goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

快速名古屋行きで・・・

2021年07月17日 17時59分20秒 | 旅行
18時ちょうどに多治見を出る快速に乗ることができました。

ガラガラなので余裕で端の席に座れます。現在30,190歩。やはり3万歩を超えました。こんなに歩くのは久しぶりです。

やはり多治見は暑く、ペットボトルで500ml+600ml+600ml=1.6Lを飲みました。ころうどんの出汁が塩っぱくて、最高に美味しいです。最初の信濃屋ではころうどんの出汁と中華そばのスープを全て飲み干してしまいましたから。

服が汗まみれなので早く帰ってお風呂に入りたいです。ゆっくりとお風呂に入れば、体中の疲れやコリや筋肉痛がとれるかも。

今、高蔵寺駅に到着。9分で岐阜から愛知に戻ってきました。なら19時までには、自宅に戻れそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

す奈は到着!

2021年07月17日 16時36分58秒 | 旅行
26,301歩歩いて、手打ちうどん「す奈は」に到着しました。

開店まで、約30分ほどあります。私以外に来ている人はいません。まあ、私のように、食べログ多治見のうどん1位、2位をはしごするバカもいないでしょうから。

信濃屋は40分前、す奈はは30分前と、ちょっと、人生を無駄にしすぎという気も無きにしも非ずですが、時には贅沢な時間の使い方も許されるでしょう。

それにしても誰ここない。お店から離れたところ(駐車場の大看板の下)から様子をうかがっているのですが、今16分前ですが誰も来ません。

順番待ちの最初に並ぶのは勇気がいります。入り口と違うところで待っていないか、臨時休業ではないか、そういった諸々の責任を先頭で並んだ人はしょい込むこととなります。ですので、誰かが並んだら2番手で並ぼうと虎視眈眈と狙っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多緑地にて・・・

2021年07月17日 15時30分44秒 | 旅行
現在、喜多緑地のベンチで休憩中・・・

歩いた歩数は22,046歩。まだまだ歩かなければならないのですが、少しずつ歩くので精いっぱい。足が痛くて痛くて・・・

明日は「山」にいって、やはりかなり歩く予定なのですが、疲れがとれるかどうか?

もう、おうちに帰りたいけど、天ころうどんを食べなければならないので、なんとか歩きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一休み・・・

2021年07月17日 14時25分22秒 | 旅行
現在、多治見市にある「池田神明社」と言うところで休憩中。

というか、もう歩けません・・・現在、18,987歩。久しぶりにまとまった歩数を炎天下の中で歩いたため疲労困憊。歩くのが嫌になるほど歩いた感じ。でも、まだまだ歩かなければならないので、今日は3万歩を突破するやもしれません。

それはそうと、「す奈は」で天ころうどんを食べようと思っていたのですが、14時までで一旦休業し、17時から営業を再開するとのこと。名古屋のお店は中休みがあるのをすっかり忘れていました・・・慌てても仕方がないので、ゆっくりと池田一号墳と喜多町西遺跡公園に行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃屋前

2021年07月17日 10時53分13秒 | 旅行
予定より早く信濃屋に到着!

先客は4名。私は5番目。ワクワクしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は多治見

2021年07月17日 10時18分47秒 | 旅行
快速で多治見の一つ前の駅、高蔵寺で特急の通過待ち・・・

ようやく快速は多治見に向けて出発。どんどん風景が都会離れしていきます。とはいえ、この暑い日に暑い多治見に行くのはおろかなのかもしれません。まあ、愚か者と言われようと、行けるときに行っておかないと後悔するので。

熱中症にならないよう、多治見の街を歩きます。目標は2万歩以上と言うことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多治見へ!

2021年07月17日 09時55分25秒 | 旅行
まん延防止等重点措置が終わった愛知県。

夜の食事も、多くのお店が21時まで延長となり、食生活が改善されています。一昨日はエビのかき揚げ丼、昨日が味噌カツ丼。まあ、どんぶり研究家の私は「どん」ばかり食べているのですが。

で、今日のお昼は多治見で「どん」を食べる予定。多治見の「どん」と言えば、食べログ百名店の一つ、信濃屋の「ころうどん」。そう、「うどん」です。

東海地方だけか不明ですが、こちらには熱くないうどんがあります。それがころうどん。ザルではありません。ちゃんとつゆに入ったうどんです。漢字で書くと香露饂飩。

そのころうどん発祥のお店が岐阜県多治見の信濃屋です。ここ以外にも、多治見には「す奈は」と言う有名店があるとのこと。お客様に教えていただきました。と言うことで、苦手なうどんのハシゴを企画しております。

前回、多治見では行けなかったところが多数残っているので、うどんを2食食べれるよう、久しぶりに思いっきり歩く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月ほどで・・・

2021年07月17日 07時00分16秒 | 放送大学大学院

そして、修士全科生は証明書類を8月25日(水)(消印有効)までに郵送する必要があるとのこと。学部や修士選科生・修士科目生と期限が違うし、書類の準備も必要なので注意しなければなりません。

もう、1ヶ月もしないうちに来年度の後輩の募集が始まるのですね。私の場合、放送大学を卒業しているし、一度、本学大学院を修了しているので、書類の準備も特に必要なく、わずか1日で出願できました。ただ、やはり、「研究計画書」や「志望理由書」はじっくり時間をかけて完成させるべきものだと思います。決して、愚かな先輩のマネなどしないように。

学部の124単位と比べ、修士は圧倒的に少ない30単位(臨床心理学は34単位)で学位が取得できます。そう、大学院では単位取得より、修士論文という最終成果物を完成させることが重要ですので。

だからこそ、「何をしたいのか」という研究計画書や、「どうして大学院に進学したいのか」という志望理由書が重視されます。一次試験も大事ですが、それ以上に研究計画書は重いので、しっかりと作成してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする