さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

平成とは・・・

2019-03-31 18:06:04 | ダイアリー


3月26日の白昼、東京杉並の下井草のアパートで起きた女性保育士殺害事件には不気味な世相を感じます。
事件は、夜勤帰りの保育士が勤め先から帰宅した直後に、部屋に忍び込んでいた同僚の31歳の男に刺殺されたものです。

不気味なのは:

・刺し殺した動機が分からないことです。前夜から忍び込んだアパート部屋で、翌日の昼まで、何をしていたのだろうか?交際相手でもない女性の部屋で…
・背中を刺したというから女性の入室後に直ぐに飛び出して刺したのでしょう。強い殺意はなぜ…
・少なくとも6年間は同僚で、近所に住んでいて、気心は知れていた相手でしょ?そんな相手の部屋に、屋根に上って、窓を壊して入り込み、長時間潜んで、相手を刺し殺す。普通じゃない?
・交際を断られた腹いせに殺したということ?31歳なら交際したいと思った女性は今までに何人もいたはずでしょ?振られたことは以前になかったか?プライドが異常に高い?プライドの異常なら普通はその場で自死でしょう…
・26日に殺人を犯してから容疑者は27日に夜勤についていたという。白昼の犯行はばれないと思った?普通じゃない…
・27日の勤務態度に普通じゃないところがあったというから容疑者は精神異常者ではないのでしょう…
・保育士にこんな人間がいる?幼子を保育園に預ける父母祖父母は不安です。
・容疑者は保育園の急増、保育士の急増政策の結果に生まれた保育士でしょうか?


TVでは、明日の新元号発表を控えて、平成を振り返る特別番組が続いてます。

平成は異常な犯罪が多くなった との番組があってもいいですよね。
原因は ゲームの興隆?学校&家庭教育の変節?自由&プライバシー&無関心の暴走?
学識経験者の原因分析があってもいいですよね。

次はどんな時代になる(か) そんなことを心配させる事件です。
コメント

元号

2019-03-30 13:09:22 | 抜き書き


明後日に新元号が発表されるという。
今朝のニュースでは、英国議会がEU離脱法案を否決とのものよりも大きな扱いでした。議会民主主義の生みの親である議会が機能不全に陥っても、当面、今日明日の我々の生活に影響が出るものではありませんので、興味は新元号ですよね。

ウィキペディアで 元号 を調べましたら、

<特定の年代に付けられる称号で、基本的に年を単位とするが、元号の変更は一年の途中でも行われ、一年未満で改元された元号もある。日本においては年号とも呼ばれることもある。公称としては江戸時代まで「年号」が多く使われ、明治以降は一世一元の制が定着し、「元号」が法的用語となった>

<歴史的には、君主が特定の時代に名前を付ける行為である元号は、君主が空間だけでなく時間まで支配するという考えに基づくもので、政治的支配の正統性を象徴するという観念につながっていました。そのため、時の王朝に対する反乱勢力はしばしば独自の元号(私年号と呼ばれます)を建てたこともあったという。中国では、現在元号的なものに公元がありますが、これは西暦という意味ですので、所謂元号は、1945年に廃止されたままの状態です。台湾では民国という元号が使われていて、2019年は民国108年というそうです>(かなり小生が編集したもので、あしからず)

<元号は漢字2字で表される場合が多く、まれに3字、4字、6字の組み合わせを採ることもあった。最初期には改元の理由にちなんだ具体的な字が選ばれることが多かったが、次第に抽象的な、縁起の良い意味を持つ字の組み合わせを、漢籍古典を典拠にして採用するようになった。日本の場合、採用された字はわずか72字であり、そのうち21字は10回以上用いられている。一番多く使われた文字は「永」で29回、二番目は「天」「元」のそれぞれ27回、4番目は「治」で21回、5番目は「応」で20回である。「平成」の「平」は12回目であり、「成」は元号の漢字として初めて使われた。「昭和」の「昭」は1回「和」は19回、「大正」の「大」は6回「正」は19回、「明治」の「明」は7回使われている>

<元号制定の条件は、『昭和大礼記録(第一冊)』によると、一木喜徳郎宮内大臣は、漢学者で宮内省図書寮の編修官であった吉田増蔵に「左記の五項の範囲内に於て」元号選定にあたるように命じた。 ・元号は本邦はもとより言うを俟たず、シナ、朝鮮、チベット・ビルマ、ベトナム等の年号、その帝王、后妃、人臣のおくり名、名字等及び宮殿、土地の名称等と重複せざるものなるべきこと。 ・元号は、国家の一大理想を表徴するに足るものとなるべきこと。 ・元号は、古典に出拠を有し、その字面は雅馴にして、その意義は深長なるべきこと。 ・元号は、称呼上、音階調和を要すべきこと。 ・元号は、その字面簡単平易なるべきこと。>

らが(元号に関する)注意を引いたところでした。

安倍首相が新元号発表後に談話を出すというから‘安’の入った元号が建てられるのではという憶測があるという(ネット情報です)。
どうでしょう…
まあ今更憶測してもしょうがありませんが、国家の一大理想を表すほどの高貴な言葉ではありませんが、上辺や空虚な風潮を戒めるため‘充実’などはどうだろう(?)
一年一年の大切さが万人に届くような気がするのですが…

コメント

散歩道3月j

2019-03-29 20:39:23 | ダイアリー

砧公園です


染井吉野は まだ二分咲き?


三分咲き?


これじゃ ハナモモと


ハナカイドウと同じじゃないか?


ここは5分咲きで


こちらは7分咲き。


満開の木もありました~

ここで一句♪

ここで一枚♪





ただ寒くて皆さんは立ちんぼー



底冷え前に帰りましょう~



東京の桜は満開と聞き、また 土日の花見は混むとふんで、
砧公園へ 花見に行きました。

寒かった。
午後3時近くでも7度ほどでした。

桜も寒がりの木もあるのでしょうか、
2,3分咲から満開の木まで様々でした。

お花見の皆さんも寒さが身に染みるからでしょうか、
立ち回っている方が多かった…
来週また来ましょ♪

帰路のファミレスでホットココアをいただきました♪
コメント

なぜ株の売り買いをしないのか?

2019-03-29 17:15:48 | ダイアリー


昨年の11月ごろから株の売り買いはほとんどしていない。
数少ない取引は、評価損の大きい銘柄を年末に所得税確定申告用に処分したことと、今年に入って興味のあった銘柄が安くなったので、手持ちの銘柄と入れ替えを図ったぐらいでした。

なぜ売り買いをしない?

売り買いをしても儲からないことが多いから。
なぜ儲からないかといえば、(十年来の経験から)上がると思った銘柄が上がらないから。
なぜ上がらないかといえば、日本株の7割がたを取引している外国人投資家が買わないから。
買わないどころか外国人は売り一辺倒。今年に入って2兆円もの日本株を売っているから。
なぜ外国人は日本株を売るのか?
値を上げる見込みが薄いからでしょう。
日経平均のPERは12.5(NYダウは14.8)なのに、なぜ日本株は値を上げないとみているのか?

海外投資家の日本株への見方は:

・世界経済が下降傾向にあるから(理由はBREXIT・米中交易戦争・欧州と中国の経済の減速などで加速中とのとらえ方)。
・日本の著名株・大型株はどれもグローバルに業績を張る企業で、その収益は世界経済に敏感に反応し、収益減は株価を下げるから。
・日本は巨大な財政赤字を抱えているので、経済を刺激する大規模な公共事業等の投資は難しく、期待される消費税引き上げは景気にマイナスに働くこと。
・少子高齢化社会でもあり、社会福祉費の増加が見込まれ、財政赤字は今後とも増え続け、景気の負のスパイラルにあると思われること。
・日銀が金利を引き下げても物価が思うように上げられないことから、世界各国で有効な中央銀行の金融政策は日本では効かないと思われること。金融政策は効かず、政府の景気刺激策にも限度があるということは、内需拡大=内需株も値を上げにくいこと。
・昨年来の日本株の買い手は日銀(日銀のETF買い)だけであり、その日銀もETF買いを今年に入ってから減額してきていること。
と思われます。

また 日本の証券会社のコメンテーターも(同感で?):
・株式投資を行うなら、現在は、長期保有を目的にする売買をするのではなく、短期の売買で、薄利を重ねる手法で、売り買いすることをすすめている。

我々に短期売買をすすめる?

短期売買をするには常時市場を見ていなければ成果は出ないでしょう。でも毎日市場を見てられる人は、株の売り買いを商売にする人か、退職者ぐらいしかいないのでは?しかも短期売買の基本は、順張り+大きな投資額+銘柄より市場の動きに賭けること。でないと儲けはわずか。外国人投資家が、唯一 日本の市場で投資しているのは、これで、つまり先物市場での売り買いを しています。でも、大きな投資金額を、短期に・高速に動かすことは退職者には難しい! 要は、証券会社も、今は個人投資家の出番ではないことを 短期売買を引き合いに出して 語っているのでしょう…

それで今後は?株価は?

月単位の日経平均を半年毎に、三期ほど振り返ると、21000円をベースに上がったり下がったりでした:
a 17年10月~18年3月 20500→21000円 で ピークは24000円
b 18年4月~18年10月 21000→21000円 で ピークは24000円
c 18年10月~19年3月 21000→21000円 で ピークは19000円

これらの傾向を参考に、そして株価を動かすと思われる材料(マイナスが多い)を加味すると、日経平均は今後、半年間は、上記c 期と同じで、21000円前後をベースに、下限を18000円(c期より悪材料が多い為)に行き来する(短期投資が主流となる為)ように思います。

株取引は、今は、拾いものがあれば拾う程度で、一歩引いたもの、市場を静観していくのが正当のような気がします。
本格的な株の取引はしばらくはお預けということでしょう(ね)
コメント

国際結婚とは~

2019-03-28 18:54:30 | ダイアリー



3月20日に東京の家裁入口で起きた待ち伏せ殺人事件はショックだった。被害者は離婚調停を望んでいた一児のお母さんで、殺人者は夫の米国人(白人との報道もあり)との報道だった。

・裁判所の入り口は危ないのだ!
・犯人は精神異常の疑いで逮捕直後の釈放(病院へ移送)されたこと!
・ウイルソンとは…学生時代に使っていたラケットのブランドでした!
・夫は異常と妻からの報告されていた警察は、これほど?の異常者を、昨年8月より放っておいたのだ!
それと、
・大丈夫かなぁ と常日頃の懸念が現れたこと!
(注)懸念は国際結婚です。国際結婚に反対ではありませんが、生活文化・習慣が異なる者同士の共同生活にはかなりのストレスがかかります。ストレスを共有しない・共有する気がないパートナーが相手ですと、結婚は悲惨な結果に終わります。

がショックでした。

昔米国で小学校を過ごしていたころ、アパート地域に住んでいて、そこには戦争花嫁がちらほら住んでいらっしゃいました。うちも貧しかったが、彼女ら我が家によくお茶・食事にやってきていました。豊かな米国物質社会に魅せられて結婚したのでしょうが、失敗だったのでしょう(か)そのうち少なくともお二人は母の口利きで、父の上司であった日系二世の方に手伝ってもらい、離縁できるようになった記憶があります。米国人は離婚が普通に多い、車も色や外見デザインでイヤリーチェンジですよ(ね)婚姻相手もそれ相応の扱いが彼らの一部にあるのでしょうか?個人の社会生活はお互いに超尊重し合うほどですので、女性の専業主婦化には、稼ぎが一方的な関係には、若干の違和感が底辺にあるのでは(?)と感じました。ただ、私は、米国人は、オープンで、フランクで、すぐ友達になれるし、一緒にいて楽しいからとても好きです。

10年ぐらい前にカナダのリゾート地、バンフの大衆レストランで、ユーは日本人(か)と給仕の若い男の子に聞かれました。自分は給仕を辞めて日本に行くのだと張り切っていました。彼の(カナダ人の)友人が日本に来いよと矢のような誘いに乗ったと言っていました。学校を出てなくてもすぐに英語の教師になれるし、ガールフレンドは両手いっぱいで、こんないいところはない と誘ってきているとのこと。日本はそんなにいいところなのかと聞かれて、行ってみればわかるよ、と返事したことがありました。日本人も白人も、特に夢多き若い方々は、男女交際も含めた異文化に強く魅かれるのでしょうね。

数年前に、米国人と結婚して米国で子供をもうけた日本人女性が、子供を連れて突然米国から日本に逃げ帰った との報道がありました。多分奥さんは米国(地方)での離婚裁判と子の親権争いは、米国人による(心情より合理性重視)裁判では自分に不利と判断したのでしょうね。大きな報道になったのは、米国人の夫が、子供を返せと米国の裁判所・議会や国連に訴えたからでした。子供が米国に帰されたかは知りませんが、国際結婚の破たんの際たるものと思いました。子の親権は、お腹を痛めた母親に・子の心情などを重んじる日本と、親権の判断には父母の別はないと、平等と、みる米国を多くの方々は知ってるのでしょう(か)

最近この近くでも外国人と結婚した女性とその家族を多く見かけます。街中では外国人にすり寄って歩く女性を多く目にします。アフリカ系の方とのハーフの子・若者がスポーツ界で活躍するからでしょう(か)電車内(公共スペースの際たるところ)でアフリカ系の方と日本女性の方の辺りを気にしない親密ぶりをよく見かけます。「私は素晴らしい子を持って幸せになります」との公な意思表示でしょう(か)アフリカの文化や慣習はよく知りませんが、日本のものに近いものであることを祈ります。ハーフの子供が欲しければ、結婚せずに子をつくる手はないのでしょうか、そちらを選べば とつい思ってしまいます。

国際結婚は慎重に。欧米では結婚に至るまで、私の知る限りですが、多くのケースは、同棲生活を経るものです。欧米人同士がそうですから、国際結婚前も先ずは国際同棲でしょうね。

日本の‘欧米か’ でしょうか~
ショックですよね~
コメント

のこる~

2019-03-20 11:52:46 | デジャヴ


僕が死んだらあとはどうなるのだろう?

両親は既に亡くなっているし
子供たちは子育てや仕事に忙しいだろうから
時々思い出してくれるほどかなぁ
デジタル写真はちょっとした誤操作で消えてしまうかも
色あせた写真が二三枚残ったりして
机の奥に入ったきりになったりして
邪魔にならず時たま出てくるのが理想かなぁ

今のうちにしっかり自然を満喫しておこう!
うららかな日差しに
色鮮やかなお花に
新緑の燃える木々に
胸をすく風が流れてきて
紅葉が秋晴れに光を映して
北風が一年分のほこりを払い去ってくれる。
これが日本なんだぁ

ここに生まれて生活してたんだと
忘れられないほど今のうちにためておこっと~
コメント

ニュースのないニュースばかりです

2019-03-19 22:14:06 | ダイアリー


最近気を引くニュースがありません。
TVドラマでも、小説でも、ストーリーが途中で見えてしまうと、続けて見たり読んだりするのが億劫になるのと同じような感じです。
糞詰まり・進展のない話なんかも聞きたくありませんよね。


国会では、
予算審議会等での野党の戦術は見え見えです。自公に何とか強行採決をさせて、政権の独裁性をTVニュースでアピールし、選挙では自公独裁粉砕と訴えて、議席の獲得を図る。
一方自公は国政を進めるのは自分たちで、既得権を大切にする。毎年毎回同じ戦術です。ストーリーは見え見えで糞詰まり…

米モラー特別検察官は、
大統領選で民主党をハッキングしたロシア人13名・3社、それにトランプ大統領の選挙参謀らを訴追しましたが、トランプ氏が直接ロシア疑惑にかかわったという期待にはなかなか届かない。このまま次の大統領選まで疑惑は明かされないままなのだろうか?フェイクニュースと呼ばれるマスメディアはこのまま萎んでしまうのだろうか?

米中貿易紛争は、
元の為替管理で合意した一時、今月末に米中首脳会議が開催され、紛争は決着するのでは とありましたが、今は6月に首脳会議があるのでは? とその決着は先延ばし。中国の国営企業に対する諸支援策(国家資本主義体制)取りやめが、米国の意図するほどもの・検証可能なものとはならなかったため らしい? 平行線はどこまで続くのだろうか?

中国のウイグル族の強制収容所は、
ウイグル族の職業訓練施設だという。本当?報道の自由がない中国では、そして中国の悪口は報道しないという約束の日本のマスメディアは、職業訓練施設と報道しています。中国の報道規制は日本にも適用されているのです。そういえば毎日のように続く中国公船による尖閣領海侵犯も、事実の報道止まりです。中国が悪いとは報道されていない。マスメディアの赤化は今後も続くのでしょう。

ロシアのクリミア半島占拠は、
昨日で5周年を迎え、プーチン大統領の出席のもと占拠祝い式典が行われ、大々的にロシアで放送されていました。クリミア半島占拠に対する欧米のロシア制裁は、効き目がなかったようです。このまま占拠は続くのでしょうか?次はウクライナ本体への侵攻?それともバルト三国?ポーランド?国連は何のためにあるのでしょう。

韓国では、
徴用工訴訟をもっと・次々に起こせと支援団体が発破をかけているという。麻生財務相が、慰安婦・レーダー照射・徴用工問題に対する文政権の対応はあからさまな反日と、韓国への経済制裁を考えていると発言しましたが、韓国が逆襲制裁をすると返してくると、日本は沈黙です。今後とも韓国の反日はエスカレートするでしょう。

英国は、
EUから離脱が出来るのでしょうか?英国議会は合意あるEU離脱が望ましいとしながら、その合意内容をどの様にしたらよいのか何か月も分からない としています。アイルランドと北アイルランド(英国)の国境を 政経分離で定めなくてはならないので、英国のEU離脱には相当な時間がかかるでしょう。

幼子の虐待(死)事件は、
収まるところを知りません。最近の親御さんは子にも大人同様の人権があるのを知らないのでしょうか?子を虐待する親はどこで何を学んできたのでしょうか?学校でのいじめも続いています。何が問題なのでしょう。教師の見て見ぬふり?教師のサラリーマン化?


日経平均も21000円台を行ったり来たりです。進むのは、季節と オレオレ詐欺(アポ電強盗殺人にまで発展しました)と テロの広がりに 少子高齢化ぐらいでしょうか?
もう桜咲く新年度なのに、相変わらずのニュースにがっかりです…
コメント

クライストチャーチ乱射事件考

2019-03-16 16:46:38 | be short


49名が死亡し50名ほどが負傷した昨日のニュージーランドのクライストチャーチ・モスク乱射テロは衝撃でした。

モスクへのテロと聞いたときはイスラム教に対する宗教テロと思いましたが、白人社会を壊す侵略者(移住者)へのテロと聞き 「クライストチャーチか?」‘ 分断社会の進行か’ と思いました。


40年ほど前ですが、クライストチャーチを訪ねたとき,その英国風の街並みに、街中を流れる小川と辺りに広がる木々に、(異人種の私にも)優しい住人の方々に、うつくしさを感じたものでした。また 少し街を離れると、広―い牛羊牧場(農牧畜家の土地は広大で・家屋・家具は手作り風で・インフラは近くの川からの水力自家発電で・衣服に気に掛けない方々で・子供たちは裸足で…)続きで、国道でも一日にすれ違う車は数えるほどで、自然豊かな(ただ所得は然程でもないようでした)地で、まぁ現代のエコロジストにとって天国のようなところでした。

天国のような街や郊外が、時代や経済とともに変わってしまったのでしょう(ね)

クライストチャーチが狙われたのはイスラム教徒が纏まって移住しているからのよう。
砂漠(で生まれた宗教イスラム教)の中の天国はオアシスですから、水の豊かなクライストチャーチは、イスラムのある人たちにとっては、オアシスでしょう。
天国といえども離れた異国ですから、お金に余力のあるイスラム教の方々しか集まってこられないでしょう。
一方街を作ってきた白人は、一部の方々は時代に乗り遅れて、所得を然程伸ばせなかった(りして、移民が生活を壊したと勘違いして)…

人種差別的分断は、特に米国の分断は、移民(新参者)・異民族・異文化・犯罪面(?)に 所得面・ステータスへの劣等感が重なって抑え難くなってきて、世界にその広がりをみせています。
いうなれば 現金至上主義的な世界が(従来の潜在的な階層意識を乗り越えて)広がってきていて、これが無垢な地、クライストチャーチまでにも押し寄せてきたのではと思います。
これがクライストチャーチ乱射事件を生んだのでは(?)

所得(可能性)の高いところに・住みやすいところに人は流れるでしょうから、多民族が混在する社会はこれからも進むでしょうから、資本主義社会は続くでしょうから、所得の格差は広がるでしょうから、銃規制には限度があるでしょうから、医療の進歩で精神の異常者は常に身近にいることになるでしょうから、クライストチャーチ乱射テロは、これからも繰り返されることになる気がします。

コメント

大和ハウス工業と日本国

2019-03-14 11:00:36 | ダイアリー


大和ハウスは面白い と知人の間で時々話題にする。
要は 竹之内豊氏出演の大和ハウスTVCMの話題で、天井の高い家が好い?低い方が好き?と話が進むからです。
私は、ホテルなどは前者で、寝室などのプライベートスペースでは後者の方が落ち着くので好きです と答えたりしています…

昨夕驚いたのは この大和ハウス関連のニュースで これは、中国で、大和ハウスの合弁会社が中国側から転籍してきた3名の中国人に、234億円持ち逃げされ、回収見込みがなく、とりあえず半額の117億円を今期の損金とする というもの。

恐ろしくお金にルーズな大和ハウスですよね。天井の高い低いという細かいところまで気遣いのある会社ではなかったのですね。こんな大ざっぱな会社だったのですね。
ルーズな人間がルーズなシステムを運用しても、日本では問題なしということで、他国も同じに違いないと、おめでたい体制で、お金を持ち逃げされた(横領された)ということでしょう。

日本本社と連結決算する海外支社/合弁会社とは、普通は、毎月の本社への経営報告書で、月次のP/LとB/Sは貼付するはず(大金が動くような会社では特に)で、不自然な資金の動きはすぐ分かるはずです。今はTV電話が一般的な連絡ツールですので、オンラインで、リアルタイムで、子会社のP/LとB/Sは本社で管理されているはずです。

中国での大和ハウスの合弁事業は、中国側企業が昨夏に身勝手なことをして(合弁会社が建設した物件を中国側の企業が勝手に売却したという。思えば、まるで、国家同士で共同発掘・開発した原油事業を突然自分たちだけ物のとする中露の国家的手口です)関係は悪化していたという。

こんな環境下でよくも合弁事業を、特に経理を中国側に任せて、昨夏より続けてきたものです。これは攻めの相手に甘い対応しかできない日本国と同じでは? 今回の大和ハウスと中国企業(人)との構図は、日本と中露韓の対応スタイル(おめでたい者と鵜の目鷹の目の者)そのものでしょう。

第二第三の大和ハウスは出てこない とみる方がおかしいのでしょう(ね)
コメント

散歩道3月i

2019-03-13 13:55:03 | ダイアリー

等々力不動尊


境内の人気はカンヒザクラでした






まさか? を下って等々力渓谷へ






カルガモが消えてコサギの八沢川となっていました


コウバイモドキと

サンシュユとモクレンと

モウソウチク


克己、邪念に打ち勝て と励まされ バイバイ~



昨日は家に閉じこもっていたので、
家屋内でも相も変わらない花粉症状でしたので、
今日は昼食後に 等々力不動尊まで歩きました。

等々力不動尊から等々力渓谷へ下りますと、
散策される方々とのすれ違い…
皆さんマスクをかけられていると思いきや、
かけられていない方が半分ほど…

渓谷への上がり下がりで息が切れ、
一時はマスクをずらす口呼吸でしたが、
花粉症は進行せず…

等々力不動尊のご利益だったのでしょうか、
それとも まさか の坂のせい?
コメント