ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

韓国 2009年のベストセラー ★教養書・実用書など

2010-01-14 23:49:48 | 韓国の文化・芸能・スポーツ関係の情報
 1月10日の記事の続き(後半)です。

 韓国最大のネット書店YES24がネチズンの投票で選んだ<今年の本2009>の結果を紹介します。
 今回は<教養・家庭・実用>、<乳児・子ども・青少年>、<ビジネス・自己管理>の各部門です。
(YES24のサイトから私ヌルボがそのまま翻訳)

 【教養・家庭・実用部門】&【乳児・子ども・青少年部門】

<子ども>を越えて<人間>を新しくとらえた子どもの教育書(1,1351票)
・EBS 子どもの私生活製作チーム「子どもの私生活(아이의 사생활)」
 爆発的な関心をよび起したEBSドキュメンタリーを本にまとめた。取材1年、アンケート対象者4,20余人、国内外の諮問専門家70余人が関わったプロジェクト。愛と関心だけではわからない児童の発達のすべてを盛り込んだ。子どもの教育だけではなく、児童心理書としても価値が十分ある。

あなたが幸せである権利、憲法に記されている。(8,805票)
・ユ・シミン(유시민)「後払い制民主主義(후불제 민주주의)」
 知識小売商として帰ってきたユ・シミン前保健福祉部長官がつかんだ話の糸口は憲法だった。幸福追求権を明示した憲法第10条をみれば胸が弾むという著者。大韓民国憲法に盛られた民主主義の理想を探って、これを基礎として今日の韓国社会の現実と自らの経験を省察した。大韓民国の憲法と民主主義は十分な代価を支払わず手に入った一種の<後払い制>だと指摘する。

<why? シリーズ>がついに社会科学分野に一歩を踏み出した。(6,190票)・イ・グン(이근)「Why? 韓国史 国のはじめ(Why? 한국사 나라의 시작)」
 科学の学習漫画として子どもたちの大きな人気を得ている<why? シリーズ>がついに社会科学分野に一歩を踏み出した。小・中・高の教科書に出てくる核心の歴史知識を選び、学習漫画としておもしろくときほぐして、自然に歴史の知識を習得できるよう助けてくれる。学習情報の徹底した精選と豊富な写真資料等は、学習漫画に対する親たちの不信をきれいにぬぐってくれる。

オバマを大統領にした名演説集(6,002票)
・時事英語社編集部「バラクオバマの31の名演説(Barack Obama's 31 Great Speeches)」 簡潔で明確に有名なオバマの主要演説を直接読む。大統領就任演説文等、主要演説はもちろん、6回の民主党大統領選挙候補경선 TV討論会と3回の大統領候補TV討論会の中に盛られた 31の問題に対するオバマの演説を盛り込んだ。それとともに提供されたCNNの映像を通して生の現場の雰囲気も見られ、リスニング、リーディングの教材としての価値もある。

最も創造的な韓国人1位、アン・チョルスが直接描いたアンチョルスの物語。(5,869票)
・アン・チョルス(안철수)「幸福ビールス アンチョルス(행복바이러스 안철수)」
 最も創造的な韓国人1位、アン・チョルスが直接描いたアンチョルスの物語! 消極的で内省的で、進路に対する悩みが多かった子どもアン・チョルス。彼の幼い頃の物語と、過去の心温まる物語を盛り込んだ。やりたいことに挑戦して成就する法、この喜びを分かち合う法を自然に得ることができる。

まだ告白できないですよ、愛しているって? (5,512票)・マリアン・デイン・バウアー「愛して、みんなみんな愛して(사랑해 모두모두 사랑해)」
 ニューベリー賞受賞作家マリオン・デイン・バウアーが、お父さんお母さんがどれほど、どのように子どもを愛するかを、詩的で機知に富んだ比喩で表現した絵本。「お日さまのまばゆく照る日を愛するように」子どもを愛し、「木の枝が鳥の巣をしっかり支えてやるように」子どもを大切にする父母なら、やわらかく温かい13の愛の表現を盛り込んで愛する心を伝えてみるように。

 【ビジネス・自己管理部門】

サラリーマンから100億ウォン金持ちまで30万人の人生を変えたお金の管理の秘密(11,281票)
・コ・キョンホ(고경호)「4つの通帳(4개의 통장)」 景気沈滞で憂鬱だった2009年。財テク関連書も一緒にしり込みしたが、この本だけは違った。庶民のふところ事情にぴったり合った、庶民の目の高さにぴったり合わせた、そして著者自身も庶民のこの本は、刊行するとすぐ羽が生えたように売れた。とりとめのない夢を追って今日もさまよう数多くの庶民のため、著者は基本に忠実であれと語る。金持ちになりたければまず支出を管理しろ!

いまやあなたが他の人の選択を操縦する番だ。(10,843票)
・リチャード・セイラー、キャス・サンスティーン「ナッジ(넛지. Nudge)」
 あなたの選択は誰かによって操縦されている。株式投資から学校給食、高速道路スピード出しすぎ防止まで、われわれはもう設計者たちが作ったnudgeの世の中に暮らしている。なんとなく過ごしているが、画期的なアイディアが潜んでいるnudgeの世界。いまやあなたが他の人の選択を操縦する番だ。
※日本では「実践 行動経済学」のタイトルで刊行。

1万時間の法則、成功のパラダイムをくつがえす。(7,676票)
・マルコム・グラッドウェル「アウトライアー(아웃라이어)」
 生まれつきの知能、卓越した才能、果てのない情熱と努力が本当に成功を保証するか? 誰も考えられなかった新しい事例分析を通して導き出した法則、アウトライアー。今新しい視角で成功の秘訣に接近する。「ティッピング・ポイント」と「ブリンク」に続き5年ぶりに帰ってきた著者はこの本を通して成功に対する創造的解答、アウトライアーを提示する。
※日本では「天才! 成功する人々の法則」(勝間和代・訳)のタイトルで刊行。
 「ティッピング・ポイント」は日本でも同タイトルで刊行。
 「ブリンク」は日本では「第1感」のタイトルで刊行。

創造的人材として生まれ変われる勉強法、脳科学を通じて明かす(6,684票)
・イ・シヒョン(이시형)「勉強する毒種が生き残る(공부하는 독종이 살아남는다)」
 精神科専門医のイ・シヒョン博士が脳科学的根拠を通じて創造的人材として生まれ変われる勉強法を語る。問題の核心を見抜いて解決策を求める人、休まず学ぶ人だけが新しい世の中で生き残れることを強調している。勉強を習慣や趣味のようにやりぬく毒種たちの秘訣、その具体的な勉強法を公開する。

常識では理解できない大韓民国経済の秘密(5,320票)・ソン・テイン(선대인)「危険な経済学(위험한 경제학)」
 韓国経済の実像を明かす専門家の声が挑発的だ。不動産価格は落ちるしかない。不動産担保の貸出しは韓国経済の火薬庫だ。韓国経済が直面した現状態を最大限あるがままに見せてくれようとした。わが経済の最も敏感な問題といえる不動産を主として、くまなく明らかにした大韓民国経済の裏面。一方で興味津津、一方でひやりとする。

今世紀最高の未来学者アルビン・トフラーが診断する経済危機の展望と解法(5,314票)
・アルビン・トフラー、ハイジ・トフラー「アルビントフラー、不況を越えて(앨빈 토플러, 불황을 넘어서)」 全世界を荒らした経済危機の診断と展望をアルビン・トフラーに聞く。最悪の経済不況に対する解法を過去から求めようとする大多数の経済学者たちに一針を投じて、新しい視覚から接近することを提案する。不確実な未来に対して、最も確実な未来学者アルビン・トフラーの言葉に耳を傾けるしたない。

今大韓民国は<日本電産に学ぶ>熱風!(5,098票)
・キム・ソンホ(김성호)「日本電産の話(일본전산 이야기)」
 不況期10倍成長、手がけた分野ごとに世界1位、神話となった会社日本電産の成功ストーリー。「苦労こそ利子がつく財産だ!」と語る永守社長のリーダーシップと独特な経営法がおもしろい。長期不況の中でも10倍成長を成し遂げた日本電産を通して危機克服の解法を探してみる。本当に強い企業は危機に一層強くなる。

★ヌルボの一言
 読みたくなるようなYA小説が入っていないのが残念。
 かねがね思っていたことは、韓国では<成功>とか<金持ち>をキーワードにした人生本や実用本がよく売れているようです。また子どもの教育には世界一お金をかける国ということはベストセラーにも反映されていると思います。
 日本電産が韓国でこんなに注目されているということについては、(ヌルボ個人としては)考え込まざるをえません。あるサイトでは、「週刊東洋経済」にあった永守社長の次のような言葉を紹介しています。
「16時間労働」\t
「日曜は2週間に1回社員研修会」
「ウチは訪問1日100件」
「朝6:50分出社」
「辞めるやつは辞めろ」




最新の画像もっと見る

コメントを投稿