(今日のメニュー)
白馬二日目の夜は、八方尾根麓のホテルでディナー。
(やっぱり飲む)
(前菜)
(スープとパン)
(魚料理)
(メインディッシュの前にワインを追加)
(肉料理)
(サラダ)
(デザート)
翌日の朝食は、バイキング形式だったので撮影はしなかった。
クリックをお願いします
にほんブログ村
(今宵のメニュー)
2013年7月の白馬旅行から。
白馬の一泊目、コース料理で夕食を楽しんだ。
(まずは乾杯)
(サラダ)
(前菜盛り合わせ)
(ワインを追加)
(スープ)
(パン)
(魚料理)
(肉料理)
(デザート盛り合わせ)
(コーヒー)
ごちそうさまでした。
クリックをお願いします
にほんブログ村
(秋田名産比内地鶏の弁当)
少し前の話になるが、木曽御嶽山に登るため、中央本線の特急列車を利用した。
2013年7月のことである。
昼過ぎの出発だったので、昼食は駅弁にした。
(黒豚のとんかつ弁当)
妻は比内地鶏を、管理人はとんかつ弁当を選んだ。
木曽に向かうのに、二人とも東北の弁当だ。
(デザートは信玄餅アイス)
車内販売のメニューを見て、デザートに信玄餅アイスを購入した。
名前のとおり、アイスの中に信玄餅が入っているのだ。
クリックをお願いします
にほんブログ村
(栃木県栃木市にある太平山神社)
2013年5月3日の撮影である。
ハイキングに訪れた太平山には、中腹に神社がある。
(玉子焼)
参道に並ぶ茶店の名物は、焼鳥と玉子焼だ。
(焼鳥)
山を歩いて小腹が減ったところには丁度いい。
クリックをお願いします
(妻はスプマンテを注文)
江ノ電長谷駅近くの店にランチを予約していた。
席に案内されると、飲み物を注文して食事を待つ。
(前菜)
前菜は、五点の盛り合わせでバランスよくレイアウトされた食材が並ぶ。
どれもとても美味しい。
(スープ)
前菜に続いて玉葱のポタージュが供される。
ミルク仕立ての優しい味だ。
(パン)
焼きたてのパンは柔らかい。
(肉料理)
メインは豚肉の料理を選んだ。
(デザート)
食事の後はデザート。
(コーヒー)
そして、いつものようにコーヒーはブラックで締める。
クリックをお願いします
(月見そば、卵は別の器に入っている)
朝食は家を出る前に済ませていたが、かなり早い時間だったので昼までの時間が長かった。
いすみ鉄道大多喜駅の改札を出て、駅前の地図を確認するが、次の列車に乗ることを考えると、それほどのんびりとはしていられない。
管理人も妻も、蕎麦くらいが丁度良いと意見は一致した。
(蕗の薹の天ぷら)
管理人が月見そばを注文すると、掛けそばを頼んだ妻が蕗の薹の天ぷらを一緒に注文した。
春ならではである。妻は、なかなか気が利いている。
クリックをお願いします
クリックをお願いします
(黒毛和牛 本格炭火焼肉)
2013年の元旦は、実家に挨拶に出掛けた帰りに、大宮駅で駅弁を購入して夕飯にした。
米沢と言えば、ほかにも名のある駅弁はあるが、“限定駅弁”に惹かれて選んだものである。
最近は、旅でもないのに駅弁を買うことが多くなった。
クリックをお願いします