 中国財務省は日本の使節団に中国への投資が減っていることを憂いていたという。中国は自己本位。 昨日のダウジョウンズ電によると、中国にある多国籍企業は、人件費増、経済成長鈍化、世界の需要減少、外資系企業への規制強化で 多くは 事業規模を縮小ないし撤退を考慮中という。反日デモで いつでもダメージを与えられる・さしたる抵抗もなく技術供与をしてくれる・従業員の給与アップには甘く・初期投資にどーんとお金を出す 日本企業の魅力を再認識したのでしょう。中華思想は そこら中に散らばっています…

来月北京で行われる APEC 首脳会議で安倍・習会談の準備が進んでいるようですが 中国は首脳会談実現には 二つの条件を安倍政権が認めなくてはならないとしているという。靖国神社参拝をしない確約と 尖閣諸島に領有権があることを認めることを会談(をしてあげる)条件としているという。中国軍も 大戦以前からあった軍同士の交渉も捨て、政治が優先と防衛庁と距離を置いている。

もし 日中首脳会談の実現の折は、インドの例があるだけに、海上保安庁の尖閣諸島の守りが重要になるでしょう。アメリカは尖閣を安保の対象としているが 口先だけでしょうから 自衛隊も待機しておいた方がいいのかも…

相手国によっては あえて首脳会談をしない方が、お互いに 何とかやっていける秘訣であったりして…
コメント

感傷的すぎだろうか…

2014-10-24 06:57:39 | ダイアリー


一昨日 地下鉄根津駅で 乳児 1歳を道連れにしたお母さんの飛び込み自殺がありました。子供は軽傷だったとのニュースに 思わず よかった と声が出たほどでした。

なぜ無理心中?

姑との不和?夫からのDV? 生計問題? 本人や子供の病? 育児疲れ? 望まれない子だった? いろいろ考えられますが、遺書でもない限り 本人が死んでは 本当のところは分からず仕舞いでしょう。

熊本の赤ちゃんポストに預けられる半数は 治療が必要な子供で 一割ほどは障害のある子という。

このことから、病と女性の弱い経済力とが相まって 将来を案じるケースが多い との分析があるようですが、ポストに預け入れられた子は育てられること、経済が発展したこと、相談窓口や社会保障も充実してきて、お母さんは支援されるはず(支援されなければならないはず)… 親子して死ななければならないことは少ないはず。

ただお母さんの心の持ちようは本人次第…

社会的にも、倫理的にも、生理的にも、特に、母と乳児との愛は、究極ものですが、最近の傾向として 子どもの人生は子どものものではなく自分のもの、愛は子へ向けたものではなく自分のものとすることようだ。

愛とは、情報の映像化・漫画化などで 少し歪曲されてきてはいないだろうか? 読書で得られるものが見過ごされている傾向の 報いではないだろうか?
コメント

ものは考えようといたしましょう…

2014-10-23 06:03:47 | ダイアリー

半年ほど前 花粉症で診察を受けた耳鼻科に 電動鼻水吸引器室があることを初めて知った。昔はなかったよう気がします。

娘のところに行くと 風邪の孫に 息で鼻水を吸引する簡単な器具を使っていた。孫は吸引が嫌いで よく泣くが 後はすっきりして 気持ちよさそう。中耳炎の予防になるらしい…

確かに 鼻水は黴菌の残りかすで、便・尿・ガス・息同様 速やかに出した方がよい。

そういえばごみも出し、掃除も皿洗いも滞ると不衛生だし生活は不便になる。

食器も衣服も本もノートも置き場所が 限られているから自ずと入れ替えが出来ているが、置いておけるスペースがあると、貯めこむ一方となり、そのうち日常生活にに不便をきたし、少なくとも管理で 手は煩わされる。

整理・整頓・清掃・清潔は 持ち場の広さ スペースがあると 難しい?

PC を使うといろいろなものをため込める。手帳・日誌・メモ・写真・切り抜き・住所録・音楽・映像・書籍・辞書等々が一気に 溜め込める。ただ ものの保管量は整理され、空間的にはスペースは出来ますが、目に見える情報の相互の刺激は減り、脳細胞は怠け癖がつき、そのうち 記憶力や物覚えに支障をきたす恐れはある。なにもかも PCに入れておくと それだけで安心して 使い勝手も忘れてしまう。 紙上情報もすべてダメというわけではない…


不幸なことに長持ちする PC に当たったことはない。今まで20年間 PC には大体年平均 3万円は使っている。PC がアウトになると、バックアップを取るほどの几帳面さに欠けるため、フォトフレームにおいてある写真以外は 大概その都度失ってしまう。

これって お金を払って 清掃屋さんに 整理・整頓を頼んでいるっていうことかも…
コメント

日産が気になりました…

2014-10-22 07:54:49 | ダイアリー

数日前日産から 外国人役員が次々に退任退社している との小さなニュースがありました。C.ゴーン社長が 次期社長は日本人から と周囲に漏らしているからだそうです。

そういえば ゴーンさんの日産の業績はどうでしたっけ…

C.ゴーン氏は、
1954 年ブラジルに生まれ、初等教育は父の母国レバノンで受け、高等教育はフランスで受け、20 代でミシュランの工場長になり、30 代でミシュラン・ブラジルや アメリカの社長に抜擢されたが、その後 ルノーに転職する。ルノーの副社長に昇進後、1997 年にルノーのベルギー工場閉鎖を 現地の労組の大反対にもめげずに強行する。その腕力を買われ、1999 年にルノーの子会社となった日産自動車の社長に就任した。日産を復活させた後、2005 年にルノーの社長に昇進したが、昇進後も日産の社長は兼務している方。

ゴーン氏ついては、日本ではあまり悪い評価は聞かないが、

・ゴーン氏の名を売った 1997 年のベルギーのルノー工場の閉鎖事件(後に、ベルギーでは労働協約違反、EUでは集団解雇指令違反の判決を受けたものもの)は、ルノー社内の評価とは裏腹に、その強引さは ルノーの欧州域内のイメージを傷つけた。

・日産自動車では ゴーン氏は ベルギーでの手法を広く展開し、戦前から続いていた宇宙航空事業の切り捨て、村山工場を含む 5工場を閉鎖、35 千人のリストラと強引な 下請け協力会社への コストダウンを敢行。 2003 年には社債発行残高はあるものの 有利子負債を 2兆円からゼロとし、また、マーケットシェアも 12% から 20% へと伸ばし 日産を復活させた。しかし 日産の研究開発はその範囲を 他社とは異なり こじんまりとしたものとした結果 以前のイメージ 技術の日産は消え、マーケットシェアも今はまた元の 12%ほどに逆戻り。コストカット、コストキラーの後遺症が スカイラインなどの高級仕様車づくりのイメージを 台無しにもしてしまっているようだ。

・円高継続と判断し、他社以上の速さで実施した工場の海外移転は 現在の円安では逆風下。中国への大々的に工場の転出は反日購買運動で当初の効果を見込めず、ロシアへの大きな投資も ロシアへの欧米の経済制裁による景気後退で半端ものとなっている。インドへの投資も性急すぎたといわれている。 スピード経営(役員会はあるもののゴーン氏は数名のフランス人の意見だけで経営判断しているともいわれている)は、労働組合が御用化したため可能だったのでしょうが 今度はスピード経営が災いに転じてきているのではと疑いたくもなる。

・ゴーン氏の年収は 10億円で欧米の一流企業のトップと比べて少ないというが、報酬は出勤時間ではなく業績が報酬の尺度とは分かっているが、ゴーン氏の日本への出勤は 月の 2,3日?だけでは やはり高額でしょう。

これらから 彼の評価は 2004 年まで + だが それ以降は - か・・・

ゴーン氏の 今後の 日産には注目です。
コメント