goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

明天去哪儿!?

2015年09月13日 07時27分33秒 | その他
明天去哪儿!?「明日、どこいくの!?」

TOKYO MXテレビのバラエティ番組である。チャンネルをクルクル回していると偶然見つけてしまった!テレビから流れる中国語。これは、昔、大連・上海で3ヵ月間働いていた時、日常的に味わっていた感覚である。独特の中国語のナレーション!

ついつい最後まで見てしまった。でも、もうこの年になると、中国で働くのはムリだろうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブン・ミトン・カフェ!

2015年09月13日 06時07分27秒 | 多摩・武蔵野

昨日、小金井市にある「オーブン・ミトン・カフェ」に行ってきました。

かなり前に、テレビか雑誌か何かで、小金井市においしいシュークリームのお店があると知りました。ただし、小金井市のどこにあるか知らなかったし、お店の名前も忘れていたので、スマホで「小金井市」「シュークリーム」で検索をして「オーブン・ミトン・カフェ」の名前と場所を確認、武蔵小金井駅から15分ほど歩きました。

はじめて行ってびっくりしたのが入り口!なんと、ここが「オーブン・ミトン・カフェ」の入り口なのです。


入り口の看板は「美術の森」となっています。


蚊が飛び回っている中、竹林をずんずん降りていく・・・


そうすると、お店らしきものが!


で、ようやく到着!


なんと、この店では入り口で履物を履き替えなければなりません!そして、「カフェ」と名前がついているので、お店で食事をすることも可能です。でも、そんなこと知らずに行ったので、文化祭の模擬店で食べまくってしまい空腹度が中途半端。やはり、お持ち帰りにすることとしました。


シュークリームは260円。いちじくのタルトが400円、ロールケーキが300円。自宅に帰って家内と2人で食べました。たしかに、シュークリームはカスタードの部分が濃厚で美味しいです。しかし、持ち帰ったためか、シュー皮の部分が、ちょっとしっとりしていました。もっと、サクサクした方がおいしいのに。それとも、お店で食べたらいい具合でおいしいのかも。店員さんも、「自宅に到着したら、冷蔵庫に入れる前に保冷剤を抜かないと、シュー皮がしけってしまいます」って言ってたから。

コージーコーナーのシュークリームの倍以上の値段で、コージーコーナーのシュークリームの半分くらいの大きさ。無論、もっと高価なシュークリームもあるのですが、家族全員で、日常的に食べれる価格帯・ボリューム感ではないですね。場所的にも、購入するのが一苦労ですし。でも、おいしいシュークリームには違いないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする