goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

うかい前

2019年09月19日 23時22分19秒 | 旅行
犬山遊園駅から徒歩5分もかからないところで木曽川うかいの受付があります。


女性の鵜匠さんもいるのですが、現在、産休中だそうです。


この船の上のカゴ1つに1羽の鵜がいます。


うかい前に鵜のコンディションを確認しているのでしょうか?


同じ様な動作を繰り返しておられます。


結局、15匹、全部に丁寧にルーチン作業を行っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝犬山城

2019年09月19日 23時19分53秒 | 
二十軒駅から、ようやく犬山遊園駅に到着!

犬山遊園駅から見た国宝犬山城。


今、修繕中で2階までしか行けないとのこと。でも、入場料は取られないようなことを名鉄のサービスセンターでお伺いしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十軒

2019年09月19日 22時57分03秒 | 旅行

岐阜駅から犬山遊園駅に向かう途中にあるのが二十軒駅。


一日乗車券なので、ちょっと途中下車してみることとしました。電池がなくなりかけたタブレットで、一瞬、「炉畑遺跡公園」という場所を確認することができたので、その方向に歩いてみることとしました。パッと見たところ300mほど。二十軒は30分に1本しか電車がないので、ちょうど、遺跡公園まで行って帰ってくれば、1本遅れの電車に乗れるか・・・と思ったのが運の尽き。

遺跡公園までは、片道軽~く1キロ以上ありました。結局、2本遅れの電車に乗ることとなってしまうのでした。まあ、仕方がないのですが、こちらが1キロ以上離れた遺跡公園。


何があるのか知らなかったのですが、竪穴住居がありました!


こいつはうれしい誤算(笑)。


登呂遺跡にいかなくても、竪穴住居が目の前に?


公園には私一人っきり。ですので、竪穴住居の中も確認できます。


遺跡にばかり目を奪われているわけではなくて・・・頭上にはハラビロカマキリ。


1時間の遺跡巡り、想定外の遭遇に、非常に満足しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドパワーが現れる駅!

2019年09月19日 22時44分29秒 | 旅行
名鉄岐阜駅から名鉄各務原線に乗り換えて電車に乗っていると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回木曽川町一豊まつり!

2019年09月19日 22時21分24秒 | 旅行
ポスターを見て、ピンポイントで9月15日だったので、行ってみようかと思ったのが一豊まつり!


第36回という長い歴史を持つ一豊まつり。メイン会場は「一宮市立黒田小学校」となっていたので、神宮前駅から黒田駅へ!


実は、黒田小学校の最寄り駅は一つ手前の新木曽川駅でした・・・


で、一駅戻って会場へ急ぎます。


新木曽川駅から黒田小学校までのルートには、ところどころに一豊関連の表示があります。


で、黒田小学校に到着!


こんな門もあります。


そもそも、黒田小学校が黒田城址なのです!私の大学も城跡でしたが、小学校から、しかも歴史の有名人に関連するお城となじみができるのはうれしいでしょうね。


16時で終了なのに、降りる駅を間違えたりしているうちに、15時半を過ぎてしまいました・・・そろそろお店も売るものがなくなって、店じまいをしているところもありました。



で、会場では最後のフィナーレにふさわしいイベントがあるそうで、アナウンスの呼びかけに、みんながステージに集まり始めました。


私もテクテクとメインステージに行って「最後は一豊とまつのエピソードでもやるのかな~?」と思っていると・・・なんと、プリキュア??


何故、一豊まつりのメインイベントがプリキュア??


第36回を迎える由緒ある一豊まつりで・・・プリキュア??


周囲から、プリキュア目当てのアニメオタクと変な目で見られながら・・・そそくさと、逃げるように会場を後にしました。でも、一豊公も、どう思っていることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタデココ神宮前店

2019年09月19日 21時47分33秒 | 名古屋
豊川から美合に行って昼食の予定が・・・

岡崎の美合にあるトンカツ屋。ラストオーダー25分前に到着!「営業中」ということで、一安心して待っていたら、15分後に店主が店先の待合場所に現れて「本日の営業は終了しております!」と宣うではないか!


まあ、こんな「お客に冷たい」店に未練はないのですが、如何せん、岡崎の、ローカル駅の、滅多に飲食店のない場所に、13時半過ぎに放り出されても、数少ない店も昼休みで準備中になってるし・・・

仕方ないので、都心に出てみることとしました。神宮前にあるパスタデココにターゲットを絞って、限界まで空腹な状況(なんせ、朝4時台に食事をしているので・・・)を耐えて、お店に到着!


東京の人にはなじみがないでしょうが、名前が示す通り、カレーのココ壱番屋系列のパスタ店。あんかけスパなんかを得意としますが、私は鉄板ナポリタンを注文。ちなみに、パスタデココは行きたいと思っていましたが、初見です。

粉チーズもかけ放題!!


で、こちらが鉄板ナポリタン。空腹でしたが、そんな状況においても、「バカじゃないの!」と思うくらいの大量のパスタ。


「麺は普通でいいですか?」と、店員さんに言われるまま「それで結構です~」と言ってしまったのが失敗・・・なんと、普通で麺は300gもあるそうです。


でも、トリプルだと900g!普通で「バカみたい」なら、その3倍のトリプルはバカの3乗ってことか・・・でも、他のあんかけスパの店でもそうなのですが、皆さん、想定外の量の麺と、想定外のトッピングを平気で注文していますので。私が、まだ、不慣れなだけなのでしょうね。

ちなみに、空腹も手伝って、非常に美味しく食べることができました。ミシュラン掲載の温もりなしトンカツを食べるより、このチェーン店レベルの温かい鉄板ナポリタンの方が、なんだか名古屋っぽくて、なごやか(名古屋化)になれた気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野成定公廟

2019年09月19日 06時20分39秒 | 旅行
豊川に戻る道すがら・・・

偶然、牧野成定公廟に遭遇しました。


牧野成定公は牧野氏6代目で、第2代牛久保城主だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【城巡り167】 篠束城跡!

2019年09月19日 06時00分05秒 | 
小坂井から豊川に戻る途中、篠束城跡の案内板を発見!


といっても、何が書かれていたかもわからない状況ですが・・・

昔のお城も、今は農地。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【城巡り166】 糟塚砦跡!

2019年09月19日 05時33分42秒 | 旅行
糟塚古墳の裏手、100mほどのところにあるのが龍徳院。


このあたりに糟塚砦があったそうです。


今はこんな感じですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする