まちのパーラーさんで買ったパンたち。
どれも、しっかり焼かれた、
がっしりとしたパンたちです。

くるみパン
生地がもっちりしていて、
かみ応え抜群。笑
お料理のおともにしたいパンです。

カシューナッツと胡椒
胡椒がぴりっときいているので、
これだけでも十分おいしく食べられます。
「すぐに食べられるようなお惣菜パン」があまりなくて、
どれにしようか迷っていたところ
スタッフの方がおすすめしてくれたのが、このパンでした。

雑穀のフォカッチャ
もちもちと弾力のある、しっかり系フォカッチャ。
雑穀が香ばしくておいしいです。
総じて、まちのパーラーさんのパンは焼きが強めで
しっかりしたものが多いので、
真剣にパンだけ食べていると顎が痛くなるくらい。笑
シェフの好み、だそうです。

ブルーチーズとはちみつ
あれ?どこかで見たような。笑
ツオップよりも、少し小ぶり、かな。
ツオップの系譜のお店は、このパンが定番なのかしら。
(大好きなパンなので、大歓迎ですけど♪)
パーラー江古田、まちのパーラーの原田シェフは、
ツオップのカフェにいらっしゃった方です。
ツオップではパンを焼いてはいなかったそうなのですが、
だからこそ、
わたしはお店にうかがってみたいな、と思ったのです。

じゃがいもとチーズのパン
じゃがいもがダイナミックにのっています。
でも、このくらいどーん、のほうが、
じゃいものほくほく感が感じられておいしいかも。
じゃがいもが主役、のパンです。

バゲット
この焼き色こそ、
パーラーさんのパン、って気がします。
短い食べきりサイズのバタールもありましたが、
堪能したくてバゲットを購入。
クラスト、かなりしっかりなので、
覚悟してお召し上がりください。笑
まちのパーラーさんのパンには、
一貫した“心意気”が感じられます。
そういうものに、わたしはめっぽう弱いです。笑
その境目はきっと人によって違う感覚なのかも知れないけれど…
まちのパーラーさんは、
パン屋さんのやっているカフェ、
ではなくて、
まずパーラーがあって、そこにパンがある。
このニュアンス、伝わるかしら。
まちのパーラー
東京都練馬区小竹町2-40-5
03-6312-1333
----------------------------------------------------------
ホームページ、更新しました。
おいしい、まいにち
https://www.oishiimainichi.com/
----------------------------------------------------------
どれも、しっかり焼かれた、
がっしりとしたパンたちです。

くるみパン
生地がもっちりしていて、
かみ応え抜群。笑
お料理のおともにしたいパンです。

カシューナッツと胡椒
胡椒がぴりっときいているので、
これだけでも十分おいしく食べられます。
「すぐに食べられるようなお惣菜パン」があまりなくて、
どれにしようか迷っていたところ
スタッフの方がおすすめしてくれたのが、このパンでした。

雑穀のフォカッチャ
もちもちと弾力のある、しっかり系フォカッチャ。
雑穀が香ばしくておいしいです。
総じて、まちのパーラーさんのパンは焼きが強めで
しっかりしたものが多いので、
真剣にパンだけ食べていると顎が痛くなるくらい。笑
シェフの好み、だそうです。

ブルーチーズとはちみつ
あれ?どこかで見たような。笑
ツオップよりも、少し小ぶり、かな。
ツオップの系譜のお店は、このパンが定番なのかしら。
(大好きなパンなので、大歓迎ですけど♪)
パーラー江古田、まちのパーラーの原田シェフは、
ツオップのカフェにいらっしゃった方です。
ツオップではパンを焼いてはいなかったそうなのですが、
だからこそ、
わたしはお店にうかがってみたいな、と思ったのです。

じゃがいもとチーズのパン
じゃがいもがダイナミックにのっています。
でも、このくらいどーん、のほうが、
じゃいものほくほく感が感じられておいしいかも。
じゃがいもが主役、のパンです。

バゲット
この焼き色こそ、
パーラーさんのパン、って気がします。
短い食べきりサイズのバタールもありましたが、
堪能したくてバゲットを購入。
クラスト、かなりしっかりなので、
覚悟してお召し上がりください。笑
まちのパーラーさんのパンには、
一貫した“心意気”が感じられます。
そういうものに、わたしはめっぽう弱いです。笑
その境目はきっと人によって違う感覚なのかも知れないけれど…
まちのパーラーさんは、
パン屋さんのやっているカフェ、
ではなくて、
まずパーラーがあって、そこにパンがある。
このニュアンス、伝わるかしら。
まちのパーラー
東京都練馬区小竹町2-40-5
03-6312-1333
----------------------------------------------------------
ホームページ、更新しました。
おいしい、まいにち
https://www.oishiimainichi.com/
----------------------------------------------------------