goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

100の資格を持つ女・・・

2015年01月17日 22時56分59秒 | 資格
「100の資格を持つ女」の9作目が放送されている。

そろそろ終わりだが、やはり、構成上無理がある。やはり出てくる資格は民間資格かつ非常にニッチな資格であり、ご当地検定っぽいものがある。「資格を保険に・・・」といった表現には、とてもじゃないが首肯できない。主人公が潜伏調査をしようと、潜伏先に履歴書を提出した際、「普通の人を雇いたい」という雇い先の話を「そうそう!」って聞いていた。

訳のわからぬニッチな資格を履歴書でまくし立てても、普通の感覚を持った人なら、そんな奇人変人と「かかわりたくないな・・・」と思うだけである。

それにしても・・・犯人のバカさ加減にあきれてしまう。ネタバレで申し訳なのだが、殺意がないにもかかわらず、人を殺すは、重症を負わせるはと、やりたい放題である。それはそうと、ちょっともめて押し倒しただけで、人が死んだり、意識不明の重体となるのにはびっくりしてしまう。そして、それを繰り返す犯人に「そんなのありかよ!」って突っ込んでしまう。

要は、このシリーズ、レアな資格の解説を受けることが主眼であり、犯人を真剣に探すと、挙句、残念な結果となってしまう恐れがあるため、注意が必要である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神大震災から20年

2015年01月17日 22時06分01秒 | ちょっと立ち止まって・・・
6,434人がなくなった阪神大震災から20年が経過した。

まだ行方不明者が3人いらっしゃるそうだ。私は東京の支店で働いていたが、1995年1月13日に発令が出て大阪に転勤となっていた。東京から大阪へ異動する準備中の出来事。不安を抱えての大阪勤務だった。

大阪では「神戸の支店の応援をすること」が初仕事となった。JRで復旧した場所まで電車で乗り入れ、そこからバスで、他の応援者と一緒に渋滞の中神戸に向かった。女子行員は制服ではなく私服で勤務し、男性の中にはジャージで働くものもいた。慣れ親しんだ神戸が崩壊していく様に涙したものである。

この震災により、多くの人々が人生観を変えたのではないかと思っている。私もその一人かもしれない。漠然とした中に、「人はいとも簡単に死んでしまう」ことを学んだのではないかと思っている。人生、長いようで短い。いずれ人は死ぬ。そのような運命が待っている。

愉快に、楽しく、日々を送ることも一つの生き方である。しかし、そのような生活を送ることは罪深く思えてしまう。というか、「漠然とした不安」の中で生きていることを知ってしまった以上、生かされていることに対する対価を払わなければと思ってしまう。多くの、私より生きる価値のある人が、震災で命を失ってしまった。にもかかわらず、私が生かされている意味は一体なんなのだろう。そう考えると、何かしなければならないと思うわけである。

阪神だけでなく、十勝沖地震、中越地震、東日本大震災といった地震でも亡くなった方がおられる。これらの方々を失ったことで悲嘆にくれる方もおられる。亡くなった方、残された方、それぞれが犠牲者といえる。

犠牲となった方々への悼み。震災直後の神戸・・・瓦礫となった街で働くことがあったからこそ、振り返ることができたのだと思う。無論、僧侶のような生活はできないが、震災を忘れることなく、生きていきたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高卒認定試験合格!

2015年01月17日 20時46分43秒 | 資格
テレビを見ていると、関ジャニの大倉君と横山君が高卒認定試験に挑戦し、8科目すべて合格した旨、放送されていた。

大したものである!わずか2ヶ月、しかも、忙しい中、努力して勝ち得たものだと感心している。本当、感動すら覚えている。高卒認定試験(いわゆる高認=高等学校卒業程度認定試験)は幅広く学ばなければならず、苦手科目があった場合、特に、それが必須科目だといくらがんばっても合格できない。

不合格の科目だけ学校で学ぶ方法もあるのだが、やはり、彼らが1度の挑戦で合格を決めたことに、感動を覚えるわけである。本当に立派である。「関ジャニの仕分け」という番組の企画だが、合格・不合格は時の運もある。それだけ真剣勝負で、やらせなしだから、文句なく、合格をたたえたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモール東久留米!

2015年01月17日 20時39分32秒 | その他
昼食はイオンモールでいただくこととしました。

我が家から一番近いイオンモール。自宅からわずか7キロ弱にあります。


家内と2人だったので、注文したのは2品となっております。

「パルメナーラ」のパスタ。ちょっとおおめで780円。


「香家」のラーメン。姫坦々麺とワンタンメンのハーフ&ハーフセット。


2人でこの量はちょっと多めでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島忠ホームズ。

2015年01月17日 20時33分44秒 | 小平
島忠ホームズ小平店に行ってきました。

小平店とついていますが、住所は「東京都東久留米市前沢5-33-17」となっています。ここには「吉野家」があり、本来、小平市唯一の吉野家となるはずなのですが、東久留米市に奪われております。

テレビCMでもわかるように、草薙君がシマホのキャラクターとなっております。


店内で、背後に人の気配を感じて振り返っても・・・


草薙君と遭遇すること多しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ヶ月点検!

2015年01月17日 20時28分41秒 | その他
今日は車の6ヶ月点検の日。

車を点検してもらったところ、バッテリーがちょっと平均を下回っているとのこと。それ以外は合格点。7月には車検があるので、その際、バッテリーを交換しないといけないかもしれませんね。

点検ついでに、洗車もしてもらったので、車もきれいになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新大久保駅。

2015年01月17日 00時05分21秒 | 旅行
新大久保駅は「ピグモン」である。


これは、JR東日本が言っているのだから間違いない。スタンプラリーの中での話であるが。「ピグモン」は現実ではないというのは愚問である。ウルトラ怪獣はJR東日本を中心にあふれかえっているのだから。

だからこそ、水道橋の後楽園に、あれほどのウルトラマンが集結しているのかもしれない。あくまで、仮定の話であるが。

新宿から新大久保方面に歩き、大久保駅から帰ることとした。東京ドームで食べていなければこちらで昼食をとったのだろうが、もう食べられない。記事にしたもの以外にも食べているし、試食もしているから満腹だったのである。

でもやはり、コリアタウンを歩くのは楽しいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする