さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

GDPの予想値について思うこと

2020-08-31 14:07:40 | ダイアリー


<ことし4月から6月までの日本のGDP=国内総生産の実質の伸び率が年率マイナス27.8%と最大の落ち込みになったことを受け、民間の調査会社各社は、日本経済の今後の見通しを改定しました。8社の見通しによりますと、今年度1年間のGDPは、マイナス5.4%からマイナス6.5%となり、リーマンショックがあった2008年度を超える最大の落ち込みになるとされています。一方、来年度のGDPは、今年度と比べてプラス2.7%からプラス4.8%の伸び率となり、8社ともプラスに戻ると予測しています。ただ各社とも最大の落ち込みになった次の年としては回復は鈍いとし、その理由については経済活動の制限が続くと予想されるほか、雇用や所得環境が悪化する懸念があることなどをあげています。>(2020・8・31付NHKのネット・ニュースより)

この記事は、本年度の日本のGDPはコロナの影響で昨年比-5.4~-6.5%と下げ、来年度は今年度より+2.7~+4.8%と回復力は鈍いものと予想されるとするものです。コロナ禍で、飲食・宿泊・観光・旅客輸送・建設業はなかなか戻らないということでしょう。そしてこの落ち込みは流行りのテレワーク・通信・ゲーム・IT/ソフトウェア―業では補いきれないということでしょう。

ただコロナ後の人々の生活変容が読み切れれば経済の回復力はもう少し上がるかも・・・

今日までの総理総裁戦前哨戦報道では、次期首相は石破氏、岸田氏、菅氏のいずれかで決まりそうである がニュース各社の読みのようです。

今までの私が得た情報による各氏の経済政策は:

石破氏の政策 東京一極経済の見直し=地方への権限委譲による地方経済=内国主体経済の創生。
    机上論としては賛成ですが、経済は効率・合理化を求めるもので、短期的な成果は難しいのでは?

岸田氏の政策 トリクルダウン(富める者が益々富む)経済の改善。OECDが唱えている経済政策で、簡単に言うと格差是正の経済が肝要というもの。
    机上論としては賛成ですが、先進国で比較的格差が少ない日本の長年にわたるデフレ経済の脱却失敗を見ると短期的には難しい政策でしょう。

菅氏の政策 安倍首相の政策の継承で、アベノミクス三本の矢を徹底することでしょう。大胆な金融緩和、積極的な財政出動、規制緩和で民間投資を喚起させるものでしょう。
     安倍首相のやり残したのは規制緩和であり、規制緩和はどちらかというと格差拡大に働くことが多いゆえ、菅氏に官庁説得と格差拡大を認める覚悟があるか否か?

各氏の経済政策は、コロナ後の国民の生活変容の読みに基づく経済立て直しでなければならないし、米中に振り回されないためにも、政権発足と同時に極めて重要な指針です。

皆さんの政策を早く聞きたいものです。そして経済をいち早く立て直してくれる方が首相になってほしいものですね。

コメント

ご苦労様 お大事に

2020-08-29 10:11:43 | be short



安倍首相が、病で、期待に応える仕事が出来なくなることの判断から、昨夕辞任を表明いたしました。6月ごろからコロナ対策や中国の領海侵犯への対応が遅れがちだったのは病の再発が一因だったのでしょう。遺漏性大腸炎は2時間おきに下痢や血便を催すとなると、仕事に集中することは難しいし、薬が効かなくなってきたとの認識はやる気を失わせるものです。

残念です。

立憲民主党の議員が安倍首相の辞任表明は、仕事を途中で投げ出す癖が出て、これは責任感の欠如 とツイートしましたが、これが日本の野党議員の心根(野党は政権攻撃が仕事なのだろうか?国民に向かって政権交代への政策を表明することなのでは?)なのでしょうか?

残念です。

安倍政権への批判は、モリカケ桜マスクPCRとGo toと色々ありましたが、大概は安倍政権を支えていた官僚の慢心と傲慢が原因であったような気がします。長期政権でしたからね。しかし外交と安全保障の面では、露中のだましに目をつぶっていた件を除けば、日本の立場をよく表していたと思います。

次の方は外交と安全保障に才を発揮できるだろうか?トランプさんは盟友安倍氏のいなくなった日本に先ずは米軍駐留費高額要求を迫ってくるだろうし、韓国の下劣な手練手管に翻弄されないで対応出来る方が出るだろうか?外圧には基本政策を明示し貫くと同時に、力を行使しないですむように狡猾に立ち回ることが必要です。東京リンピック中止に、経済的に対応できる政策が出せるだろうか?

来年の9月までの自民党総裁=首相には誰が適任だろうか?

首相を決めるのは、今は、自民党の議員と党員が決めますが、今朝のTV番組では、岸田氏、菅氏、石破氏と最後に河野氏が候補者としていました。
予想としては、安倍路線継承者で岸田・菅両氏、反安倍路線で石破氏、中道で河野氏。衆院選挙を意識すれば、人気の石破氏が順当で、菅・河野両氏がまあまあで、岸田氏が最下位とのこと。安全保障や憲法改正重視では河野氏で順当で、木下・菅・石破氏はもやもやで横一列のよう。まぁ 首相になる方ですから、出来れば皆さんの政策を聞きたいものですね。

政策面以外のキーは、二階氏による岸田氏をとるか菅氏をとるかの判断と、細田派麻生派の動向という。

興味津々です。

人には病はつきものです。

わたしも「これ以上症状が悪くならないでくれ、あと何年頼む」とか 大阪の地下鉄ホームは結構狭かったので真っ直ぐ歩けなくなったとの実感が怖くなったことがありました。安倍さんの究極の選択が日本にとっていい方向のものであることを切に願います。

コメント

散歩道8月e

2020-08-02 14:58:11 | ダイアリー

神代植物公園


来園者は少なく 写真マニアの方

夏休みの自由研究?のご家族とか

お子様の運動不足解消に来園された方々でした。


頭でっかちのダリアは雨でほぼ全滅でした・・・



薔薇は秋の開花に備えて剪定されていて 人影まばらに ジョウビタキは余裕のステイ・・・





最後の紫陽花は 天竜千鳥とありました・・・


アメリカフヨウは変形して・・・


サルビア グアラニチカは虫に食べられていて・・・




百日紅は剥げ始めてきて・・・


元気なのは木槿と

蓮でした。


梅雨明けのお花はどうだろうと植物公園へ行きましたが、
失敗でした。

長雨がようやく明けて
すぐにお花が咲くことはありません。
咲いていたお花は
皆傷んでいたり落ちていたりでした。

写真にのこせたのは
耐え忍び頑張ったお花です。
お相撲さんでいえば 照ノ富士関かなぁ
コメント

長梅雨考

2020-08-01 16:49:45 | be short



今年はコロナにより、自粛生活や季節のイベントの取りやめなどもあり、季節感無く日々を送ってきました。ただ雨の日が多かったのが印象に残ります。
東京も今朝まで雨が降っていて青空が見えたと思ったら急な梅雨明けの発表でした。気象庁も早く梅雨が明けないかと祈っていたのでしょう・・・

梅雨が長かったのは、太平洋高気圧が平年より弱く、日本を覆うことなく、オホーツク高気圧と日本上空で競り合って、停滞前線が九州から東海まで停滞していたためという。
この停滞する前線に南アジアや東シナ海からの大量に水分を含んだ風が吹き込み、九州に、特に熊本に豪雨をもたらしました。停滞前線が少し北上すると山形に豪雨をもたらしました。

なぜ太平洋高気圧が今年は弱かった?

普段なら日本周辺を蛇行する偏西風が、夏にかけて北寄りに蛇行し、南の太平洋高気圧が北に張り出すのを手伝うのですが、東アジアに吹く季節風やチベット高気圧が弱く、偏西風の北上を遅くしたという。偏西風のコース取りで、太平洋高気圧が日本を覆うタイミングを遅くし=太平洋高気圧が弱いという結果をもたらし、長梅雨となった ということのようです。

昨年も太平洋高気圧が弱く東京の梅雨明けは確か7月末頃だったと思います。 
そして太平洋高気圧の張り出しが南下しはじめた頃、9月の中頃、太平洋高気圧の周りをコースにとる台風(15号)が千葉を襲いました。千葉全域にわたる停電やゴルフ練習場の長いコンクリート支柱が倒れ、付近の人家を叩き潰した被害がありました。10月に入ると台風19号が関東・東北を遅い100名を超える死者を出しました。
太平洋高気圧の張り出しの弱さは来年もこれからも続くのだろうか?

昨年に鑑み今後は台風に要注意ということでしょう。

今年は台風にコロナ(+景気の悪化)に心配に加わります。

秋に解散はないというのに、コロナ感染者の急増とPCR検査を増やせない行政と無謀なGo toキャンペーンと地方自治体と政権の責任体制をあいまいにする特措法とコロナのどさくさに紛れ込む中国の海洋進出に国民は不安を隠せないのに、臨時国会を開かないのは、政権の延命策?心配事が多すぎるため?

安倍政権は臆病風に負けないでほしいものですね。
長梅雨考です。
コメント