goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

本日の機構!

2015年01月24日 23時47分52秒 | 大学評価・学位授与機構
やはり、やる気がなくなったときは聖地を訪れるのが鉄則。

ということで、機構に行ってきました!年に2度ある試験の時以外で、受験生がここを訪れることはあまりないと思うのですが・・・


「機構桜」も、散らずに咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2015年01月24日 23時47分23秒 | 富士の高嶺
富士山が見えておりました。

しかし、ほんの一瞬。雲が広がって、そのうち、見えなくなってしまいました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰を・・・

2015年01月24日 06時58分30秒 | ちょっと立ち止まって・・・
ご無沙汰しております・・・

18日に記事を書いてから、今日まで更新することができませんでした。申し訳ございません。週の前半はめまいがして、悪寒がして、関節の節々が痛くて、あまり体調がよくなかった上、週の後半からは体調は復調したものの、モチベーション的に書くことができませんでした。

今朝も、5時には起床していたのですが、コーヒーを飲んでボーっとして、机の上の不要なものをゴミ箱に放り込むことぐらいしかできませんでした。

新聞を読んでいて、すき家の記事を見つけて、ようやく5日ぶりに書き込むことができたのですが、ポジティブな動きができず、愚鈍な対応に終始しております。

とはいえ、2連休ということなので、少しずつ慣らしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すき家、深夜300店で再開」

2015年01月24日 06時41分19秒 | その他
今日の日経新聞朝刊11面の記事。

すき家は2014年末に903店あった深夜営業休止店を570店まで減らすことを明らかにしたとのこと。アルバイトの採用が順調に進み、深夜営業に必要な人員を確保できる見込みがたったことによるもの。

2014年10月の段階では全体の6割にあたる1254店が対象になっていたことを考えると、かなり深夜営業をする店が復活してきたこととなる。そして、「6月中には全店で深夜営業を再開したい」とのコメントを寄せている。

利用者からすれば、営業時間の延長はありがたいことかもしれないが、深夜に牛丼を食べることは、よほどのことがない限り、今の私の生活リズムにおいては発生しない。多くのサラリーマンにとっては、深夜に牛丼を食べることは肥満防止の意味からもお勧めできるものではない。どれぐらいのニーズがあるか不明であるが、すき家を運営する㈱ゼンショーホールディングスの株価の低迷からすれば、深夜営業はそれなりに利益に貢献しているのかもしれない。

ただ、以前の株価水準は「ワンオペ」という過酷な労働環境における搾取が裏付けとなったものと考えることもでき、コストを投下してアルバイト確保をしたのなら、単純に利益アップにはつながらないだろう。

その損益分岐の水準を見極めるのが経営ともいえるので、今後の店舗展開や店舗施策を見守っていくこととしたい。本当は、店舗運営よりも、牛丼の味や価格について、このままにするのか、他社との格差を圧縮していくのか等々、そちらの方に興味があるのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする