歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

取手市 長禅寺さざえ堂 ③ 一人でも文殊の知恵で答えが

2010年11月10日 | お寺・神社

昨日の続きです。

二層に上がります。正面左手側より靴を脱いで板の間に上がります。正面に見える階段は下り専用で手摺りにより遮られています。


右に曲がります。


壁側三面にはずらりと観音様が並んでいます。


右に曲がります。


階段と云うか、急勾配なので、どちらかと云えば“ハシゴ段”です。


こちらが二層です。


修繕の手が入っています。かなり最近ようです。


いま上って来た梯子段です。


全面板張り、一層目と異なり周囲の土間が無い分、広々感があります。


二層目は“秩父三十四ヶ寺”となります。関東一円に広がる板東三十三ヶ寺と異なり、秩父三十四ヶ寺は、こぢんまりと埼玉県秩父地方にある34か所の観音霊場巡りで、行程は約100kmです。


右に、ずらり、


左に、ずらり、観音様が並んでいます。


正面中心の厨子の中に居られ仏様は、


お釈迦様のようです。中心に釈迦如来、脇には普賢菩薩と文殊菩薩と思しき仏様が並んでいます。釈迦三尊のようです。


昨日の百体か百一体かの答えが見えて来ました。これは、どうも、正面中心の厨子に祀られている仏様は、百体の観音像とは別格だったようです。

来年の4月18日の御開帳を前に答えがあっさり出たようです。これも“文殊様”の御利益でしょうか。三人も寄らなくても、一人で答えが出せたのは文殊様だけではなく“釈迦三尊”の御利益なのです。

釈迦如来のお顔は、優しい表情で、とても魅力的な仏像です。

お釈迦様に向かい、頭を下げ、手を合わせ、その後にシャッターを切りました。

次は三層になります。

それでは、また明日。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 取手市 長禅寺“さざえ堂” ② ... | トップ | 取手市 長禅寺さざえ堂 ④ 西... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お寺・神社」カテゴリの最新記事