goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

“ネメシア”の花達

2週間ほど前になりますが、スーパーで見た“ネメシア”の鉢植えを紹介します

近年、日本の気候に比較的マッチしたゴマノハグサ科の植物が人気があるようです                                      “ネメシア”もそのひとつで、彩り鮮やかなポット花がびっしり並んで売られていました

“ネメシア”は南アフリカを中心におよそ50種が分布し、その中でも園芸で利用されているのは2~3種です

大きく分けると毎年花を咲かせる多年草と一年で枯れてしまう一年草の2タイプがあります                                           一年草タイプは秋にタネをまいて春に花を楽しむ「秋まき一年草」として扱うのが一般的です

多年草タイプは「宿根ネメシア」とも呼ばれています

日本では一年草タイプのものが比較的普及していましたが、近年は“宿根ネメシア”も苗の形で出回るようになりました

主な開花期は春ですが、“宿根ネメシア”は花がやや小ぶりですが、強健で育てやすいものが多く、春(3~6月)と秋(9~11月)に花を咲かせるものがあります

花棚で並んだ“ネメシア”は“宿根ネメシア”の秋咲きもののようです

葉は小さめの緑で、株は茎の節目がやや長いものの、株元から枝分かれしてこんもり茂ります

花色は赤、白、桃色、橙色、黄色とあるようですが、花棚に並んだのは、赤と黄色(ちょっとクリームがかっています)の2色だけでした 

 

“ネメシア”の花言葉は、「 包容力 」、「 正直 」、「 偽りのない心 」、「 恋の予感 」 です 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )