ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【1/80】小海線のキハ55とキハ57[Vol.1]

2012年05月13日 | 鉄道模型 16番、13mm(1/80)



鉄道模型は、NゲージからOJゲージまで幅広く楽しんでいる。
将来的には長編成の列車が行き交うレイアウトを1/80スケールで作製したいと考えているが、それは老後の楽しみに残してある。
取り敢えずは、現在の我が家でも実現できそうな小レイアウトを作ってみたいが、それに先行して車両を揃えることにした。
非電化の2~4両編成程度を想定して、モデルを実物に求めた。
いろいろと検討して、小海線の車両を導入することに決めた。
馴染みがあるのは、1980年代前半の頃である。
時代を合わせると、キハ55とキハ57の2両編成がぴったりとくる。

さて、1/80スケールの車両は16.5mmゲージの16番でプラスティック製品が充実しているので、これを使うことにした。
自分の技術力に照らすと、プラの加工がやり易いからである。
幸い、素材は製品化されたものから選ぶことができる。

キハ55は天賞堂製品が入手できた。

天賞堂のキハ55(M車)


天賞堂製品はモーター付きの車両しか選択できないので、自動的にキハ57が付随車となった。

キハ57はKATOのキハ58から作ることにした。

KATOのキハ58(T車)


1982~1983年頃の小海線のキハ57は冷房改造された後の姿で、車体はこのまま使えそうだった。
実は、いろいろ調べてみると手を加える箇所が意外に多く、穴を開けたり塞いだりと結構な加工になってしまったのだが、それは追々紹介したい。

両車の簡単な加工ポイントをまとめておきたい。
[キハ57、キハ55共通]
・13mmに改軌
・DCC化
・台車の塗装
・インレタ貼付
・ウェザリング
[キハ55]
・DCCサウンド用スピーカーの取り付け
[キハ57]
・台車交換
・室内灯の取り付け
・ライトのLED化
・手摺を金属の線材に交換
・室内の色差し
・床下機器の塗装

最初に思いついたのは、上記であった。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】EF66 100番代の貨物列車~東北本線~

2012年05月13日 | JR貨物


(EF66 100番代牽引のコンテナ列車)

〔EF66 115 : 列車番号未確認 東北本線 東鷲宮-栗橋 〕

2012年4月29日の撮影である。

183系の臨時列車「足利藤まつり1号」を撮影し、「足利藤まつり3号」を撮影するための移動中に撮影した。
機関車の音が聞こえたが、場所が悪いのでシャッタースピードを遅くして流してみた。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村