さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

お静かに・・・

2021-03-31 20:57:44 | ダイアリー


東京のコロナ新規患者数が400人台に入って大変だと思ったら、大阪はなんと599人、ほぼ600人となりました。大阪はとうとう ’まん延防止等重点措置’ の適用を政府に要請したという。

なぜまたコロナ患者が増えてきたのだろうか?

人の往来が盛んになって、人と人との接触機会が多くなったからとの説明ですが、飲食店や居酒屋での感染が大きいように思います。

バー、キャバレー、クラブ、ホテルでのビュッフェ、カラオケ、集会所、イベントも危険ですが、これらの場では、お客の入場目的がはっきりしていて、お客も大声を出さないなどの心構えでやってくるので、飲食店や居酒屋ほど危険ではないように思えます。

お値段がお手頃な飲食店や居酒屋は、特に同僚や知人友人とともに入りやすいところです。こんなところで食事やお酒を摂ると、食べに来た目的がそのうちおしゃべりに変わり、興に乗ると、ついつい 無意識に 飛沫が飛び交う会食にはいってしまいます。肩を寄せ合って密な会話に入ってしまいます。

まん延防止等重点措置の特徴は、お店の従業員にコロナ検査を受けるよう勧められること、入店客に発熱チェックが出来き、またマスクをしない等の感染防止策を取らないお客は断れる です。お店に入ってからの感染対策がポイントなのに、蔓延防止措置はお店に入る前の対策がメインです。

大丈夫だろうか?

まん延防止等重点措置 + 店内のどの客席からも ‘お静かに願い致します’ の注意書きを張る 対策はどうでしょう。
店員に会話に夢中のお客を注意させると、騒ぎになるし、客は怒って二度とお店に来ないことになりそうだからです。

コメント

ルーティーンを変えると・・・

2021-03-30 17:54:46 | ダイアリー




毎日のルーティーンがほぼ決まってきました。
因みに今日昨日の違いはスーパーに行くのに着替え用のTシャツを持って行ったか行かなかったかの違いだけ。

毎日のルーティーンがカチッと決まって、これが続くと、自分の世界は出来上がったとして、安心して、終わってしまってもいいような気になりますよね。

だけど死ぬのはまだ怖いし、孫たちの成長をもう少し見守りたいので、ルーティーンに変化を持たせ、自分の世界を作り終えないようにしよう・・・

Tシャツのほかに日々の変化を持たせるには何があるかと思い、

・昨晩は、TVを消して散歩に出ました。
 ただ少し前を歩いていた女性が急に早足になり、悪いことしたような気持ちに陥りました。

・今朝は、朝食をハムチーズトーストから、ストックしておいたオージービーフを焼きて食べました。
 昼休み時間だった娘から電話があったので、今朝はステーキを食べたといったら、娘は今晩やってくるという。

・最近の株取引は、買うには高すぎ、売るには売る理由がないので、デイトレード少しする程度でしたが、昨日野村HD株が100円以上下がったので買うと、野村の株価は今日も下がって、野村の株を買わなければよかったと反省中…

無理にルーティーンは変えない方が良い とのお告げかも知れません。
ルーティーンがカチッと決まる方向で生活を続けろ というお告げかも知れません。
コメント

初夏のように気候です

2021-03-29 16:30:04 | ダイアリー


最近5時過ぎに起きてしまう。明かりがカーテン越しに射してくるからです。もう日の長さが夜の長さを越えたのですよね。

10時ごろTシャツの上にナイロン地のペラペラのウインドブレーカーを着てスーパーに弁当を買いに行くと、帰路で、日陰を歩いても汗が止まらなくなりました。

この暖かさが続くとなると学生服がある学生さん大変でしょう。通学時の暑さでしばらくは汗が止まらなくなったりして。

自分も背広とネクタイが必須の業務についていた時期、出勤すると、上着を脱ぐと、病のせいもあって、ワイシャツは汗じみて下着が透けて見えるほどでした。
通勤通学時の暑さの過酷さはよく分かります。

今は学生の衣替えは6月と10月ですが、地球全他が温まってきたということは、衣替えの時期を変えてもいいかもしれません。
区切りのいい新学期の4月からと、米国で夏時間を止める11月からとか。

明日はTシャツに着替えを持ってスーパーに行くことにしましょう。

コメント

日本の政治考…

2021-03-26 19:52:31 | ダイアリー


政治のかじ取りが難しくなっています。世界中で...


米国ではバイデン政権がメキシコ国境より入ってくる不法移民の激増に困っています。
前トランプ政権の厳しい不法移民流入策を批判していた民主党が、政権をとってかわって、メキシコから・中米からの不法移民らが米国にどっと流れ込んできています。バイデン民主党政権は、感染症対策で、米国に密入国してきた不法移民を母国に送り返していると説明していますが、不法移民の子供たちは米国内の保護施設にとどめ置いています。この政策が、子供なら米国に入国できるのだという風評に変わり、子供たちが単独で米国に大挙して密入国しています。この移民増が現在の米国の最大の課題だといわれています。

蛇口は開くべきだという政策に、今度は蛇口を閉じることが出来ません。


ドイツのメルケル首相はコロナが再拡大していることを受けて、イースター(イエスキリストが死から生き返った復活の日を祝うもので、今年は4月4日の日曜日にあたります)の前後の三日間をロックダウン(人の流れを完全に止める都市封鎖策)すると決ましたが、翌日、反対論が噴出してきて、ロックダウン策を撤回しました。メルケル首相は経済・社会問題よりも感染症対策を優先して政治を行ってきましたが、ここにきて力尽きました。

蛇口は締めっぱなしには出来ないのです。


日本は諸外国と比べると、新型コロナウイルスワクチンの接種率が突出して低いままです。
高齢者には4月から接種が可能としていた計画は5月下旬になっても打てるかどうかわからない状態のようです。世界的なワクチンの奪い合いに負けているからです。それに緊急的に例外的に外国ワクチンを早期に承認するといっていた厚労省は承認に少なくとも2~3カ月をかけています。外国は、日本は自国でもワクチンを開発が出来たのに資金をかけずに、また、ワクチンの自国開発の必要性を感じていなかった等 ワクチン不足は自業自得的な結果 と冷めた目で眺めているようです。ワクチンの開発は長いものですが、ベースの開発力・技術力があれば、お金をかければ、かなり短い期間でワクチンを仕上げることは出来る(米独英露中はやりました)ようです。アベノマスクやGotoキャンペーンの資金をワクチン開発に集中的に回していたら、もう手元にワクチンが出来ていのかも知れません。

水が止まらない蛇口を工事せずに、シンクの排水溝を何とか塞ごうとしている感じがします。


結果論から言えば何でもあるべき姿・政策がみえますが、政治は、将来を見据えてなされるものですから、結果論で済まされないのが政治でしょう。

選手交代ですか・・・

米国は民主党の政策が不評となると(トランプさん以外が大統領になって)共和党が取って代われる体制にあります。ドイツもCDU/CSU(メルケル首相)政権政策が不評となると緑の党が主体となる連立政権が誕生することになるでしょう。

日本は?

選挙で自民党が負けても自民党は過半数を維持することになるので、首相交代だけしょう。しかも実際の政治は、内閣官房に各省から派遣されてきている官僚が行政の下地を作っているので、官僚体制が大幅に変わらない限り、日本の舵は変わらないでしょう。立憲民主党が政権政党になっても、民主党政権時代の動かない官僚体制に戻ることは必定ですので、官僚が動かす自民党政治に即戻ることになるでしょう。日本の舵は固定タイプでしょうね。
コメント

散歩道3月k

2021-03-25 12:47:57 | ダイアリー

多摩川台公園 今日は曇りですが寒くはありません


桜は満開です


でも花見客はまばらです


向うの電車は東横線かなぁ?


八重桜かなぁ?


山桜かなぁ?


おにぎりランチでしょう


スナックで家族団らんでしょう


コロナ禍でのお花見はこんなもんでしょうね 


コメント

株価はどこまで下がるのだろう?

2021-03-24 17:43:47 | ダイアリー


今日も株価(日経平均株価)は590円下げ、この四日間の下げは1800円以上となります。
どこまで下がるのだろう?

下げ理由は、
・欧州でコロナ異種株が猛威を振るっていて、主要国が都市封鎖に入っていて=景気の回復はまだ先としていること。
・米国は200兆円のコロナ対策費に続いて、330兆円規模の景気対策(インフラ整備と格差是正費)を計画していて、財源に、増税+国債の発行を考えざるを得なく=金利↑=景気を冷やす懸念が市場に広まってきていること。
・中国の景気は欧米への輸出の伸びが鈍化していて、下降気味なこと。
などと挙げられています。

しかし株価は、買い手が売り手より多いと上がるものですので、株の買い手が少ないのが現状です。
大口の買い手は日銀と外国人ですので彼らが株価動向を静観していると思われます。

外国人は昨年秋から(日本株の上昇時から)売り建てに走り、今年に入ってから、株価上昇で、売り建ての解消買いに入り、損失を大きくしました。
現在は株価が下がり切っていないとみて買い手には加わっていません。

日銀はEFT買いの内容を、日経銘柄のETF買いを止め、TOPXのETF買いに絞り、また 株価下落に自動的に買い入れるのではなく、大きく下げた時に適時購入ということにしました。
これで株価への影響は、薄く広くということとなりました。従って日銀が買いに入ったというシグナルは見えにくいものになりました。

また最近多くなってきた個人投資家には新規参入の方が多く、株価が総じて高い状態では、儲けものは見つけ辛い状態でしょう。

株価の買い時(外国人も個人投資家も買い意欲を見せる時)は何時頃になるのでしょうか?

分かりませんよね。

感触としては、外国人の売り建てが盛んになりはじめた基点の日経平均23500円辺りのような気がします。
今日の日経平均は28405円ですので、あと5千円の下げ?
これでは評価益ががくんと下がってしまいますので、個人的な希望としては、日経平均26000円辺りで外国人が買いに回ってくないかなぁ?と思っています。
コメント

遅くなってもいい・・・

2021-03-23 21:57:09 | ダイアリー


米国ブルームバーグ通信は、<英国のアストラゼネカとオックスフォード大学が共同開発した新型コロナウイルスワクチンは、米国での臨床試験第3相で有効性79%との結果が示され、重症化と死亡、入院を防ぐことでは100%の効果が示された>と伝え、米国での承認は間近と思いましたが、本日、<米国立アレルギー感染症研究所は23日、英アストラゼネカが米国で行った新型コロナウイルスワクチンの大規模臨床試験(治験)で「不完全な」有効性データを提供した可能性があるとの見解を示した>とのニュースが流れました。

アストラゼネカのワクチンは大丈夫だろうか?

日本へのワクチンは、現在、ファイザー社から年内に1億4400万回分(7720万人分)、アストラゼネカ社から1億2000万回分(6000万人分)とモデルナ社から5000万回分(2500万人分)が供給される予定(契約)で、1億6千万人強分のワクチンが確保されています。

ただアストラゼネカとモデルナのワクチンは今日本政府の承認審査中で5月に承認の予定で進んでいます。欧州で問題となっている接種後に血栓が出来る副反応と米国での有効性を証明するデータの不完全性は、日本での審査に影響を及ぼすことになるでしょうから、アストラゼネカのワクチンの承認は遅れるかも知れません。

世界中が、原材料の調達遅れがワクチンの製造遅れにつながり、ワクチンの奪い合いが起きている今、日本のワクチン調達・確保の手際の悪さ(他国と比し製造元や製造国へ政治力を使ってワクチンの確保に動いていない・競争負け?)は際立っていると伝えられています。

安倍政権時から日本はコロナ対策が後手で無策との評価でありましたが、個人保護がやたらと強調される国で、しかも強制的な対応は否で、何事もお願い事で、コロナ対策をしなければならない中、先進国の中で患者数の極めて少ない日本は、よくやっているといえるでしょう(よくやっているのは政府ではなく国民ですが)。まあ、ワクチンの入手が遅くてもさほど大きな経済・社会問題は起きないような気がします。その代り安全なワクチンはぜひものにしてほしいものです。

また 日本のワクチン接種が遅れるほど、テレワークは地についたものとなり、訳の分からないあいさつ回りや接待ビジネスは少なくなり、職務分掌ははっきりし、労働人口減につながる効率的な働き方がものとなるようなメリットもあるような気がします。日本にはガード下や横丁街にある小さな飲食店は結構ありますが、これらのお店も、対策機関が長くなればなるほど、公衆衛生に注意を払うようになるし、住居空間も追い追い家族間の距離を慮るスペース確保に向かうような気がします。

コロナ患者数は強制的・刑罰的な規制だけで抑え込めるものではない、日本型コロナ対応もあると(日本人の国民性が)世界に誇れる日が来るような気がします。

アストラゼネカのワクチンは安全が担保された後ゆっくり調達すればいいと思います。


コメント

視界不良・・・

2021-03-22 19:57:25 | ダイアリー


思ったように事は運ばないものです。

新型コロナワクチンはなかなか日本に届かないようですし、冷蔵状態で運べるアストラゼネカのワクチンは、WHOやEMA(欧州医薬品庁)の接種可宣言にもかかわらず、接種後血栓が出来ると、デンマーク・スウェーデン・ノルウェーは未だにこのワクチンの接種を中断している。
年寄りは血管が硬くなっているので血栓が出来るとなると大問題で、このアストラゼネカワクチンに当たるとすると、ワクチンを打つかどうかの判断は微妙になりますよね。
ワクチンを早く打って、友人との再会は楽しいなぁ、近場の行楽地に行こうかなぁ、たまには外食もいいなぁ と思っていたが、なかなかスムーズに事は運びそうにありません。

マスク着用はあと数年続けた方が良いようだと、ワクチン接種がほぼ半数の人口に打たれたイギリスのイングランド公衆衛生庁予防接種責任者のラムジー博士は昨日述べました。世界中がワクチン接種を終えるまで、マスク着用と社会的距離の確保は必要との見解です。
飛行機を降りて、その場の空気を吸い込んで、南国に、北国に、ざわつく街に、やってきた―! と体感できる日は何時になるのでしょう。

先日ローター社がコロナの企業への影響について(3/3~12日まで230社に)調査した結果を流していました。
それによると:
・コロナによる事業への影響は、終息めどが立っていないが36%と(半年前の53%から)改善。
・コロナの影響はすでにピーク越えで終息に向かっている(30%)、数カ月で終息する(34%)と楽観視する会社が6割ありと。
・事業への影響では素材産業:繊維・紙・パルプ企業の6割、鉄鋼・非鉄企業の4割が縮小・撤退部門があると。基礎研究・開発・低収益部門に縮小撤退が多いと。
・非製造業では飲食・宿泊・サービス業の35%、小売・運輸(減便や旅行関連)で30%が事業の撤退・縮小済みと。
・事業の拡大や新設の動きは、繊維・紙・パルプと化学関係企業で4割あると。半導体・デジタル・宇宙・電気自動車関連が多いと。
・非製造業では、事業拡大や新設は少なく、その数は1割程度で、テイクアウト部門や倉庫賃貸が目立つ程度と。
・雇用関連では、正規雇用者を生産量に応じて減少したが11%、非正規雇用者集が減少させた企業は24%で、需要の減少に対応する雇用減は主に非正規雇用者でなされていると。
コロナ禍に入ってから一年足らずでこの変化ですから、今後企業も時流に合わせて変容し続けるということでしょう。

これからは、思ったように事は運ばないことを念頭に、これって周囲に合わせることに終始して自分を見失わないようにということでしょう。ためには、己の質量を増やしていくことが肝要ということでしょう。一年前より。


20
コメント

横綱休場

2021-03-19 17:02:43 | ダイアリー


今場所も両横綱は休場だ。5場所連続で横綱不在となりました。横綱という番付はいらないのではないでしょうか?

先日相撲解説の舞の海氏が、春場所3日目からの白鳳の休場にたいして<過去にはおそらく1年くらい休ませてもらえたらもうちょっとやれるのにな、と思いながらも去って行った横綱っていると思うんですよね。でも、なぜやめたかっていうところですよね。それは自分の事情とか感情よりも、横綱の地位とか名誉とかというものを守ってきたからこそ、それを大切に思ったからこそだと思うんですよね。そして見ているファンはですね、横綱になってしまったがために辞めざるを得なくなってしまった、そこに無念さとか悲劇をファンは共感すると思うんですよね>(3月16日付日刊スポーツ「舞の海氏袋だたきを承知で横綱休場の名誉言及」より)と現在の両横綱、白鳳と鶴竜に横綱の自覚を持て とTV解説を通じて進言しました。

舞の海さんの言う通りですが、自分は日本相撲協会の理事会並びに横綱審議会の責任が大きいように思います。

なぜかというと、72代横綱稀勢の里が12場所在位中9場所も休場しました。前代未聞です。モンゴル出身の横綱が続く中での久しぶりの日本人横綱の誕生で、大いに盛り上がった大相撲を維持しようと横綱(=稀勢の里)休場を甘くみる雰囲気を彼らが作り上げてしまったからです。

これではモンゴル出身の白鳳(休場率20%)・鶴竜(休場率46%)の休場を咎められません。休んでも給金は減りませんので、休場率75%まで行けないとすれば、不公平!人種差別的扱いとも主張できるでしょう。体が万全でなければ休めばいいとの気持ちにもなるでしょう。

大相撲はガチでぶつかり合うことになってから面白くなってきました。従って横綱の価値も大きくなりました。ただ横綱が逃げ回って休んでいては折角のガチ対決の場が盛り上がりません。

高給取りの両横綱、休場の末の引退ではなく、土俵でモンゴル人気質を見せてから進退をあきらかにしてもらいたいものです。最後の横綱といわれないように。

コメント

緊急事態宣言解除後・・・

2021-03-18 17:57:24 | ダイアリー


買い物に出ると、行き交う人は、皆さんマスクをしています。以前は、私も含めてスーパーまでは、マスクをされていない方もいらっしゃったのですが、今は、道行く時もマスクを着けています。花粉症対策をされている方々でしょうね。

外国の方が、日本では、外出時、全員マスクをつけている姿をみたら、間違いなく 日本人はすごい と感じるでしょう。

ただ、お昼時ですが、自由ヶ丘のリブステーキなどを提供するお店の前を行くと、お店の全面のガラス戸は全開で、風通しは良さそうでしたが、テーブルの配置は昔に戻っており、かなり密な感じで、大勢の方が食事に座っていらっしゃいました。マスクなしで、にこやかな表情で。

欧米ではほとんどの国で、未だに一日中外食は出来ない状態に置かれています。

今家庭内感染が多いと報道されていますが、家庭内では、多分、皆さんマスクをされていないと思います。家庭内では、ゆったりとしたスペースの居間で生活されている方より、かなり密になる状態が結構ある生活を送られている方の方が多いでしょう。日本では、欧米諸国より。しかし家庭内での感染は日本の住宅事情からするとやむを得ないかなぁ

欧米諸国より、日本の新コロナ患者数は圧倒的に少ないのですが、日本の人々の路上での対応と飲食店内での対応と比べると、頭隠して尻隠さずの例えが浮かびます。日本人がこだわる世間の「ウチ」と「ソト」の使い分けも浮かびます。

(注)物理的に食事処は「ソト」ですが、仲間内と座る食事処は「ウチ」に変わってしまい、心もコロナ予防に対して警戒心を無くしてしまうように感じます。

本日夕刻菅首相は3月21日で緊急事態宣言を解除するようですが、感染力が強い変異株が主流になる今、「ソト」が容易に「ウチ」に変わる 飲食店、カラオケ店、居酒屋・バー、病室、ケアハウス、幼稚園・小学校のクラス内、運動クラブでは、特に 宣言解除後は、警戒心を緩めない(手洗い・マスク・密にならない対策をとる)ようにと切に思います。

飲食店も、私の見る範囲だけの問題でしょうが、もう少し本気で、お客同士の距離感や飛沫遮蔽対策をしていただきたいと思います。そして飲食店の対策のチェックはお役人ではなく、地域の町内会長や商店街会長がすすんで行っていただきたいのもです。何事も “お願いベース” の日本ですから。


コメント