さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

家のTVはどうなるんだろう?

2016-02-29 11:01:22 | ダイアリー


台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業によるシャープ買い取りはどうなるのだろうか? ルノーによる日産への資本投資、ルノーの傘下に日産は入りルノーからのCEOを迎え 工場の閉鎖、宇宙航空事業の売却やリストラなどの縮小均衡で再生を図った、を思い出し、興味を持ちました。

ホンハイの出資によるシャープ救済のほかに、産業革新機構によるシャープ救済計画はありましたが、シャープの取締役会は 出資額の多可を判断し、ホンハイを選択し、ホンハイの7000億円のシャープへの出資で 本決まりかと思われたが、シャープが新たに3500億円の偶発的債務が発生する恐れがある とホンハイに通知したことによって、ホンハイとシャープとの出資交渉は、その期限を3月中旬まで延ばすことになっている。

偶発債務とは、今は債務として計上していないが将来債務となる可能性のあるある債務のことで、具体的には、他人のためにしている保証行為や受取手形の不渡りや 売渡済み商品に対する保証、先物売買契約や係争中の損害賠償責任などの潜在的な債務のこと。 そしてこれらの行為が将来にどの程度の債務に膨らむ可能性のあるものかは、通常、財務諸表に記載してあるはずで、無かったということは、シャープの経営体質のいい加減さの表れ?

ホンハイの売り上げは 15兆円で テリー・ゴウ会長は徹底した成果主義をとるという。40歳までの社員はリストラしないという。日産のカルロス・ゴーン氏は、徹底した合理主義をとって日産を再生させました。 困難と思われた急進的だった労働組合をも説得しました。 テリー・ゴウ氏の経営手法をぜひ日本で見てみたいものです。

シャープ製の TVや空気清浄機を持っている家庭は我が家をはじめたくさんある。シャープがなくなるのは残念だが、日本的経営手法に 新風を吹き込む意味でも、ゴウ会長のホンハイによるシャープ再生に期待したいものですね。
コメント

少し心配症ぎみですが…

2016-02-28 11:30:06 | ダイアリー


このところアメリカのニュースは 大方 銃乱射事件か大統領予備選挙の行方です。

特に共和党大統領予備選では、本命視されていたジェブ・ブッシュ氏(第43代米大統領のジョージ・ブッシュ氏の弟)が人気薄で立候補を取り下げ、クリスティー氏(ニュージャージー州知事で大統領選に立候補していたが先日立候補を取り下げた)がトランプ氏(不動産王でビジネス界の成功を政界でもと訴えている)支持を表明したりして、意外な展開に報道が沸いている…

民主党の大統領予備選挙でも、格差是正や大学授業料の無償化、TPP反対を訴えるサンダース氏(バーモント州からの上院議員)が予想外の人気で、本命のクリントン氏(第42代米大統領のビル・クリントン氏の妻で最近ではTPP反対と中国と日本(?)を為替操作国と訴えている)に迫っている。

アメリカ合衆国大統領予備選挙は、政党の大統領候補を一本化するために州ごとに行われる選挙で、大統領候補者に直接に投票するものではなく、大統領候補を決める全国党大会で投票できる(どの候補者に投票すると表明している)代議員を選ぶもので、この選ばれた代議員の他に党役員や上下院議員が加わって、8月の全国党大会、大統領候補者を選出する大会、の序奏レースもの。

トランプ氏は、候補者が 2~ 3人に絞られた後にも、人気は続くのか、サンダース氏への若者人気はどこまでゆくか、今まで マスコミの予想はみな外れているので、8月の各党の全国大会まで何が起こるかわからないだろう…

米国大統領は、今や世界で数少ない景気が上向き基調にある大国の長で、世界最強で、独裁国家が恐れる唯一の行政長。

世界の警察官職を降りたとしても、世界は米国の動向に大きく影響され続けている。 現在 中国、英国、日本はその最たる国となりそうだ。

TPPは今年中にオバマ大統領が議会の同意を得ると予想されるが、もしトランプ氏とクリントン氏両候補がこのままトップを走り続けたら、TPPは保留とせざるを得なくなり、失敗が許されない新大統領の初仕事には 日本は格好の標的となることから、TPPは来年早々に取りやめ、円高は進み、日本の米軍駐留費の負担は増えような気がする。

新米大統領は日本にとっては向かい風。

安倍首相は、クリントン氏やトランプ氏と対等に渡り合えるだろうか、病気がぶり返さないといいのですが。

いずれにしても 米大統領選予備選挙、候補者たちが何を語っているのか、日本でももう少し注意深く報道してほしいものですね…
コメント

究極のプライバシーものとなりました…

2016-02-27 07:54:13 | ダイアリー



先日 昨年ネットで申請していたマイナンバーカードを取に出かけました。

取に出かけた特設会場が空いていたのはよかったが、マイナンバーの保護を目的とする暗証番号を(事前に)決めるのには時間がかかりました…

マイナンバーカードの交付を受けるには 4つの暗証番号の設定が必要ですが、そのうちの3つは同一のものでもよいので、実際の設定は二つです。

4 桁の数字の暗証番号と 6~16 の英数文字(英語アルファベット大文字と数字の組み合わせた文字列)の暗証番号の設定が必要です。


4 桁の数字の暗証番号で迷ったのは、今まで特にカード類やネット(ショッピング)で設定してきたものとの相性だ。

同じものとするのか別のものにするのか?

易度(他人に分かり辛いものは自分でも思い出し難い)をどうするのか?

使う頻度は多いのか少ないのか?

使う頻度は少(カードは主に身分証と割り切り)として、思い出し難くてもあまり不便はないだろうとして、信用取引やネットで使うものとは別個( 6~16 の英数文字ものの一部)のもの決めました。

6~16 の英数文字ものは、頭に浮かんだアルファベットをベースに一部を数字に置き換えて、エイ!ヤーと、決めました。

頭に浮かんだもののうち、車のナンバープレート、生年月日、住所番地、電話番号などは避け、人知れず心に秘めているものをベースに決めました…

因みに認知症対策としてのメモ帳には、もちろん、暗証番号として書き置きました。
コメント

ゲリラ豪雨がなければいいですね…

2016-02-25 08:23:22 | be short


今年の春夏は例年より少し暖かで多めの雨との予報が出ていました。寒い朝にはうれしいニュースだでした。

先日の年金はまた減っていた。

これで日銀の思惑通りに物価が上がり始めたら大変だ。

30~50代の30%以上の方々も貯蓄がゼロという。

有料老人ホームでも年寄りは階上から捨てられる時代、お金が無ければこれから先は?

もう少しうれしいニュースが多くなるといいですね。

トランスポーターものやお笑いクイズTVだけでは足りません…
コメント

数の力には政策力でしか対抗できなかったのに・・・

2016-02-24 08:54:44 | be short


民主党と維新の党は来月の合併に動き出したという。

民主党は維新を吸収合併するとしていたのに、維新は両党解党後に新党立ち上げを意図していたのに、纏まっていませんでしたが、民主党の党名と綱領の変更で、両党が合併の運びとなりました。

しかし キーとなった 党名はどうなるのだろうか?

維新サイドは、まったく新しい党名を合意の前提にしているようだが、民主党内部では、党名は立憲民主党で略称民主などが候補に上っているようだ…

衆院議員数では民主 71対維新 21で、力関係は民主>維新。

民主案が通るとすると、民主は残り、立憲民主?民主連合?維新の思いとは違っても維新は妥協か?

綱領はどうなるのだろうか?

数の力で、維新の原動力たる小さな政府は、民主の大きな政府に飲み込まれてしまうのでしょうか?

党名が変わろうと、綱領が変わろうと、結局は民主による維新の吸収か…
コメント

推理小説の合間にどうでしょう…

2016-02-23 08:57:04 | 抜き書き


昨日の読売新聞の電子版に、総務省職員「テレワーク」急増、14年度の 4倍、とありました。

テレワークとは 職場には行かず、パソコンを自宅に持ち込むなどして仕事をする働き方のよう。

2015年 4~12月の総務省職員の1270人が、全職員約5000人の四人に一人が、テレワークを利用した とあった。

思い出したのがA.トフラーの「第三の波」。多くの人は家庭で仕事をするようになる、とあったのを、オーバーじゃないの と読み進んだのを思い出しました。


「第三の波」は1980年に、人類は第一の波農業革命、第二の波産業革命を経てこれから第三の波、情報革命を迎える、と著したもので、これからの新しい文明を予想した書。

通勤コストや時間、環境問題、端末機や通信回線の発展によって、家庭で出来る仕事は家庭ですべきだ、という運動が起きるかもしれないと書かれていた。

30年以上前に読んだ本なのでまだあるかなーと探すと、本棚の奥に まだありました。

なぜか527ページ端が折ってありました。

<産業革命以降、家庭は老人を養うという重荷から、徐々に解放されてきた。もし家庭からすっかりその責任を解除してしまっているとしたら、再びその責任の一部を、家庭に求めなければならない時代にさしかかっているのではなかろうか。公的な年金制度、あるいは企業による年金制度などすべてやめにして、家族が昔のように全面的に年寄りの面倒を見るべきだ、などというつもりは毛頭ない。しかし、老人を抱えている家族に税制上の優遇措置を講じるなど、報償的な施策は取れないだろうか。・・・・・家庭は青少年の教育の場としても、消極的であってよいはずはなく、もっと積極的な役割を期待されている。家庭で自分のこどもを教育しようという親は、義務教育法の違反者として異端視されるのではなく、学校からむしろ援助されてしかるべきである。親はこどもを学校にまかせきりにしてしまうのではなく、学校教育についてもどんどん発言し、注文をつけるべきである。> とありました。

介護や教育についてでも、家族の役割はさらに重要となるとの示唆だったのでしょう。

A.トフラー氏は、大学を出てから工場で働いたり、組合活動、新聞記者、雑誌記者、IBM勤務、AT&Tコンサルタント、大学教授、コンサルタント会社経営など多彩な経歴の持ち主ゆえだろうか、文章は論理的というより実感&提案的。あらすじさえ把握すれば拾い読みでも、タイムマシーンに乗っている気分に浸れるかも…

図書館で探せれてみたらいかがでしょう。
コメント

スマホを買うとしたら 高くてもアップルかなー

2016-02-22 11:58:37 | ダイアリー


数日前、iPhone ロック解除拒否、のタイトルを見て、Sim ロックフリー版の iPhone 販売の中止の記事?と思ったが、記事は プライバシーか 治安か の大きな問題が問われているものでした。

昨年 12月米ロス、サンバーナディーノで起きた、イスラム教徒夫妻ともう一人との3名によって、自動小銃乱射によって、引き起こされた、市民 14名の死と 17名の重軽傷者をだした事件は、 IS思想絡みの犯行で、ISによるパリ同時多発テロ(11月)の直後だった故に、米国内のみならず世界にショックを与えたものでした。

事件後、 FBI は、犯人がテロ捜査対象の人物と電話のやり取りをしていることを突き止め、犯人の背後関係を調べを続けていたが、犯人 iPhone の交信調査で、パスコードを 10回間違って入力するto 交信履歴がすべて消去されるアップルの自動除去機能の壁に突き当たり、

FBIは解読を進めるため、アップル社に、パスコードを10回間違って入力しても 交信履歴が消去されないソフトを作ってほしいと要請しました。

が、

アップル社は、

・FBIからの要請されているソフトは汎用性のあるものになるので、(盗まれるなど)悪者に渡ったら大変なことになる、No!と返事

・このような前例を作ったら、アップルはプライバシー侵害をする企業として認知され、海外各所から「解読ソフトを作れ」との要請を受けざるを得なくなる、No!と返事したという。


このアップルの返答が記事になっていたのでした。

IT企業や FBやツイッターの経営者、ワシントン・ポストは、FBIは権力を乱用している、とアップル支持を表明しているのに対し、共和党大統領候補者トランプ氏は FBI支持で、アップルが FBIに協力するまでアップル製品をボイコットしよう、と呼び掛けている とありました。


個人情報保護か 治安維持かは意見の分かれるところですが、ISはパスコードが見破ら難いソフト、テレグラムを使って交信している可能性があること、サンバーナディーノ事件の背後者が分からなければテロ対策大きな差が出るとも言えないでしょうから、やはり アップルの拒否に賛成です。

アップル最後まで頑張れ!
コメント

いつからか 時を逆算するようになるのでしょうね…

2016-02-21 07:43:47 | ダイアリー


台所の小窓際にシマトネリコを植えている。 葉はよく茂るので日差し避けにはちょうど良い。また、小窓から見える枝に 小鳥用のエサ台をぶらさげている。

スズメや カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリが来るようになりました。

スズメは集団でやってきて 忙しそうに啄んでいたかと思うとあっという間に皆飛んでゆく。サラリーマン出張タイプというのかなー

シジュウカラは一羽ずつやってくる。ヒマワリの種を選んで近く枝へ運んで、種を枝に叩き、中身を食べている。ほかの鳥が来る合間を狙っては何回も繰り返す。清張型刑事タイプというのかなー

カワラヒワは他の鳥がいようといまいとやってきて、腹いっぱいまでエサ台を占拠する。政治家タイプというのかなー

メジロはエサを啄むとすぐに生垣の中に入ってしまうので見るチャンスはタイミング次第。箱入り娘さんタイプでしょ

ヒヨドリにはエサ台が小さいのか不安定に揺れるのか?ギャーギャー叫ぶタイプで、あまりやってこないので欲しいタイプです。


遠縁の伯父さんは、晩年、一日中庭先の鳥のエサ台をみていたものでした。

下町であまり小鳥を見かけなかったのに、また、雨の日も終日見ていたというから、エサ台を考え事としていたのでしょう…

伯父さん、と声をかけても返事があったり、なかったりで、集中もしていたのでしょうね…

返事がない時は、私は、伯父さんは在りし日の日記帖でも読んでいるのだろうと思ったものでした。


エサ台を台所の先に置くのは、立ち位置でしか小鳥が見えないようにすること。座って見られるようにすると 知らないうちに時間がたってしまいそうだから・・・
コメント

清濁併せ持つ現状 事案?

2016-02-20 08:33:43 | ダイアリー


ローマ法王が 米大統領候補者の一人を、米国は不法移民対策として国境に壁を築くべきだと主張する候補者を、キリスト教徒ではない、と記者の前で発言したという。ちょっとびっくりですよね…

カトリック教会のトップは、中世の欧州では、各国の王様と並び立つ権威者で、民衆に絶大な力を持っていたました。そして 今でも、特に中南米諸国では、良心の長として大きな力を持っています。

ラテン諸国での大きな力を意識しているのでしょうね、ローマ法王の今回の発言は、米国の政策への積極的介入でしょう。

なぜなら、

不法移民・難民対応は、人権的な見地からの対応を希望するとすれば、十分なはずなのに、明らかに個人攻撃ですし、欧州各国の 国境管理廃止シェンゲン協定の見直しには発言をしていないからです。

信教の自由と政教分離とは、

日本国憲法は20条に、信教の自由は何人に対してもこれを保証する。いかなる宗教団体も国から特権を受け、又は、政治上の権力を行使してはならない、と規定してあり、国は宗教に介入してはならないし、宗教団体も政治に介入してはならないと規定してあります。

政教分離に関して、日本は 公明党は宗教団体ではないとの立場で 憲法に違反してはいないとの立場ですが、若干 一部の国から 政教分離国ではないと疑念を持たれています。でも、ローマ法王にコメントできる立場でしょう。

ローマ法王とその取り巻きは よほどトランプ氏が 嫌いなのですね。

嫌いなら嫌いといえばいいものを キリスト教徒ではないとは 言い過ぎ と思います。
コメント

これからは喧しいお婆ちゃんおじいちゃんでどうだろ…

2016-02-19 10:08:58 | ダイアリー


このところ悲しい事件や動機が理解を超えている事が立て続けに起きています。

今朝は36歳男の教会立てこもり事件、昨日は21歳の男が20歳の女子を深夜に殺したとして逮捕、28歳保育士が3歳の幼児に山葵をつけた唐揚げを無理に食べさせそれを録画していた虐待、35歳衆院議員の育休不倫、トップ当選の41歳市議の薬物乱用、45歳環境相の除染目標値発言、48歳プロ野球スター選手の現役時からの薬中疑惑、54歳総務相の停波発言、58歳フラワーライフ社長による巨額詐欺事件、65歳スキー・バス運転手の軽井沢無謀運転事故、68歳ダンプ運転手の小1生ひき逃げ事件、70歳参院議員の黒人奴隷米大統領発言と・・・

若者から熟年層まで、職業不詳から国民の代表職まで、男女の全世代にわたって、皆どうかしている?出来事が続いている…

公明党の分析は 緊張感が足りないことだ といっているが、ほかに何かありそうです。

大昔、小学校の校長先生が、知っていて知らない振りをするのは知らないことと同じ、と卒業アルバムに書いていた。見て見ぬふりは同罪、沈黙は金、君子危うきに近寄らずなども同じ意味合いなのでしょう…

共同共生社会に異質な人間は 昔から必ずいたもので、異質な方は 今もこれからいるでしょう。ただ 現在は、以前と比べて これらの異質の方に 面と向かって注意する・立ち向かう人は、だんだん、個人の自由や権利意識の向上・プライバー保護・賠償責任の高まりを受けて、すぐカッとする人が方が多くなったこともあるのかな 少なくなってきたような気がします。

このままのでいいのだろうか…

小言が、鬼が 少なくなって世相が荒れ始めたのだろうか…

嫌われてもいい 怪我も気にならない 病持ちの年寄りが もっと口出しするのがいいのかなぁ?
コメント