チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

摺上川ダム見学会

2016年10月16日 | チエの玉手箱
日曜日の今日はよいお天気でしたので、お出かけの虫が騒いでしまい、気になっていたイベントへ行ってみました。
そのイベントというのは、これです。



ダムの内部が見学できるというイベントです。
〇森づくり大作戦(苗木を植える)
〇摺上川ダム監査廊特別見学会(ダムの内部見学)
これは、同時開催の別イベントで、どちらか希望する方あるいは両方に参加できると思っていたのですが、
私のとんだカン違いで、苗木を植えた人だけに、特別にダムの内部を見せてあげますよというものでした。
チラシをよく見たら、イベントのタイトルは「森づくり大作戦」ですものね。がはは~
でも、見せていただけました。



ここは、ダムの地下にある水力発電所。
青い部分が発電装置です。ここで作りだした電力で、ダム管理で必要な電力をすべてまかなっているそうです。
で、肝心の監査廊ですが・・・
180段の階段を昇り降りするというので、翌日の筋肉痛が頭を過ぎったのと、駐車場にヒロシを待たせていたので、断念しました。
また来年、植樹から参加するということにしました。
6年前植樹をした苗木が、こんなに大きくなっていました。



もうひとつの目的は、同時開催の「茂庭そばまつり」で、手打ちそばを食べること!
私たちは、盛りそばをいただきました。やっぱ、生はうまい!





それから、私たちは「茂庭ダム」って言ってたけれど、正しくは「摺上川ダム」なんですね。
その愛称が「茂庭っ湖」。福島市の水道水はここの水が供給されています。
2年連続、モンドセレクション金賞受賞と担当の方が自慢げにお話ししていましたよ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿